77: 名無しのボーダー隊員さん
攻撃手第四位の鋼を擁しながらもB級の来馬隊と
狙撃手二位の奈良坂と米屋という逸材と鉛弾を使いこなせる三輪がいてA級七位の三輪隊を思うと
本当にこの漫画って個々の力よりも連繋重視なんだよなーって思う。連繋次第で個々の力が掛け算にもなるし引き算にもなる
no title

79: 名無しのボーダー隊員さん
風間隊のランクの高さもかな

首ちょんぱの段階では「一番先に狙われたのは自分が厄介だから」が大言壮語に見えたけど
菊地原の役割を知るとたしかに残しておくのが厄介だったのかもしれないって思える

80: 名無しのボーダー隊員さん
>>79
それ。
菊地原って早い話風間隊の隠し玉であり戦術の核だから「ぼくが一番厄介だと思ったから」に限って言えば傲慢でも増長でもなく正論なんだよな。
菊地原と連繋を取るだけで風間隊は掛け算の力になる。
まあ菊地原がいなくてもお互い透明化してるのに正確に呼吸合わせて斬り掛かれる風間さんと歌川もじゅうぶん凄いんだけどさ

82: 名無しのボーダー隊員さん
8巻の質問コーナーの「遠征について」
・基本的には潜入して交渉や交換でトリガーを入手。または返り討ちにして入手。
とあるが、遠征メンバーを見るとどう見ても交渉には向いてない面子ばっかりなのだがw

・太刀川:考えるまでもなく無理
・出水:高飛車で傲慢な面がある。不向き
・冬島:相手の裏をかくことばっかり考えてて猜疑心の塊に。相手から信用されない。不向き
・当真:面倒くさがりで、出水と同じ傾向がある。不向き
・風間:(背丈の割に)態度が高圧的。不向き
・菊地原:相手をイラつかせるだけの存在。不向きってレベルじゃない
・歌川:常識人だが空気

散々相手をあおって返り討ちにして
「相手が攻撃してきたんだからしょうがない(by太刀川)」
「なんで相手が怒ったのかわからない(by出水・当真・風間・菊地原)」
「なんで相手が怒ったのかはわかるけど言わない&言えない(by冬島・歌川)」
で済ませてるわ。
こいつらのせいでミデンは土人どものならず者国家だと思われてそう。そりゃエネドラに猿呼ばわりもされますわ。

84: 名無しのボーダー隊員さん
>>82
風間さんは遠征で価値観変わったからセーフ

86: 名無しのボーダー隊員さん
>>82
大丈夫、最終兵器コミュ力塊・みかみかが俺たちにはついてるだろ!!野郎どもはおとなしく、おとなしく、頼むからおとなしく護衛しててくれ。
あの菊地原が風間隊途中参加の三上ちゃんの指示に異論なく従ってるのを見るとあの子本当にちびっこの扱い手馴れてるし面倒見いいしつーかコミュ力やべーよあいつ
俺だってみかみかに甘えたい。

87: 名無しのボーダー隊員さん
>>86
小柄で可愛い若い女は外交・交渉要員には向かない。舐められる
賄賂としては鉄板だけど、みかみかが枕なんて許さん

ここは冬島&太刀川だろ
太刀川も黙ってれば問題ない
no title

89: 名無しのボーダー隊員さん
>>87
それもそうか。
じゃあ交渉役は二人に任せて、ボディガード役に出水&当真か。
風間隊はあれだ、菊地原って存在自体がソナーみてーなもんだからその耳でトラップとか関知する係

94: 名無しのボーダー隊員さん
風間隊は姿消して相手の内緒話聞いたり裏切り察知したり敵の伏兵を陰で倒したりだな
ニンジャ部隊

751: 名無しのボーダー隊員さん
エコーが次出るとしたら対風間ランク戦だろうか

854: 名無しのボーダー隊員さん
>>751
菊地原にすごい超音波をぶつけてノックダウンですね、わかります

752: 名無しのボーダー隊員さん
使ったら反則負けやで

753: 名無しのボーダー隊員さん
そうだった
no title