396: 名無しのボーダー隊員さん
風間さんが初登場した時トリガーみたいなの持って帰ってきてたよな
他国でネイバーぶっ殺したのかな?
他国でネイバーぶっ殺したのかな?
400: 名無しのボーダー隊員さん
>>396
近界のトリガーはベイルアウトなくてその場で生身になるから
殺さなくてもそのままトリガーを押収するのは簡単そうだけど
ある意味遺恨を残さないためにぬっ殺してる可能性もある
近界のトリガーはベイルアウトなくてその場で生身になるから
殺さなくてもそのままトリガーを押収するのは簡単そうだけど
ある意味遺恨を残さないためにぬっ殺してる可能性もある
408: 名無しのボーダー隊員さん
>>396
戦争してんだからそのくらいやりそう
戦争してんだからそのくらいやりそう
417: 名無しのボーダー隊員さん
>>396
普通に交渉して手に入れたりしているってBBFで書かれてなかったっけ?
普通に交渉して手に入れたりしているってBBFで書かれてなかったっけ?
397: 名無しのボーダー隊員さん
交渉してトリガー交換したり死体から剥いだり暗殺したりするとか書いてなかったっけ
398: 名無しのボーダー隊員さん
交渉や交換でネイバーの情報やトリガー技術を入手するのが第一
戦闘は最後の手段だろ
戦闘は最後の手段だろ
399: 名無しのボーダー隊員さん
下手にぶっ殺して復讐されに来たら本末転倒だしね
(城戸派の遠征の場合)そういうリスクが無ければ殺っちゃいそうだけど
(城戸派の遠征の場合)そういうリスクが無ければ殺っちゃいそうだけど
401: 名無しのボーダー隊員さん
風間さんがネイバーを殺しておいて
遠征で価値観変わってたらどう考えてもサイコパス
遠征で価値観変わってたらどう考えてもサイコパス
402: 名無しのボーダー隊員さん
命取られるくらいならトリガーわたすでしょ
403: 名無しのボーダー隊員さん
技術流出って本来一番恐れることだから交換とか正直現実味感じない
国によっては市民にもトリガーが普及してて、そいつらと交渉するならわかるが
国によっては市民にもトリガーが普及してて、そいつらと交渉するならわかるが
422: 名無しのボーダー隊員さん
>>403
トリオン兵みたいに、
ネイバーの国では当たり前という技術でも、
地球にとっては貴重な技術ってのがあるのだと思う
トリオン兵みたいに、
ネイバーの国では当たり前という技術でも、
地球にとっては貴重な技術ってのがあるのだと思う
コメント
コメント一覧 (7)
的外ればっかなわけだ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます