137: 名無しのボーダー隊員さん
ラービットに勝てる勝てないはランク戦の優劣とはまったく別問題だけどね

グーはチョキに勝ってチョキはパーに勝てるからグーはパーに勝てる!ってことではない
no title

139: 名無しのボーダー隊員さん
>>137
ほんとこれ
戦闘は戦力の数字の大小比べてるわけじゃないんだから

141: 名無しのボーダー隊員さん
>>137
チョキもパーも全部粉砕すればいいって太刀川さんが言ってた

142: 名無しのボーダー隊員さん
太刀川は自爆モードのイルガーすら単騎で斬り落とせるからな
ただ対人戦だと その圧倒的な攻撃力は ややオーバーキル気味で そこいくと 風間は搦め手が豊富でトリッキーな戦闘スタイルだから「強さ」のベクトルが違うって感じ

146: 名無しのボーダー隊員さん
>>142
フルガードを破るための火力かもしれない...

150: 名無しのボーダー隊員さん
たしかに太刀川隊は個人プレーというか、個人が独立して強いイメージだなあ
出水といい・・・って3人の隊だった気がするけど、あと1人思い出せないわ

153: 名無しのボーダー隊員さん
>>150
唯我

侵攻序盤に餅さえ食ってなければ迅、天羽と一緒に太刀川さんも一方向任せられてたってスレで言われてたけどホントだったな
no title

151: 名無しのボーダー隊員さん
太刀川も出水ももうお前一人でいいんじゃないのってぐらい強いからな

152: 名無しのボーダー隊員さん
太刀川といい出水といい太刀川隊はフルガード抜けれそうな手段があるのがやばいな
こいつらの隊ならではの連係プレーも見てみたいな
手が付けられなくなりそうだけど
唯我はまあがんばれ

157: 名無しのボーダー隊員さん
太刀川隊は連携というよりは同じポジション同士の敵と戦うというイメージがある

アタッカーは太刀川さんが相手をしてその他を出水と唯我が担当するという感じ
こういう戦い方をされると連携重視のチームは苦戦を強いられるだろうな

ワートリでは珍しいジャンプ作品特有のタイマンを強いられるわけだから

158: 名無しのボーダー隊員さん
太刀川隊VS風間隊とか見てみたい

159: 名無しのボーダー隊員さん
>>158
ステルス使いの風間隊としては出水の弾幕が厄介だろうな

160: 名無しのボーダー隊員さん
太刀川さんにはステルス戦闘そのものが通用しない気がするんだよね…
攻撃に転じた瞬間を正確に仕留められる気がする

161: 名無しのボーダー隊員さん
太刀川さんの火力は変態レベルだけど風間さんの身のこなしも十分変態だからなあ
直接対決してもトリッキーな動きで3割は勝ちをもぎ取りそう
no title