503: 名無しのボーダー隊員さん
足スコピでのトドメは高まるものがあるな
507: 名無しのボーダー隊員さん
スコーピオンの有用性とかも結構言われてるが
旋空で基本的にガード不可な弧月が強すぎる
旋空で基本的にガード不可な弧月が強すぎる
515: 名無しのボーダー隊員さん
カバー裏に近いところとしてアニメだと100倍楽しむ、とかもそれだね
>>507
旋空はある程度距離空かないと威力下がるとかなかったっけ
どっかで旋空するには近すぎて切れなかったみたいなのあった気がする
>>507
旋空はある程度距離空かないと威力下がるとかなかったっけ
どっかで旋空するには近すぎて切れなかったみたいなのあった気がする
518: 名無しのボーダー隊員さん
>>515 あれはバシリッサだったし集中シールドとかには関係ないと
519: 名無しのボーダー隊員さん
太刀川が鋼からラービットもらって切った場面の説明だと先端に行くほど速度と威力が増すってなってるから無くは無いんじゃ
520: 名無しのボーダー隊員さん
まあ普通の弧月の攻撃で集中シールド割れるから普通の集中シールド相手なら距離は関係ないと言っていいと思う
530: 名無しのボーダー隊員さん
同じ速度で剣振ってもリーチが長ければ先端の速度は上がって威力が上がるって言うごく普通の
物理現象なのに旋空固有の仕様みたいな言い方する奴多すぎやろ
物理現象なのに旋空固有の仕様みたいな言い方する奴多すぎやろ
534: 名無しのボーダー隊員さん
>>530
縁日のオモチャや鞭と同じ仕様だと訓練されたワートリ民はわかってるよ
縁日のオモチャや鞭と同じ仕様だと訓練されたワートリ民はわかってるよ
557: 名無しのボーダー隊員さん
>>530
ごく普通の物理現象が通用しないと考えられてる
なぜなら、「ごく普通の物理現象」で攻撃力が変わるとしたら
「OFF状態の弧月」でも思いっきり速く叩きつければ攻撃力が発生するって話になってしまうので
あくまで通常の運動エネルギーは関係無くて「威力」にどれだけトリオンを割り当てるかによって攻撃力が変わるという考え方が主流
ただし、厄介なのは猫先生がそのへん厳密に描いてないんじゃないか?って気もしないでもない所だったりするwwww
ごく普通の物理現象が通用しないと考えられてる
なぜなら、「ごく普通の物理現象」で攻撃力が変わるとしたら
「OFF状態の弧月」でも思いっきり速く叩きつければ攻撃力が発生するって話になってしまうので
あくまで通常の運動エネルギーは関係無くて「威力」にどれだけトリオンを割り当てるかによって攻撃力が変わるという考え方が主流
ただし、厄介なのは猫先生がそのへん厳密に描いてないんじゃないか?って気もしないでもない所だったりするwwww
565: 名無しのボーダー隊員さん
>>557
噴出するだけのスラスターでエスクード切れるほど威力上がることがわかったから近接武器に関しては速度も威力に関係してる考え方が主流になったぞ
手裏剣投げもやたら威力アップしてるし
まあエスクードは直撃させてもノーダメだから元々攻撃力が付与されてないトリオン物質はこの限りではないみたいだ
噴出するだけのスラスターでエスクード切れるほど威力上がることがわかったから近接武器に関しては速度も威力に関係してる考え方が主流になったぞ
手裏剣投げもやたら威力アップしてるし
まあエスクードは直撃させてもノーダメだから元々攻撃力が付与されてないトリオン物質はこの限りではないみたいだ
535: 名無しのボーダー隊員さん
トリガーは威力という設定があるので
コメント
コメント一覧 (10)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます