757: 名無しのボーダー隊員さん
大人になったらボーダーなんかで遊んでないでちゃんと就職するべきだろ
no title

763: 名無しのボーダー隊員さん
>>757
ボーダー以上にワクワクする職場なんてあるのか?
宇宙飛行士より格上だろ?ボーダーの戦闘員は

777: 名無しのボーダー隊員さん
>>763
宇宙飛行士の方が難易度は高いし 求められるスキルも上じゃないか
ボーダーは辞めてトリガーを返却したらほとんどスキルで何も残らないし、最悪記憶も削られる

779: 名無しのボーダー隊員さん
>>777
難易度とかではなく、どっちが魅力あるかって話や
世界中の人々が憧れる宇宙飛行士よりもボーダーで働く方が魅力あるって話や

宇宙飛行士は宇宙に行けるだけの職業
ボーダー戦闘員は異世界生物と出会い、戦い、異世界生物の技術に触れ、異世界に行けるんやぞ
圧倒的にボーダーの方が格上やろ

786: 名無しのボーダー隊員さん
>>779
いつまで行けるかわからないってのが一番の理由だろう
例えば、新卒でマリトッツォ製造専門の企業に就職したいか?って話だな

787: 名無しのボーダー隊員さん
>>786
いつまで行けるとは?
仮にゲートが閉じてもトリオン技術は残るよ?

824: 名無しのボーダー隊員さん
>>787
「残る」かどうかわからないだろう

トリガーの作り方もハッキリしてないわけで
母トリがないと新たなトリガー作れない、とかだったら瑠花と陽太郎が近界に帰って、門も閉じたららこっちではもう今あるぶん以上はトリガー作れないって事にもなりかねない
no title

829: 名無しのボーダー隊員さん
>>824
マザトリのない頃から旧ボーダーやってたから、ごく少数なら作れるんじゃ?
まあ同盟国からトリガー買ってた可能性も否定できないけども

780: 名無しのボーダー隊員さん
>>757
裏方は結構堅実だと思うが?

782: 名無しのボーダー隊員さん
>>780
裏方て何やるんだよ
派遣社員にでもなるのか

758: 名無しのボーダー隊員さん
冬島や東のおっさんの悪口はよすんだ

764: 名無しのボーダー隊員さん
学生のうちはいいけど、20代半ばを超えるとキツくなりそう

765: 名無しのボーダー隊員さん
就職しろとかそういう浅ましい話ではなく、
年を取ると時間感覚が変わるから瞬発力の世界に生き続けるのしんどいだろう
no title