535: 名無しのボーダー隊員さん
グラスホッパーもそこまで万能ではないんだろう
だとしたらほとんどの隊員がセットしてるはず
だとしたらほとんどの隊員がセットしてるはず
539: 名無しのボーダー隊員さん
>>535
素の運動神経がよくないと難しそう
素の運動神経がよくないと難しそう
536: 名無しのボーダー隊員さん
里見の例を見るにグラスホッパー踏むととんでもない方向に飛ぶやつとか結構いるんだろうなあ
537: 名無しのボーダー隊員さん
ピンボールは置いておいて2回以上ジャンプするのは結構難しいんじゃない?
540: 名無しのボーダー隊員さん
緑川が昨日グラスホッパー教えましたって言って櫻子驚いてたけど簡単なようで難しいんだろうな本当は
クーガーは似たような効果の黒トリの弾印で慣れてたという裏事情があるけど
クーガーは似たような効果の黒トリの弾印で慣れてたという裏事情があるけど
545: 名無しのボーダー隊員さん
>>540
ゾエさんとか踏んでも3mぐらいしか飛ばなさそうだしな
ゾエさんとか踏んでも3mぐらいしか飛ばなさそうだしな
541: 名無しのボーダー隊員さん
クーガーの真似してかえって躓く人が増えそう
ハウンドだけど蔵っちの解説はいいこと言うよね
ハウンドだけど蔵っちの解説はいいこと言うよね
542: 名無しのボーダー隊員さん
グラスホッパーはトラップとしてつかえばいいよ
543: 名無しのボーダー隊員さん
グラスホッパーは全面押し上げならともかく片側押し上げだよなあれ
真っ直ぐじゃなく斜めに押されると考えるとビックリする方向に跳びそう
それとも跳び箱のロイター板みたいな仕組みなのかね
真っ直ぐじゃなく斜めに押されると考えるとビックリする方向に跳びそう
それとも跳び箱のロイター板みたいな仕組みなのかね
565: 名無しのボーダー隊員さん
>>543
でもユーマに「踏まされた」奴らは明後日の方向に吹っ飛んで壁にぶつかったりしないでキレイに直上とかに飛んでくよな
そういうタイミングで踏ませてるって考えればいいのか
でもユーマに「踏まされた」奴らは明後日の方向に吹っ飛んで壁にぶつかったりしないでキレイに直上とかに飛んでくよな
そういうタイミングで踏ませてるって考えればいいのか
566: 名無しのボーダー隊員さん
>>565
タイミングか設置角度の問題かね
そもそもがグラスホッパーって押し出しなのか跳ね返りなのかって話だが
タイミングか設置角度の問題かね
そもそもがグラスホッパーって押し出しなのか跳ね返りなのかって話だが
568: 名無しのボーダー隊員さん
>>566
基本反射で、意識操作すれば押し出しも可能とかじゃないかな
カービィボウルのがんばれボタン的な感じ
基本反射で、意識操作すれば押し出しも可能とかじゃないかな
カービィボウルのがんばれボタン的な感じ
582: 名無しのボーダー隊員さん
>>566
水上への瓦礫攻撃を見るに押出しだね
水上への瓦礫攻撃を見るに押出しだね
544: 名無しのボーダー隊員さん
ユーマのグラホキックを真似ようとして変な方向に飛んでいく隊員たち
コメント
コメント一覧 (21)
2回以上飛ぶってことは自分が飛ぶ距離を把握しててそこに次の足場を行きたい方向に向けて出さなきゃならない
いくらトリオン体の身体能力が高くても怖いやつは怖いだろうしな
alalda2001a
が
しました
あの時チカは転ばずに済んでたよなぁ。あまり運動神経の良くないチカでも一応ちゃんと
使えたようだけど、あれは本当に偶然上手くいったのか、それとも一応はそういう訓練を
やっていたので上手く出来たのか、どちらだろう?
alalda2001a
が
しました
一応意図的に開発して制式に採用された装備だぞ?
ユーマ緑川レベルの適正◎じゃないと難しいなんて装備が想定通りなら
それは開発が何考えてんだって話にしかならない
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
グラホは片手でノーマル遊真の攻撃を封殺できる万能シールドになるのが確定している
alalda2001a
が
しました
触れたら、ホッパーの垂直方向にぶっ飛んでいくという感じなんだと思うなぁ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます