198: 名無しのボーダー隊員さん
突然だが「風刃」考察
分かりやすい部分の特徴はさておき 気になる点をいくつか
・目に見える範囲の外側でも「方向」と「距離」を設定すれば その座標まで斬撃を飛ばせる
>ハイレイン戦での描写から推察
※恐らく斬撃を曲げたりは出来ないと思われるので 一直線上の「軸」は合わせる必要があるかと
・斬撃はノーモーションでは飛ばせない(斬撃を飛ばすには「斬る」動作が必要)
>菊地原チョンパでの描写から推察
※ただこの後 ガレージ内で太刀川達に気付かれないよう複数の斬撃を壁に伝播させていたりする…「ノーモーションで」「任意の座標に」「自由な角度から」斬撃できるとしたら驚異の能力と言える
・斬撃は仕込むことが出来る(時間差で斬撃を解き放てる)
>太刀川、風間ガレージ攻防での描写から推察
※これについては疑問の余地はないと思われる
みんなは どう思う?
分かりやすい部分の特徴はさておき 気になる点をいくつか
・目に見える範囲の外側でも「方向」と「距離」を設定すれば その座標まで斬撃を飛ばせる
>ハイレイン戦での描写から推察
※恐らく斬撃を曲げたりは出来ないと思われるので 一直線上の「軸」は合わせる必要があるかと
・斬撃はノーモーションでは飛ばせない(斬撃を飛ばすには「斬る」動作が必要)
>菊地原チョンパでの描写から推察
※ただこの後 ガレージ内で太刀川達に気付かれないよう複数の斬撃を壁に伝播させていたりする…「ノーモーションで」「任意の座標に」「自由な角度から」斬撃できるとしたら驚異の能力と言える
・斬撃は仕込むことが出来る(時間差で斬撃を解き放てる)
>太刀川、風間ガレージ攻防での描写から推察
※これについては疑問の余地はないと思われる
みんなは どう思う?
208: 名無しのボーダー隊員さん
>>198
遠隔斬撃は場所の座標値を聞いたらそれを地図空間で理解できる人のみ目視無関係で攻撃出来るんだと思う
これは人が変じた黒トリガーならではの仕様
斬撃が罠みたいに仕込めるかといえば多分出来ない
仕込んだように見せかける事で罠に出来る感じか
よって風刃は初見殺し暗殺特化の奇襲用武器と言える
遠隔斬撃は場所の座標値を聞いたらそれを地図空間で理解できる人のみ目視無関係で攻撃出来るんだと思う
これは人が変じた黒トリガーならではの仕様
斬撃が罠みたいに仕込めるかといえば多分出来ない
仕込んだように見せかける事で罠に出来る感じか
よって風刃は初見殺し暗殺特化の奇襲用武器と言える
243: 名無しのボーダー隊員さん
>>234 風迅は射線が見えないことが最大の利点だと思っている
敵からすると何処から何時斬撃がくるかわからない相手の場所もわからないという恐怖がある
ついでに姿をみられても狭い場所に1対1で引き込まれたら終わる
>>208 もいっているが暗殺ようとして優れた特性で4巻の迅さんは(わざわざ)違う使い方をしてるので直接の描写はないんだけど…
敵からすると何処から何時斬撃がくるかわからない相手の場所もわからないという恐怖がある
ついでに姿をみられても狭い場所に1対1で引き込まれたら終わる
>>208 もいっているが暗殺ようとして優れた特性で4巻の迅さんは(わざわざ)違う使い方をしてるので直接の描写はないんだけど…
220: 名無しのボーダー隊員さん
>>198 自分の風迅のイメージは
伝播径路を明確にイメージする必要がある
伝播は非トリオンの固体
一度の斬る動作で複数本を仕込める
火力は弧月(シールドは割れる)
伝播速度はイーグレット(見てから防御は間に合う)
というかんじだな
引き起こす現象は(黒トリとして)大したことないが兵器としては最凶みたいなレスが前にあったな
伝播径路を明確にイメージする必要がある
伝播は非トリオンの固体
一度の斬る動作で複数本を仕込める
火力は弧月(シールドは割れる)
伝播速度はイーグレット(見てから防御は間に合う)
というかんじだな
引き起こす現象は(黒トリとして)大したことないが兵器としては最凶みたいなレスが前にあったな
234: 名無しのボーダー隊員さん
>>220
うーん
威力が弧月で速度イーグレット程度なら、個人的にはやっぱり普通の人が普通に使う分には旋空弧月の方が良さそうな気がする
威力も速度も先端にいけばいくほど上がるし、劣るのは射程と遠隔斬撃角度の多彩さと設置できるか否か?
もちろん上記三点だけでも既にチートスペックなんだけど、それをフルに活用するには未来視なり千里眼なりないとって感じ。特に設置は未来視ないとまず決まらないし
あと伝播経路も直線上しか出来ないような印象、風刃お披露目の時、風刃を知ってる風間と太刀川がカバーしたのが首の右だったから
うーん
威力が弧月で速度イーグレット程度なら、個人的にはやっぱり普通の人が普通に使う分には旋空弧月の方が良さそうな気がする
威力も速度も先端にいけばいくほど上がるし、劣るのは射程と遠隔斬撃角度の多彩さと設置できるか否か?
もちろん上記三点だけでも既にチートスペックなんだけど、それをフルに活用するには未来視なり千里眼なりないとって感じ。特に設置は未来視ないとまず決まらないし
あと伝播経路も直線上しか出来ないような印象、風刃お披露目の時、風刃を知ってる風間と太刀川がカバーしたのが首の右だったから
251: 名無しのボーダー隊員さん
>>234
旋空弧月も使いこなすには技量が達人級に必要なんじゃない?
実際今回でも太刀川さんだけノーマルで特級もらってるし
旋空弧月の説明読んだイメージは
夜店の風船ヨーヨーにカッターの刃をつけて紙を掠め斬るイメージだった
技量が不足だと距離も威力も制限されるんじゃないかな
旋空弧月も使いこなすには技量が達人級に必要なんじゃない?
実際今回でも太刀川さんだけノーマルで特級もらってるし
旋空弧月の説明読んだイメージは
夜店の風船ヨーヨーにカッターの刃をつけて紙を掠め斬るイメージだった
技量が不足だと距離も威力も制限されるんじゃないかな
238: 名無しのボーダー隊員さん
>>220
速度はもっと早いと思う
三輪の攻撃がかなり遠くから数秒で届いてるし
速度はもっと早いと思う
三輪の攻撃がかなり遠くから数秒で届いてるし
244: 名無しのボーダー隊員さん
>>220
「伝播させられるのは 非トリオンの固体に限られる」ってのは同意見
もしかしたら液体上も伝播させられるかもしれないけど…
「一度の動作で複数の斬撃を飛ばせる」ってのは ハイレイン戦で見せた 「ほぼ同時に到達(直撃)した複数の斬撃」描写から?
「伝播させられるのは 非トリオンの固体に限られる」ってのは同意見
もしかしたら液体上も伝播させられるかもしれないけど…
「一度の動作で複数の斬撃を飛ばせる」ってのは ハイレイン戦で見せた 「ほぼ同時に到達(直撃)した複数の斬撃」描写から?
248: 名無しのボーダー隊員さん
>>244
> 「一度の動作で複数の斬撃を飛ばせる」ってのは ハイレイン戦で見せた 「ほぼ同時に到達(直撃)した複数の斬撃」描写から?
なんかゲームとかの技で何回も虚空を斬りつけて一度に放つのを想像した
> 「一度の動作で複数の斬撃を飛ばせる」ってのは ハイレイン戦で見せた 「ほぼ同時に到達(直撃)した複数の斬撃」描写から?
なんかゲームとかの技で何回も虚空を斬りつけて一度に放つのを想像した
250: 名無しのボーダー隊員さん
>>244
風間さん倒したときも3発同時に別方向から撃ち込んでたように見えたけどどうなんだろうな
風間さん倒したときも3発同時に別方向から撃ち込んでたように見えたけどどうなんだろうな
264: 名無しのボーダー隊員さん
>>250
そういった描写から浮上する疑惑が>>198でも挙がってる「ノーモーションで」「任意の座標に」「自由な角度から」斬撃を飛ばせるってハイスペック…
しかしコレは強過ぎるよ…オルガノンには及ばないが
そういった描写から浮上する疑惑が>>198でも挙がってる「ノーモーションで」「任意の座標に」「自由な角度から」斬撃を飛ばせるってハイスペック…
しかしコレは強過ぎるよ…オルガノンには及ばないが
275: 名無しのボーダー隊員さん
>>264
まあオルガノンも、一人で敵地で戦う分にはいいけど、味方と連携取って防衛戦するには広すぎる攻撃範囲がネックになってリーチ出せないという弱点が
いやまあ一人で無双できる爺が持ってるせいで弱点になってないんだが
まあオルガノンも、一人で敵地で戦う分にはいいけど、味方と連携取って防衛戦するには広すぎる攻撃範囲がネックになってリーチ出せないという弱点が
いやまあ一人で無双できる爺が持ってるせいで弱点になってないんだが
277: 名無しのボーダー隊員さん
>>264
自分で言っといてなんだけど
すでに設置は終わっていて通常攻撃で風間の足を止めてそこに撃ち込んだということかなと思う
その時点では太刀川さんは無力化してるっぽいし。
自分で言っといてなんだけど
すでに設置は終わっていて通常攻撃で風間の足を止めてそこに撃ち込んだということかなと思う
その時点では太刀川さんは無力化してるっぽいし。
293: 名無しのボーダー隊員さん
>>277
あとは「打ち合いの最中でも それと同時に斬撃も飛ばせる(仕込める)」とかかな?
これなら結構説明つく
要はヒソカのバンジーガムと似た感じ 直接攻撃をガードしても技を引っ掛けられてしまう
射線も それさえ合ってれば 斬撃が物体を伝っていって ある地点から発射される時 射線の軸上であれば発射角度は自在っぽいし
あとは「打ち合いの最中でも それと同時に斬撃も飛ばせる(仕込める)」とかかな?
これなら結構説明つく
要はヒソカのバンジーガムと似た感じ 直接攻撃をガードしても技を引っ掛けられてしまう
射線も それさえ合ってれば 斬撃が物体を伝っていって ある地点から発射される時 射線の軸上であれば発射角度は自在っぽいし
347: 名無しのボーダー隊員さん
>>293
いや、想像してみたが それだと空気中を斬撃が伝播しちゃってないか?
そもそも「風刃」は本体となる刀のブレード部分で 壁なり地面なりを斬りつけなきゃ 斬撃は飛ばせなさそうな描写になってるぞ?
確かに 太刀川をガレージで斬った時は そんなにいくつも壁や地面を斬ってたか?って疑問はあるが
いや、想像してみたが それだと空気中を斬撃が伝播しちゃってないか?
そもそも「風刃」は本体となる刀のブレード部分で 壁なり地面なりを斬りつけなきゃ 斬撃は飛ばせなさそうな描写になってるぞ?
確かに 太刀川をガレージで斬った時は そんなにいくつも壁や地面を斬ってたか?って疑問はあるが
356: 名無しのボーダー隊員さん
>>347
一度の切り付けで「角度と速度を変えて三発同時に放つ」とか出来るんじゃね?
一度の切り付けで「角度と速度を変えて三発同時に放つ」とか出来るんじゃね?
308: 名無しのボーダー隊員さん
>>264
「ノーモーション」「自由な角度」は実際かなりのチートだよな
ただモーションある斬撃もしてるし、その有無で威力の差くらいはあるんじゃなかろうか
モーションある時は菊地原首チョンパ、ハイレイン大ダメージ
モーションない時はそこまでダメージが大きくないように見える
「ノーモーション」「自由な角度」は実際かなりのチートだよな
ただモーションある斬撃もしてるし、その有無で威力の差くらいはあるんじゃなかろうか
モーションある時は菊地原首チョンパ、ハイレイン大ダメージ
モーションない時はそこまでダメージが大きくないように見える
コメント
コメント一覧 (7)
非トリオンじゃなくても可
alalda2001a
が
しました
空気に伝播してるともいえる
alalda2001a
が
しました
発射後に曲げられないなら納得
alalda2001a
が
しました
すごーく長い斬撃を伝播させたらどうなるんだろうか
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
時間?距離?
あとは近接信管みたいな機能がないと標的にドンピシャで当てるのは難しそう
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます