354: 名無しのボーダー隊員さん
修はおそらく主人公4人の中で一番読者が感情移入しやすいキャラだからね
修にキツイ言い方するキャラは読んでてイラっとするかも
木虎のように
修にキツイ言い方するキャラは読んでてイラっとするかも
木虎のように
377: 名無しのボーダー隊員さん
>>354
オッサムのことは普通に主人公の一人として好きだが感情移入しやすいかというと微妙なんだよなぁ
ワートリはキャラ多い上にサブキャラや敵(レギーとか)にも感情移入できるようになってるし
修に塩対応なキャラが叩かれやすい時期もあったというのもわりと後から知って驚いた
最初期は頑なすぎたところもあったが成長してからは木虎の発言はほぼ正論だし必要な塩だと思ってる
オッサムのことは普通に主人公の一人として好きだが感情移入しやすいかというと微妙なんだよなぁ
ワートリはキャラ多い上にサブキャラや敵(レギーとか)にも感情移入できるようになってるし
修に塩対応なキャラが叩かれやすい時期もあったというのもわりと後から知って驚いた
最初期は頑なすぎたところもあったが成長してからは木虎の発言はほぼ正論だし必要な塩だと思ってる
380: 名無しのボーダー隊員さん
木虎はなんで双葉ちゃんに塩対応されてるのか知らんけどガロプラ戦以降は多少は打ち解けたんだべか
389: 名無しのボーダー隊員さん
>>380
多少、先輩の威厳は勝ち得た
まだ尊敬や慕われてはない
多少、先輩の威厳は勝ち得た
まだ尊敬や慕われてはない
382: 名無しのボーダー隊員さん
木虎は初登場から大規模侵攻時とそれ以降で冷静さに差があり過ぎる感じはする
383: 名無しのボーダー隊員さん
加古隊6位部隊だから「広報やりながら5位ですけど?」っていっちゃう木虎にちょっとぴりっとしてるとか?
390: 名無しのボーダー隊員さん
>>383
1個上の部隊のエース同士で名前がkだからな
1個上の部隊のエース同士で名前がkだからな
384: 名無しのボーダー隊員さん
作者は木虎みたいな高飛車ヒロインの方が描きやすくてお気に入りなんだろうけど
木虎で男性読者の人気を釣ろうとは微塵も思ってなさそう
木虎で男性読者の人気を釣ろうとは微塵も思ってなさそう
512: 名無しのボーダー隊員さん
>>384
ツン系完全上位互換の香取が出てしまったからな
ツン系完全上位互換の香取が出てしまったからな
385: 名無しのボーダー隊員さん
イルガーや黒トリ争奪戦を経験して成長したんでしょ
ランバネイン型ラービットの時とか私はA級とか言いながら終始冷静だったし
ランバネイン型ラービットの時とか私はA級とか言いながら終始冷静だったし
386: 名無しのボーダー隊員さん
ユーマのおかげだな
388: 名無しのボーダー隊員さん
イルガー事件を経た4巻くらいでほぼ今の木虎になってる気がするな
大規模侵攻はエリートすらへこむくらい大体のキャラが焦って当然のやばい事態だし
そこでユーマにも借りがあったと知ったり対新型で一皮剥けたりしたぶん以降の落ち着きが増すのはわかる
大規模侵攻はエリートすらへこむくらい大体のキャラが焦って当然のやばい事態だし
そこでユーマにも借りがあったと知ったり対新型で一皮剥けたりしたぶん以降の落ち着きが増すのはわかる
コメント
コメント一覧 (2)
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます