723: 名無しのボーダー隊員さん
細分化シールドは自身の攻撃方向にはシールドが展開できないっていう弱点がある
シールドの貼り方から太刀筋が見切られるし、相打ちを狙われると回復可能なハイレインの方が有利
三輪は優勢だけどしのがれるとマズカッタ
no title

724: 名無しのボーダー隊員さん
というかこの分割シールドって卵の冠専用の使い方と言っても過言じゃないよな

細かく分けるということは恐らく強度に関しては通常よりも脆いのは間違いなさそうだし
これでトリオン兵やトリガー使いの攻撃を防ぐには心許ないはず

まぁハイレイン以外には普通の使い方をするんだろうなとは思うけど

725: 名無しのボーダー隊員さん
三輪の代名詞と言える鉛弾のコストもだが
あの分裂ミニシールドも相当トリオン消耗きつそう
それぐらいしないと、明らかに格上のハイレインを抑えられないだろうが

773: 名無しのボーダー隊員さん
出水が佐鳥を釣ったときはお椀型シールドだった
球体もやろうと思えばできるんじゃないか

777: 名無しのボーダー隊員さん
シールドの形状は好みでしょ
総面積が小さい程固くなるからそこらへんの制約は考えてるだろうけど

779: 名無しのボーダー隊員さん
シールドは使い手次第では操作距離も形もかなり応用がきく感じだな
ガイストとりまるが似たようなことをしなかったってことは
とりまるは三輪みたいに分割シールドでうまく戦えないのかね

785: 名無しのボーダー隊員さん
>>779
たぶんあれ細かく出す位置コントロールするのしんどそうだし
ガイストとりまるは余計なことにトリオン割くより速攻重視なんじゃないの?
三輪の鉛弾がシールドに干渉しないから張ったまま自由に動けるっていうのは大きい
no title

780: 名無しのボーダー隊員さん
遊真の盾印は動かせるか固定かで耐久力が決まる(あとは強印で強化して丈夫にする)けど
ボーダーのシールドは面積が小さいほど耐久力が上がる

797: 名無しのボーダー隊員さん
なんでシールドの話題で誰もランバネイン戦の連携シールド挙げないんだよ…(´・ω・`)

803: 名無しのボーダー隊員さん
>>797
ランバ戦のシールドはむしろランバのピンポイント防御×3の方が変態じみてた
狙撃を三発同時に防ぐってどう考えても兄者より強い

805: 名無しのボーダー隊員さん
兄者そもそも普通に狙撃されちゃってるし
no title