476: 名無しのボーダー隊員さん
香取に師匠は修って指摘したら秒でスパイダー投げ捨てそう
890: 名無しのボーダー隊員さん
ワートリ戦術クイズ!
なぜ香取隊は最初、高所をとって有利だったにも関わらず諏訪隊に側面を取られてしまったのでしょうか?
なぜ香取隊は最初、高所をとって有利だったにも関わらず諏訪隊に側面を取られてしまったのでしょうか?
891: 名無しのボーダー隊員さん
メガネが役に立たなかったから
892: 名無しのボーダー隊員さん
>>891
正解!
正解!
894: 名無しのボーダー隊員さん
眼鏡が役に立たないって言うか、絵を見る感じ真っ直ぐ突撃してるのな
…慎重にとか言っておきながらヒャッハーしたのかこいつ。どう足掻いても駄目じゃねえか
…慎重にとか言っておきながらヒャッハーしたのかこいつ。どう足掻いても駄目じゃねえか
900: 名無しのボーダー隊員さん
正確には香取隊が地の利を捨てて突撃したから側面を晒す事になった
高所に居る事を活かした戦い方を出来れば良かった
例えば低所からだと視線が通らない事を活かしてバックワームで身を隠し那須隊の背後を突くとか
高所に居る事を活かした戦い方を出来れば良かった
例えば低所からだと視線が通らない事を活かしてバックワームで身を隠し那須隊の背後を突くとか
910: 名無しのボーダー隊員さん
またジャクソンで遊んでる(´・ω・`) ...
初指揮だったので仕方ない
香取もそこは若村のせいにしていない
次のランク戦からの活躍は多いに期待できる
つか若村がランク戦で二人ぐらい落とす場面がこれから先あればなぁ・・・
初指揮だったので仕方ない
香取もそこは若村のせいにしていない
次のランク戦からの活躍は多いに期待できる
つか若村がランク戦で二人ぐらい落とす場面がこれから先あればなぁ・・・
913: 名無しのボーダー隊員さん
仮にランク戦にいつものバトル以外でタワーディフェンス、警護、収集、踏破とかの遠征や防衛に必要そうなジャンルを追加したらランキング大きく変わるかな?
それこそ柿崎隊が躍進するかもしれん
それこそ柿崎隊が躍進するかもしれん
914: 名無しのボーダー隊員さん
全部を全部やれないにしても
攻撃側防御側ともに2~3チームで
攻撃側は指定の物を自分エリアに運ぶ防御側は守るとか
目標の建物を破壊するor守る
みたいな訓練はあっても良いと思う
今のポイントシステムだと被弾しても相手落としに行ったほうが良いが
実際の防衛だと極力落ちないほうが良いに決まってるし
攻撃側防御側ともに2~3チームで
攻撃側は指定の物を自分エリアに運ぶ防御側は守るとか
目標の建物を破壊するor守る
みたいな訓練はあっても良いと思う
今のポイントシステムだと被弾しても相手落としに行ったほうが良いが
実際の防衛だと極力落ちないほうが良いに決まってるし
923: 名無しのボーダー隊員さん
もう若村をいじめるのはやめてやってよう
修だって弱メガネじゃん
修だって弱メガネじゃん
924: 名無しのボーダー隊員さん
>>923
修とは違う所にパラメーターが偏ってるだけだよ
修とは違う所にパラメーターが偏ってるだけだよ
コメント
コメント一覧 (18)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
結局香取が殴り込まないと点取れないチームだから接近してになるのはしゃーない
alalda2001a
が
しました
三雲見てそれ言えるのか?
あいつ、入隊して半年しか経ってないし、
その大半がC級で燻ってたし、というかC級としても雑魚だったし
B級入りできたのはネイバー(ラッド)目撃情報提供によるもので戦闘功績に関係ないし、
初陣はヤンキーと転校生助ける為(殺されかけてる)、次陣は学校生徒と助ける為(殺されかけてる)、その次は千佳を追いかけてたバンダーを斬り(初勝利?)、その次がアフトクラトル戦(重傷)
なので、ランク戦の勉強ほとんどしてなさそう
なのにチート2人抱えているとはいえ策を練れてるぞ
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
大規模侵攻では実際キューブ化された隊員の保護が必要になったわけだから
もちろん他に優先するべき訓練があるかもしれないけど、
小南みたいに荷物持ったままでも戦えるようにしていく意義は否定できないと思う
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます