701: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもヒュースが道案内として本当に役に立つかも怪しい
どうせアフト関係の国にしか顔がきかないツアー客だゾ
どうせアフト関係の国にしか顔がきかないツアー客だゾ
702: 名無しのボーダー隊員さん
>>701
そこは問題ないというかアフトに最短で行くならアフトと国交ある国渡るのが一番だろうし
反面裏切る機会も多くなるから本部だけだとどういったやり方で案内させるかまた考えないといけないだろうな
そこは問題ないというかアフトに最短で行くならアフトと国交ある国渡るのが一番だろうし
反面裏切る機会も多くなるから本部だけだとどういったやり方で案内させるかまた考えないといけないだろうな
706: 名無しのボーダー隊員さん
>>702
アフトと懇意な国だと停泊許可下りないのでは
行程もアフトに筒抜けになりそう
アフトと懇意な国だと停泊許可下りないのでは
行程もアフトに筒抜けになりそう
707: 名無しのボーダー隊員さん
>>706
そこでガロプラだな!
ガロプラのメリットが浮かばん…
そこでガロプラだな!
ガロプラのメリットが浮かばん…
709: 名無しのボーダー隊員さん
>>701
正直国お抱えの軍人よりも幼少から各地を旅してきた傭兵の方が圧倒的にガイド向きだよな
誰も突っ込んでないけど
正直国お抱えの軍人よりも幼少から各地を旅してきた傭兵の方が圧倒的にガイド向きだよな
誰も突っ込んでないけど
710: 名無しのボーダー隊員さん
>>709
戦争暮らしの子供に無茶言うな
戦争暮らしの子供に無茶言うな
714: 名無しのボーダー隊員さん
>>710
どういうこと?
各地を転々としてきた傭兵だからこそ各国の特色やらの情報はユーゴから叩き込まれてるだろ
何が言いたいんだ
どういうこと?
各地を転々としてきた傭兵だからこそ各国の特色やらの情報はユーゴから叩き込まれてるだろ
何が言いたいんだ
703: 名無しのボーダー隊員さん
クーガー&エネドラッド&カナダ「この国知らない…」
遠征組「」
遠征組「」
708: 名無しのボーダー隊員さん
アフトまでに何ヶ国経由するのか楽しみ
720: 名無しのボーダー隊員さん
>>708
案外すぐ近くで挺直してるかもしれない
案外すぐ近くで挺直してるかもしれない
711: 名無しのボーダー隊員さん
ミデンとアフト間の国々はヒュースのが詳しいかもよ
時期によって変わるんだろうけど
時期によって変わるんだろうけど
715: 名無しのボーダー隊員さん
その国のある程度の情報ユーマも知ってそうだけど重要な部分はレプリカ先生任せになってそう
716: 名無しのボーダー隊員さん
つうかアフトに気付かれずに国に侵入するのとなんでできるのか?
719: 名無しのボーダー隊員さん
>>716
ガロプラから送られる大きな馬の像の中に隠れてだな
ガロプラから送られる大きな馬の像の中に隠れてだな
コメント
コメント一覧 (5)
alalda2001a
が
しました
道案内が出来るは自称に過ぎず
アフトと国交あるってアフトの性格考えると属国だろ?
裏切り者&侵略者だから頃せ!ってなるだけじゃねーのかなって
alalda2001a
が
しました
今はトンチキカナダ人だけど、滞在先ではコレがこの国の常識だって反転したら漫画の絵的にアリでしょ
alalda2001a
が
しました
って言い張ればワンちゃん
まあ本国に照会されたら一発でアウトですがね
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます