796: 名無しのボーダー隊員さん
大規模侵攻は やはりミデン側の痛手のほうが大きいのかな

ミデン側は C級隊員を多数捕らわれた上に 後方支援の本部オペレーターも数名殺害され レプリカ先生まで失っちゃった訳だしな…

対するアフト勢は ヒュース エネドラを失うのは むしろ好都合で 実損は「ランビリス」のトリガー技術くらいw
no title

798: 名無しのボーダー隊員さん
>>796
侵攻側は負けても痛くない、防衛側は勝っても痛いのが普通だからね
仮にハイレイン隊が全員処刑でもアフトクラトル全体としては痛くない
将来的なビジョンとしてはやっぱり侵攻されないようにしたいところ
修ガンバレ超ガンバレ

797: 名無しのボーダー隊員さん
ランビリスがボーダー用に調整されたとして誰が扱えるだろうな?
玉バカさんかな?

799: 名無しのボーダー隊員さん
弾バカは今の戦闘スタイルをわざわざ変える必要はないっしょ
むしろオプショントリガーとして鉛弾みたいな感じになるかもね

800: 名無しのボーダー隊員さん
ランビリスが使われるとしてもまずは玉狛に配備かな

801: 名無しのボーダー隊員さん
仮にオサムがランビリスを起動すると、物凄い微妙な量の磁力片が
まわりをふわふわと漂うだけなんだろうな…。
レイガストで防御したほうが早いという…。

802: 名無しのボーダー隊員さん
そしてチカがランビリスを起動したら膨大な数の磁力片が出てきて、
磁力片で大型トリオン兵を形作ることも可能だったりして。

そして鉄壁の防御から繰り出されるアイビスの一撃。

トリオン戦艦の誕生。
no title

803: 名無しのボーダー隊員さん
実際 ランビリスにしてもケリードーンにしても 通常トリガーにもかかわらず非常に強力だしね
それこそ「黒トリガー扱いでもよかったんじゃない?」ってくらいに

804: 名無しのボーダー隊員さん
そもそも今回のアフト勢が持ってきたトリガーはオルガノン以外は角前提だろ。
ハイレインがガイスト見て「俺らのに近いけど、制御できてねーwww」って言ってたし。
ランビリスもケリードーンも体が変形してたしな。
流石に今から修に角付けるわけにはいかんだろ。

ヒュース「実は角とか言われているが頭部じゃなくても移植できる」
タヌキ「OK」
目覚めたオサム「……〇〇がスゲェ見栄っ張りになってる!」

814: 名無しのボーダー隊員さん
>>804
角の機能として角以前からあった黒トリガーとの適合を考慮してるから
角アリ/角ナシの両用設計になってるんじゃないかな
もちろん「トリガーが身体の一部になったような」運用は角なしではできないだろうけど

844: 名無しのボーダー隊員さん
ユーマの黒トリのラーニングもっと活かして欲しいなぁ
スコーピオンだけでもラーニングしてたらヴィザに跳び蹴り強襲とかでもっとダメージ与えられたんじゃ……とか思う
ランビリス手に入れて一番やって欲しいのはラーニングだ、ユーマが磁力について理解出来てないのがネックだが
no title