192: 名無しのボーダー隊員さん
スポッターってオペとはまた違うのかね?
202: 名無しのボーダー隊員さん
>>192
片桐隊の推定撃てない子はそういう扱いなんだろな
片桐隊の推定撃てない子はそういう扱いなんだろな
193: 名無しのボーダー隊員さん
トリガーセットから察するに敵を見つけたり攪乱すること専門で攻撃力はないポジションみたい
現実のスポッターは狙撃主が撃つべき対象を指示したり
狙撃中の見張りや射撃後の逃走の護衛をする前衛系の仕事
現実のスポッターは狙撃主が撃つべき対象を指示したり
狙撃中の見張りや射撃後の逃走の護衛をする前衛系の仕事
194: 名無しのボーダー隊員さん
まさしくユーマの仕事だよな
チカオラの着弾地点決め、狙撃中の防衛、狙われた時にはグラスホッパーで逃す
本職だともっと情報量増えて正確なんだろうけど
チカオラの着弾地点決め、狙撃中の防衛、狙われた時にはグラスホッパーで逃す
本職だともっと情報量増えて正確なんだろうけど
195: 名無しのボーダー隊員さん
現実で軍事用語で言うところのスポッターだとスナイパーの訓練を受けた者がやる
これは索敵するのにスナイパーとしての観点が必要だったり役割を交代したりするため
ただスポーツ用語でもスポッターてのがあってワートリのはこっちの方なのかも
この場合は限りなくオペに近い仕事になる
これは索敵するのにスナイパーとしての観点が必要だったり役割を交代したりするため
ただスポーツ用語でもスポッターてのがあってワートリのはこっちの方なのかも
この場合は限りなくオペに近い仕事になる
199: 名無しのボーダー隊員さん
スポッターがどういうポジションなのか想像するの楽しいね。
200: 名無しのボーダー隊員さん
片桐隊は風刃候補者が二人いて、尚且つ第二期東隊
210: 名無しのボーダー隊員さん
潜伏してレーダーによる情報収集やその提供、ダミービーコンによる撹乱を行なうだけなら居場所がバレるリスクって殆どないだろうけど
テレポーターも入れてるってことはリスクの高い最前線に積極的に出て目視なりの索敵も行なうってことかな
テレポーターも入れてるってことはリスクの高い最前線に積極的に出て目視なりの索敵も行なうってことかな
213: 名無しのボーダー隊員さん
ダミービーコンて侵略してくるネイバーには何の意味もないんじゃ
233: 名無しのボーダー隊員さん
>>213
ガロプラやアフトもレーダー使うんだから意味ないなんてことはない
ようは使いどころをきちんと見極められるかどうかよ
ガロプラやアフトもレーダー使うんだから意味ないなんてことはない
ようは使いどころをきちんと見極められるかどうかよ
215: 名無しのボーダー隊員さん
トリオン反応を検知するシステムを持ち込んでる限り、全く意味がないって事もないだろう
216: 名無しのボーダー隊員さん
ダミービーコンにメテオラ仕掛けられないかな
217: 名無しのボーダー隊員さん
その発想は無かった
できたらこの上なくウザいし強そう
できたらこの上なくウザいし強そう
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます