824: 名無しのボーダー隊員さん
実際マザートリガーの機能ってどんなのがあるんだろ。描写されてるのは
・惑星国家の環境整備
・膨大なトリオンを内包している
の2点だけど、基地を作った以外はどこらへんがマザートリガーの恩恵なんやろ。
仮想空間とかは鬼怒田さんが地球技術と組み合わせて作ったっぽいし。
no title

825: 名無しのボーダー隊員さん
>>824
トリオンの研究開発する上でトリオン使い放題ってのは重要では

金属の研究で例えるとレアメタル使いたい放題みたいなもんだし

826: 名無しのボーダー隊員さん
個人的には膨大なトリオンを内包しているといっても、
それを純粋なエネルギーとして取り出して扱えるか?は別問題だと思ってる。
黒トリガーも大きなトリオンをあつかえるのはあくまで手持ちの機能のみって描写だし。
だからこそマザートリガーがどういう機能を持ってるかは気になるな。

828: 名無しのボーダー隊員さん
大きなエネルギーが近くにあるだけで周りに影響を及ぼすからそれを利用できれば有用には違いないわな

太陽光とか地熱みたいなもん

830: 名無しのボーダー隊員さん
今月開示された情報からの推測だけど、

ボーダーと三門市は正確には民間組織じゃなくて(それは表向きの体裁)、実質的には自治権を認められた亡命政府による、バチカンみたいな都市国家ってことじゃないかな。
だから独自の武力持つし、独自の外交も出来てて、既存の警察とか自衛隊が防衛に関与してない。
日本国としては外敵を引き受けてくれる緩衝地帯として存在を認めてるんじゃないだろうか。

「三門市」自体がイチから設計された計画都市で、名前の由来は3つの同盟国家との接点(門)であるから、という所まで妄想したけど、なかなか夢が広がる設定ですわ

838: 名無しのボーダー隊員さん
>>830
これまでボーダーは城戸最上ユーゴが立ち上げた対近界団体が母体となった組織と説明されてきたけど
今月の話だとそれを隠れ蓑にしたアリステラ亡命政府という感じになった

といっても組織の最終目的が未だ不明なんだけども
(アリステラ復興を掲げてるわけじゃなさそうだし)

837: 名無しのボーダー隊員さん
マザートリガーを既にもってる惑星に
マザートリガーを移すことはできないとかそういう縛りがありそう
no title

840: 名無しのボーダー隊員さん
>>837
それはあるだろうな
アフトがガロプラのマザーを奪わずに属国にしたのもそういう理由だろう

841: 名無しのボーダー隊員さん
なんでラタがアリステラ関係者説出てるのか意味わからなかったけどレギーの独白か
あれってレギーもラタと同じこと考えてるだけだと思うけどな

843: 名無しのボーダー隊員さん
まぁレギーがラタの方をチラ見してるのは気になるな

850: 名無しのボーダー隊員さん
ラタが亡命して玉狛のエンジニアになる夢を見た

853: 名無しのボーダー隊員さん
>>850
野球するよ
ついでにカゲも野球に目覚めて丸坊主になるよ
no title