956: 名無しのボーダー隊員さん
B級と違ってトリガーは一つだけ、練度は低い、緊急脱出はない、トリガーを持ってる時点である程度のトリオン量が保障されていると狙うにはうってつけだもんな
957: 名無しのボーダー隊員さん
アフトでC級トリガーが尖ったイイ感じに魔改造されてたりして
958: 名無しのボーダー隊員さん
いま見返してる最中だったけど、双月装備のこなせん相手にユーマがスコピ一本3:7ってことはこなせん実質一位とか言いつつ意外と弱いのか
960: 名無しのボーダー隊員さん
>>958
B級になってからも小南と練習一コマはあったよ
B級になってからも小南と練習一コマはあったよ
968: 名無しのボーダー隊員さん
>>958
そりゃランク戦から離れると相対的に弱くなるのは当然だしな
小南は未来永劫1位のつもりでも他の奴らはランク戦で技能を高めてどんどん小南を追い抜いていく
そりゃランク戦から離れると相対的に弱くなるのは当然だしな
小南は未来永劫1位のつもりでも他の奴らはランク戦で技能を高めてどんどん小南を追い抜いていく
959: 名無しのボーダー隊員さん
スコピではなく
スコピを含めて色々試しながらの最高3:7だな
弧月かも知れんしアステロイドかも知れん
最高3:7なら平均は1:9と考えても良い
遊真はそこからスコピを専用武器とし、腕を磨き、グラホも覚え、新技も編み出したので
勝率は全然違うものになってるはずだが
スコピを含めて色々試しながらの最高3:7だな
弧月かも知れんしアステロイドかも知れん
最高3:7なら平均は1:9と考えても良い
遊真はそこからスコピを専用武器とし、腕を磨き、グラホも覚え、新技も編み出したので
勝率は全然違うものになってるはずだが
969: 名無しのボーダー隊員さん
ランク戦から離れたら鈍りそうってのは確かに思ったな
970: 名無しのボーダー隊員さん
こなせん自身もスピードで立ち回るタイプだろうから空閑とは相性悪そうではある
972: 名無しのボーダー隊員さん
好きなトリガー選びなさいだのボーダーのトリガーであたしに勝つつもりだの言ってるし最初から正隊員仕様のトリガー渡してると思ってるな
グラホはR2前日に教わってるからフルスペ状態じゃないとはいえこなせんも対人タイマンで向き合ってヨーイドンじゃ斧モードもメテオラも使いにくいだろうし玉狛仕様ずるいとはならない気がする
グラホはR2前日に教わってるからフルスペ状態じゃないとはいえこなせんも対人タイマンで向き合ってヨーイドンじゃ斧モードもメテオラも使いにくいだろうし玉狛仕様ずるいとはならない気がする
975: 名無しのボーダー隊員さん
まあ遊真との対戦で小南も強くなってると言ってたし
だが経歴が長い小南が超短期間の対戦でそうそう強くなるわけないし
強くなったのではなくブランクで喪失した感覚を取り戻していったとするなら納得できる
そういう影響もあって、何だかんだで今現在のランク通り3位の実力になってるんじゃないかと
だが経歴が長い小南が超短期間の対戦でそうそう強くなるわけないし
強くなったのではなくブランクで喪失した感覚を取り戻していったとするなら納得できる
そういう影響もあって、何だかんだで今現在のランク通り3位の実力になってるんじゃないかと
976: 名無しのボーダー隊員さん
この作品実力差あっても初見同士でもない限りはなかなか10:0付けないからな
977: 名無しのボーダー隊員さん
ランク戦以外の訓練に意味が無いわけでもあるまいしちゃんと訓練してたらランク戦してなくても普通に腕上がってくだろ
コメント
コメント一覧 (13)
3対7になったときって、スコピ一本だけだっけ?
ヒュースとの対戦はグラスホッパー殺法とか使っているし、
小南相手に使ってないとは思えないが
alalda2001a
が
しました
C級の新人が玉狛に入ることなんて普通は無いだろうし
alalda2001a
が
しました
それは黒鳥のおかげでしょ?→C級トリガーでもA級天才緑川(ノマトリ装備)を一方的にボコれます
という時代の話だぞ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます