523: 名無しのボーダー隊員さん
しかし月見さんも出てきてあの雰囲気
見れば見るほどあのチーム、三輪さんだけ浮いてないか
コミュニケーション大丈夫なのだろうか…
no title

526: 名無しのボーダー隊員さん
>>523
そこはほら米屋が頑張っているんだよ

527: 名無しのボーダー隊員さん
>>523
基本的に真面目な人間のチームで
意外にコミュニケーシュン能力高い米屋がムードメーカーって感じで
それなりにまとまってるんじゃないの

533: 名無しのボーダー隊員さん
よねやん地味にすげーな

672: 名無しのボーダー隊員さん
久々に1巻見たら三輪、月見さんに命令口調なんだな
部隊だからってこともあるけど三輪のなまいきっぷりは年上に受けそう

683: 名無しのボーダー隊員さん
三輪みたいな一本気なタイプは逆に洗脳とか催眠系にハマりやすそうだ

811: 名無しのボーダー隊員さん
どんな戦い方にせよカメレオンとテレポーター辺りは入れといて損はないと思うんだけどあんまり使ってる人居ないね
あと鉛弾とかも便利だと思うけど三輪さんしか使ってないのはみんな遠慮してんの?
no title

812: 名無しのボーダー隊員さん
>>811
カメレオンに関しては味方とすら連携取るのが難しくなるんだから
チームプレー考慮したらかなり使いどころが限られる
他隊との合同作戦になったりしたらまず使えないし。

テレポーターも同じことで、「いきなり消えていきなり出てくる」が敵だけでなく味方にも言えちゃう
よっぽど訓練重ねないと嵐山隊みたいには使えないし
そんな訓練するくらいなら、盾使ってガードしつつ仲間と連携して跳んだり走ったりで移動・攻撃した方が早い場面の方が圧倒的に多いだろう

814: 名無しのボーダー隊員さん
ランク戦ってアタッカーVSスナイパーとか出来たりするんだろうか?
いまアニメでやってるSAOみたく広大な地形マップだったら有りだけど

825: 名無しのボーダー隊員さん
>>814
チームのランク戦ならあるだろうけど個人戦だとスナイパーは別枠みたいな扱いだから
アタッカーとガンナーとは戦わないはず

思うにバトル開始時点で対戦する二人がどこにいるのかが問題なんじゃないかな
お互いに視認できる位置からだとスナイパーが圧倒的に不利なるし
かと言ってお互いに離れた地点からだと逆にスナイパーが有利になる

アタッカー、ガンナーの戦いはお互いが視認できる範囲の戦闘が多いけど
スナイパーって基本的に敵の視界から外れた位置にいるのがデフォなんだよなぁ

826: 名無しのボーダー隊員さん
>>825
きのこたけのこ先輩も死角からじゃないと無理か…って言ってたね。
no title