231: 名無しのボーダー隊員さん
引き抜くなら自衛官の優秀な人とか警官で格闘射撃上手い人とかだな
将来運営にまわって教官になれそうだし
でもあんまり人数多くすると元自衛官派閥とか出来てめんどくさくなりそう
no title

233: 名無しのボーダー隊員さん
>>231
公安のスパイが暗躍し始めて別の漫画が始まるんですね

234: 名無しのボーダー隊員さん
>>233
迅に即バレしそう

235: 名無しのボーダー隊員さん
>>234
考えてみれば遊真にも即バレだな
なんつう便利な二人だ

237: 名無しのボーダー隊員さん
剣道の達人とか呼んだら、剣道の知識と経験が邪魔して逆に弧月使いこなせなさそう

240: 名無しのボーダー隊員さん
>>237
剣とかはまだしも射撃系は経験が邪魔しそうだな

246: 名無しのボーダー隊員さん
>>237
いや、千佳の入隊時の質問とか見るにそういう話ではなさそう
ただ、アドバンテージとしてそこまで強いかというのも若干微妙
(緑川とか見るに)
no title

242: 名無しのボーダー隊員さん
剣道もスポーツ・武道だしな
本当の戦闘に役立つかは微妙そう
敵もいろいろ使ってくるし

243: 名無しのボーダー隊員さん
>>242
お前は今レイジさんを敵にまわした

245: 名無しのボーダー隊員さん
経験が邪魔になるってこたぁないだろ
そいつはどんだけ適応力ないんだよって話

247: 名無しのボーダー隊員さん
トリオン弾は色々と影響受けないんだろ?
それを経験者がやればそれは邪魔になるだろ。

248: 名無しのボーダー隊員さん
>>247
そんなんすぐ修正するだけだろ
案山子かなんかかよ

249: 名無しのボーダー隊員さん
>>247
スナイパーは苦労するかなと思ったけど、空気抵抗だとか減衰だとか考えなくてもよくて
狙えば狙ったとこに当たるんだから特に苦労はなさそうじゃね?
スポッターいなくていいんだもんな
no title

254: 名無しのボーダー隊員さん
「500mで合わせてるから俯角10度で700m先を狙うときは目盛り3つ上。偏差は1.2秒分」みたいなのを感覚的に合わせられるレベルの熟練者だと戸惑うんじゃね?
そんなレベルでやってる人が日本にどれだけいるかは謎だが

>>249
いや、狙えば当たるってだけじゃ周囲警戒のためにスポッターは要るぞ
ある意味、前衛がその役

256: 名無しのボーダー隊員さん
>>254
周囲の警戒役はオペ子じゃないの?

ゴルゴレベルの人が来たらそりゃ邪魔だろうな

257: 名無しのボーダー隊員さん
>>256
狙撃姿勢だと移動できないし集中して視野が狭まるってのをフォローする役だから、まあ普通に戦ってるときは前衛役じゃないかと
着弾確認も前衛→オペ→スナイパーになるだろうし

250: 名無しのボーダー隊員さん
バムスター相手に「面!」と叫びながら飛び込むのか…
モールモッドは面と胴の区別が付かない代わりに小手が多いな
no title