651: 名無しのボーダー隊員さん
そもそもあのゲームで何が学べるかと聞かれると微妙なところ
上層部のデータ取りとしては効果があるんだろうけど
no title

653: 名無しのボーダー隊員さん
>>651
香取みたいなアホ隊長の指揮能力を矯正できる
チーム同士のタイマンの練習になる
ボーダー全体の戦術的な思考力が上昇する

658: 名無しのボーダー隊員さん
>>651
多分作中の実戦をほぼ忠実に再現してるランク戦と比較して
実戦との差異が大き過ぎるという悪印象があるんだろうけど
こういう簡易シミュレーションは戦術を学んだり作戦の精度を高めるのに役立つ
簡易だからこそ短時間に低コストで効率的に思考錯誤を重ねられるのが利点

兵数の桁は違うけどリアルの軍隊でも簡易シミュレーションはパソコンが無い時代から現代までずっと活用されている

661: 名無しのボーダー隊員さん
>>654
>>658
サモンナイトやファイアーエムブレムが上手いからって戦争に行けるわけでもないからなぁ
そういうのは基礎知識を教えてもらう事と並行しないと効果薄い気が…
おいおいそういう座学と実戦シミュみたいなカリキュラムを作るって話になるんだろうけど

665: 名無しのボーダー隊員さん
>>661
戦闘シミュは隊員の生データを元にしたシミュレーターなんだから
サモンナイトなどではなく、リアル準拠のウォーゲームなどのタイトルを出さんといかんぞ
その上で、実際に兵士がそのウォーゲームをプレイしても基礎知識が足りないから戦争では効果が薄い、みたいなソースを持ってこないとな

まあそもそもランク戦で戦術が向上してる事実がある以上
基礎知識(って具体的に何の事か知らんけど)なんてものは要らないか、既に隊員は必要な知識を持ってるかのどちらかだけどな

666: 名無しのボーダー隊員さん
>>664
あれ⁈俺ら現試験のシミュの話してたってけ⁈
この先シミュが育成に用いられたらの話をしてたはずだよな?いや、俺だけ勘違いしてた⁈
すまん、君に返す言葉を持ってないわ

>>665
>>661のレスを精一杯ポジティブに解釈するなら、
他に何もせずシミュだけやってても人は育ちませんよって事かと
けど誰もそんな事言ってないんだけどな
既存の訓練(ランク戦等)は当然やって、その上でシミュで戦術面を補うのが俺の想定

659: 名無しのボーダー隊員さん
>>651
あれで学べるのって「敵の行動を予測して一手先を考える」素養だけだと思う
完全に隊長育成というか、誰が隊長の適性あるか測るためのものだよなあ
no title

655: 名無しのボーダー隊員さん
ある程度実戦的な部分が担保されれば今後ランク戦の予習とかにも使われるかもな
描写される事はなさそうだけど

656: 名無しのボーダー隊員さん
今話題のAIに対戦相手を操作させようぜ

660: 名無しのボーダー隊員さん
いやその辺は隊長以外も学ぼうや
戦術理解度とか高い方が個々の動きも良くなるもんやろ
なんかサッカーみたいだな

663: 名無しのボーダー隊員さん
>>660
それを体現してるのが二宮隊なんだよな
犬飼も辻も指揮5で戦術への理解もあるっぽいから、
二宮が長々と説明せずとも動けてるんだよね
その方面を育成できるならシミュはとても有効だという事になる

664: 名無しのボーダー隊員さん
>>663
そういうメンバーなら指揮楽だろうね。
でも、それだとメンバーに甘えてるってことにならないかね。
・元の部隊の環境に依存している人間が「単独でも動けるかどうか」を視るのも目的の一つ
・「自分を認めてくれる仲間」が居なくても結果が出せるかどうかが問われている
って言ってた人がいましたね?

662: 名無しのボーダー隊員さん
ほんとに何も知らない人は飛行機を竹槍で落とそうとするからなあ
わかってる人からすれば笑うようなことでも全員で訓練すれば兵の最低レベルを底上げするという意味はあるんじゃない
ゴリ押し気味な人は相手の兵装とかあまり気にしないで戦うだろうしシミュレーションでいろんな戦い方を考えるのは悪くはない
no title