5: 名無しのボーダー隊員さん
トリオン兵という弱い駒で天羽というボーダー最強の駒を足止めしてるんだよ
12: 名無しのボーダー隊員さん
迅がスコーピオンで天羽と同じ仕事したことが信じられないだが
地味に一体一体高速でトリオン兵を始末したのか?
地味に一体一体高速でトリオン兵を始末したのか?
25: 名無しのボーダー隊員さん
>>12
他の人が言ってるように迅が多数のトリオン兵を始末してる姿は何度も目撃されてる
俺予想は
トリオン兵の群れの中を駆け巡って、トリオン兵を異常な密度まで集めて
そこでサイドエフェクト駆使して
次々襲い来るトリオン兵の急所をサクサク斬る感じじゃないだろうか
最終的にトリオン兵の残骸の山のてっぺんで最後の一匹に引導渡して
一群クリアみたいな
他の人が言ってるように迅が多数のトリオン兵を始末してる姿は何度も目撃されてる
俺予想は
トリオン兵の群れの中を駆け巡って、トリオン兵を異常な密度まで集めて
そこでサイドエフェクト駆使して
次々襲い来るトリオン兵の急所をサクサク斬る感じじゃないだろうか
最終的にトリオン兵の残骸の山のてっぺんで最後の一匹に引導渡して
一群クリアみたいな
26: 名無しのボーダー隊員さん
>>25
モールモッドの大群を相手にするのは骨が折れそうなんだが
ユーマでさえ訓練用レイガストで戦った時瞬殺できなかったほどだし
モールモッドの大群を相手にするのは骨が折れそうなんだが
ユーマでさえ訓練用レイガストで戦った時瞬殺できなかったほどだし
13: 名無しのボーダー隊員さん
黒トリ失ってS級じゃなくなったのに一人で一方角を担わされたしな
まぁ、迅はサイドエフェクト強すぎだからな……
まぁ、迅はサイドエフェクト強すぎだからな……
24: 名無しのボーダー隊員さん
>>13
そう考えると、そのチートSEを持った迅が弧月だけじゃ勝ち越せない太刀川ってやっぱやべーな
色んな意味で
そう考えると、そのチートSEを持った迅が弧月だけじゃ勝ち越せない太刀川ってやっぱやべーな
色んな意味で
28: 名無しのボーダー隊員さん
>>24
太刀川は近接戦闘が速すぎるんじゃないか
未来視から迅がかわそうとする→太刀川がそれに反応して追撃→未来変化→未来視から迅が・・・のループで
段々タイムラグが無くなってって最後はズバー
あるいは旋空弧月で、未来分かってても避けられない密度でみじん切り
ぐらいしか弧月で未来視破る方法思いつかんわ
太刀川は近接戦闘が速すぎるんじゃないか
未来視から迅がかわそうとする→太刀川がそれに反応して追撃→未来変化→未来視から迅が・・・のループで
段々タイムラグが無くなってって最後はズバー
あるいは旋空弧月で、未来分かってても避けられない密度でみじん切り
ぐらいしか弧月で未来視破る方法思いつかんわ
29: 名無しのボーダー隊員さん
>>28
丁度その話を友人としてたんだが、やっぱり未来視破るにはそれ以上の速さでの攻撃しかないなってことになったわ
黒トリ争奪戦で奈良坂が「迅さんの対処能力を攻撃の密度で上回るんだ」って言ってるしやっぱそういうことなんだろうな
丁度その話を友人としてたんだが、やっぱり未来視破るにはそれ以上の速さでの攻撃しかないなってことになったわ
黒トリ争奪戦で奈良坂が「迅さんの対処能力を攻撃の密度で上回るんだ」って言ってるしやっぱそういうことなんだろうな
14: 名無しのボーダー隊員さん
無双シリーズのようにばっさばっさと薙ぎ倒していく迅を想像した
5巻で大量のトリオン兵の残骸に座ってるシーンがあるし不可能じゃなさそう
5巻で大量のトリオン兵の残骸に座ってるシーンがあるし不可能じゃなさそう
30: 名無しのボーダー隊員さん
未来視持ってても人体構造以上の行動は出来ないんだから
タイマンで戦っている以上、そこまで未来視も絶対じゃないかと。
太刀川さんは単純に剣の達人。同じ剣で闘っている限り、隙を突こうとしてもその隙が無い。
そんなイメージ。
タイマンで戦っている以上、そこまで未来視も絶対じゃないかと。
太刀川さんは単純に剣の達人。同じ剣で闘っている限り、隙を突こうとしてもその隙が無い。
そんなイメージ。
31: 名無しのボーダー隊員さん
とある漫画からの引用だが、無限に読むことは出来ても無限に備えることは出来ない、ということだな
コメント
コメント一覧 (4)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます