38: 名無しのボーダー隊員さん
双月小南と太刀川のタイマンはどっち強いんだ
39: 名無しのボーダー隊員さん
お互い相手を自分より下だと言っています
40: 名無しのボーダー隊員さん
作者が明らかにわからないようにしてるから読者の好みだな
41: 名無しのボーダー隊員さん
一口にタイマンといってもその他の変数も結構影響するだろうからな…
42: 名無しのボーダー隊員さん
学校の勉強なら圧倒的にこなせんが上
ヒゲが圧倒的に低いとも言う
ヒゲが圧倒的に低いとも言う
43: 名無しのボーダー隊員さん
実際にやりだしたら十本勝負で負け越した方が「もう一回!」とか言って延々と続ける可能性
44: 名無しのボーダー隊員さん
まともに正面からやりあったら1人で1部隊カウントされてる双月小南のが上だろ
てか双月アリはインチキすぎるからな
勝負の土俵考えて弧月で比べたら10対8~9で間違いなく太刀川が勝つよ
てか双月アリはインチキすぎるからな
勝負の土俵考えて弧月で比べたら10対8~9で間違いなく太刀川が勝つよ
45: 名無しのボーダー隊員さん
レイジ小南が一人でってのは防衛任務のことなんかね
大規模侵攻とかA級は部隊バラけてたとこがほとんどだったし
大規模侵攻とかA級は部隊バラけてたとこがほとんどだったし
46: 名無しのボーダー隊員さん
玉狛は短期決戦トリガー使えるから温存とか考えないタイマンだったらみんな太刀川より強いと思ってたわ
63: 名無しのボーダー隊員さん
>>46
玉狛トリガーなら全員太刀川より強いよ
ボーダートリガーなら間違いなく太刀川のが強い
玉狛トリガーなら全員太刀川より強いよ
ボーダートリガーなら間違いなく太刀川のが強い
47: 名無しのボーダー隊員さん
小南はめちゃくちゃ強いけど燃費悪いしやる事限られるからいうほど1人部隊か?って感じはする。
状況によって色んな作戦立てて行動出来そうな迅レイジは分かるが。
まあ旧ボーダー隊員ってのが条件なんだろうけど
状況によって色んな作戦立てて行動出来そうな迅レイジは分かるが。
まあ旧ボーダー隊員ってのが条件なんだろうけど
161: 名無しのボーダー隊員さん
>>47
言うほど双月って燃費悪い感じないからなあ
言うほど双月って燃費悪い感じないからなあ
234: 名無しのボーダー隊員さん
>>161
遅レスだか、
双月そのものがトリオン度外視なのではなく、
双月二本を専用オプションのコネクターで双月(斧)に変換し一枠に納めつつメテオラも使う戦闘スタイル(事実上トリガー4つ起動)だから消費が激しい
遅レスだか、
双月そのものがトリオン度外視なのではなく、
双月二本を専用オプションのコネクターで双月(斧)に変換し一枠に納めつつメテオラも使う戦闘スタイル(事実上トリガー4つ起動)だから消費が激しい
236: 名無しのボーダー隊員さん
>>234
コネクター使用の斧の時ってシールドやメテオラ使ったことないから4起動まではいってないと思うがね
コネクター使用の斧の時ってシールドやメテオラ使ったことないから4起動まではいってないと思うがね
242: 名無しのボーダー隊員さん
>>234
大規模侵攻の時何度も大斧に変換してるけど最後まで戦ってるから言うほど燃費が悪い印象がないのよね
大規模侵攻の時何度も大斧に変換してるけど最後まで戦ってるから言うほど燃費が悪い印象がないのよね
247: 名無しのボーダー隊員さん
>>242
全力戦闘だと燃費悪いけど大火力
でもベテランの技でもって戦局に合わせて省燃費バトルもできる
それでもって単独で長時間戦線を維持しつつ拾ったキューブも保持、かつ自身は無傷
…冷静に考えると相当おかしなことやっとる
全力戦闘だと燃費悪いけど大火力
でもベテランの技でもって戦局に合わせて省燃費バトルもできる
それでもって単独で長時間戦線を維持しつつ拾ったキューブも保持、かつ自身は無傷
…冷静に考えると相当おかしなことやっとる
コメント
コメント一覧 (5)
合体斧は硬かったり大型の目標用だから別にタイマン向きではないよな
alalda2001a
が
しました
常時センクウレベルの高い攻撃力纏ってそうだし
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます