576: 名無しのボーダー隊員さん
ユーマが指揮したら修のやることがないってマンガ的都合は置いといて

ユーマは適正はあるのかもしれないが指揮を取る気はないし自分にはできないと思ってる、て感じじゃねーの
修の指揮に従ってるのは自分をちゃんと動かしてくれてると判断してるからだろう
ヒュースほど露骨に口には出さないが修の指揮に妥当性がないと判断したらカトリーヌ化すると思われ
no title

591: 名無しのボーダー隊員さん
>>576
修は自分がやるべきと思ったことをやるのみ
他人の指揮には従わない

592: 名無しのボーダー隊員さん
>>591
それはそうなんですが…

599: 名無しのボーダー隊員さん
>>591
修の最初の想定通りユーマが自分が隊長になることを受け入れていた場合はその指揮に従っていたはず
指揮に従うって別に何から何まで受け入れるというのとも違うしな

586: 名無しのボーダー隊員さん
死ぬかもしれない戦場での戦いと安全が担保されたボーダーのランキング戦では戦い方も指揮に求められる能力も全然変わってくるべ
だからランキング戦で修の指揮能力がプロの軍人を上回ってるのは別に何らおかしくはない
ガトリンさんだってあいつらのほうがベイルアウト前提の作戦には一日の長があるって言ってたしね
そういう部分の話は遠征行ってベイルアウト使えないって状況になって初めて出てくる、はず

593: 名無しのボーダー隊員さん
>>586
あの指揮能力てランク戦専用のなんかな
それなら納得だけど

607: 名無しのボーダー隊員さん
>>593
少なくとも実戦の場に放り込んで算出した数値ではないからな
自分の指揮で味方が死ぬかもしれない、て環境では極論東さんですら十全な指揮能力を発揮できる保証がないわけで
no title

587: 名無しのボーダー隊員さん
メタ的意見は置いとくが、ラウンド7でユーマがチカ守りに行った場面なんかユーマが修とヒュースの立場把握してあの行動しただけであって、戦争時なら却下してただろうよ

588: 名無しのボーダー隊員さん
軍隊経験ないからわからんけど
一兵隊として人の命令聞いて戦ってたら指揮官としての能力が上がるもんなのか?
指揮官は専門の訓練受けた奴がなるもんだと思ってたんだが

589: 名無しのボーダー隊員さん
>>588
そうだよ。
士官学校と陸軍学校は別に存在していた。

594: 名無しのボーダー隊員さん
>>589
だからアフトの英才教育受けたであろうヒュースが優れてるのは間違いないだろうけど
ずっと雇われ兵隊の遊真が指揮能力低くても何もおかしくないと思うんだがなあ

602: 名無しのボーダー隊員さん
>>588
士官が経験豊富な軍曹に意見を求めることは実際にある

604: 名無しのボーダー隊員さん
>>602
その軍曹は指揮官でなく参謀の扱いかと
no title

613: 名無しのボーダー隊員さん
>>604
質問が指揮官が他人の指示を聞いて成長するか?なんだから
士官学校でたてで部隊長になった少尉が、現場の軍曹(参謀役)の意見を聞いて学んでいくと言うケースなんだから完全にあってるぞ

この漫画で言うなら東さんが指揮決定をコアデラに預けつつも要所で意見したり修正を入れたりする形が近いな

617: 名無しのボーダー隊員さん
>>613
質問は「人の命令聞いて戦ってたら」だからまた違う印象だった
>>602だと指揮官が軍曹に「意見を言え」と命令して上がってきた意見を自己判断して決断・命令するイメージで
「軍曹ァ何か案出せ」みたいなもんかと思った

590: 名無しのボーダー隊員さん
お前らヒュースの頭のなめらかさを見習え
堅いというか何というか

595: 名無しのボーダー隊員さん
数字とか言葉の定義とか意味とか囚われすぎなんだよ
妄信的に

597: 名無しのボーダー隊員さん
遊真は一人で戦うことに特化してるイメージなんだよな
逆にレプリカ先生の指揮は高そう
no title