340: 名無しのボーダー隊員さん
Q. ランク戦はランダム配置にしないとクソゲーとなります 何故でしょうか
347: 名無しのボーダー隊員さん
A. 強い部隊ほど不利になるから
残ると有利になる部隊に狙いが集中するため強い部隊から狙われることになります
残ると有利になる部隊に狙いが集中するため強い部隊から狙われることになります
359: 名無しのボーダー隊員さん
>>347
個々なら弱い奴から落とすがボーダーの定石だから
修大人気なんだよな
いつでも取れる駒と後回しにした那須らが最終的に負けたりして
個々なら弱い奴から落とすがボーダーの定石だから
修大人気なんだよな
いつでも取れる駒と後回しにした那須らが最終的に負けたりして
360: 名無しのボーダー隊員さん
ヒュースは落としにくい割に大人気だったな
複数の男が群がってたし
複数の男が群がってたし
367: 名無しのボーダー隊員さん
>>360
空閑とヒュースがいて人を撃てる様になったかもしれないチカがいて玉狛やべぇって
下馬評があった所にヒュースが孤立無援になっているんだからあの状況下ではヒュースが
一番落としやすい駒だったんだよ。
ヒュースも「あの状況で俺を逃すようではこの組織の兵のレベルが心配だ」って言ってたよ(妄想
空閑とヒュースがいて人を撃てる様になったかもしれないチカがいて玉狛やべぇって
下馬評があった所にヒュースが孤立無援になっているんだからあの状況下ではヒュースが
一番落としやすい駒だったんだよ。
ヒュースも「あの状況で俺を逃すようではこの組織の兵のレベルが心配だ」って言ってたよ(妄想
370: 名無しのボーダー隊員さん
ランビリス装備のヒュースをノーマルトリガーで手玉にとってた迅すごいな。太刀川と迅だけレベルが突出してるんじゃなかろうか。こなせんも同じくらいかもしれんが
373: 名無しのボーダー隊員さん
>>370
突出というかあくまで時間稼ぎ防衛戦だからな。ノマ鳥迅じゃ倒すことはできないでしょう
まあランビリス相手に半日ソロで粘れるのなんて迅ぐらいやろうけど
突出というかあくまで時間稼ぎ防衛戦だからな。ノマ鳥迅じゃ倒すことはできないでしょう
まあランビリス相手に半日ソロで粘れるのなんて迅ぐらいやろうけど
376: 名無しのボーダー隊員さん
>>373
半日は盛り過ぎ
本部長がエネドラと対峙した時が分岐点まで960秒
迅ヒュースが地下道に入ったのがエネドラを訓練室に閉じ込めたのと同じくらいの事だから大体30分前後だろう
半日は盛り過ぎ
本部長がエネドラと対峙した時が分岐点まで960秒
迅ヒュースが地下道に入ったのがエネドラを訓練室に閉じ込めたのと同じくらいの事だから大体30分前後だろう
378: 名無しのボーダー隊員さん
>>376
じゃあ迅以外に30分粘れる人が何人いるって話しですか!?
じゃあ迅以外に30分粘れる人が何人いるって話しですか!?
379: 名無しのボーダー隊員さん
>>378
二人かな。
スコーピオン迅(SE有り)と、孤月太刀川が互角。
それより強いのが虎。
二人かな。
スコーピオン迅(SE有り)と、孤月太刀川が互角。
それより強いのが虎。
401: 名無しのボーダー隊員さん
>>378
レイジは実際ランバネイン戦はじまる前から後まで一人でヒュース足止めしてる
あれ何分ぐらいだろうね?ヴィザも小南警戒してその時間援軍待ってたけど
レイジは実際ランバネイン戦はじまる前から後まで一人でヒュース足止めしてる
あれ何分ぐらいだろうね?ヴィザも小南警戒してその時間援軍待ってたけど
372: 名無しのボーダー隊員さん
トリガーの相性もあるだろう
予知のある迅を倒すには手数で圧倒する手段がたぶん最適だろうけどそれに向いてたのはランバネインだと思う
予知のある迅を倒すには手数で圧倒する手段がたぶん最適だろうけどそれに向いてたのはランバネインだと思う
374: 名無しのボーダー隊員さん
>>372
ランビリスは手数で攻めるのもできる
煽って大技指向に誘導したから粘れた
なんでもできることが返ってアダになった形か
ランビリスは手数で攻めるのもできる
煽って大技指向に誘導したから粘れた
なんでもできることが返ってアダになった形か
375: 名無しのボーダー隊員さん
その場で倒れ込んでたから余裕はそんなになかった感じだろうね。煽りがなければ即死だった
実際ランビリスの機動力でヴィザ翁や根暗のところが行かれたら死んでた(修が
実際ランビリスの機動力でヴィザ翁や根暗のところが行かれたら死んでた(修が
393: 名無しのボーダー隊員さん
イコさん弓場ちゃん隣だったか
こういう場合はまとめて祝われるからナスカレーパウンドケーキに蝋燭刺せばいいな
>>375
あの倒れこみは対ヒュースの負担というより大規模侵攻全体のぶんの倒れこみに思える
こういう場合はまとめて祝われるからナスカレーパウンドケーキに蝋燭刺せばいいな
>>375
あの倒れこみは対ヒュースの負担というより大規模侵攻全体のぶんの倒れこみに思える
377: 名無しのボーダー隊員さん
迅vsヒュースの最後は レール(?)が周囲に張り巡らされてエラいことになってるからね
でも下水道でチマチマ縫い止めてたやり口の方が おそらくヒュースにとっては勝機があっただろう
まぁそれを避けることにかけては最強の能力持ちが相手だったから…
でも下水道でチマチマ縫い止めてたやり口の方が おそらくヒュースにとっては勝機があっただろう
まぁそれを避けることにかけては最強の能力持ちが相手だったから…
コメント
コメント一覧 (9)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
戦うならやるかやられるかって感じで
避け続ければ時間稼げるし重要なのは回避能力
ヒュースは倒したらミラがとどめ刺しに来るかもだから倒してもアウトだし
alalda2001a
が
しました
スコピ+シールド+エスクード各二つ使えればそらそうなるよ
alalda2001a
が
しました
ハズレを引いたからランダムではなくて
ある程度は操作をされてそう
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます