80: 名無しのボーダー隊員さん
俺はむしろ林藤が怖いわ
なんか笑顔で裏切りそう
なんか笑顔で裏切りそう
89: 名無しのボーダー隊員さん
>>80
確かに林藤さんって「無条件で主人公の味方をしてくれる」という少年漫画の定番ポジションなのに
本部長と違って怪しいというか腹に一物抱えてそうな感じがする
まあ悪い人だったら予知能力のある迅さんがついていったりしないだろうから林藤さんの裏切りはないと思うけど
確かに林藤さんって「無条件で主人公の味方をしてくれる」という少年漫画の定番ポジションなのに
本部長と違って怪しいというか腹に一物抱えてそうな感じがする
まあ悪い人だったら予知能力のある迅さんがついていったりしないだろうから林藤さんの裏切りはないと思うけど
81: 名無しのボーダー隊員さん
そういや迅が風間と太刀川に負けてたらユーマは殺されて黒鳥奪われてたんかね?
その場合大規模侵攻は爆撃で本部吹き飛んだりC級全員お持ち帰りされたりするんだろうか
その場合大規模侵攻は爆撃で本部吹き飛んだりC級全員お持ち帰りされたりするんだろうか
82: 名無しのボーダー隊員さん
迅が負けても支部には玉狛第一が残ってるから遊真と組んで迎撃できるんじゃないかな
ただ黒鳥争奪のゴタゴタを知ると遊真が近界に帰る気がする
それで侵攻の被害大きくなってそう
ただ黒鳥争奪のゴタゴタを知ると遊真が近界に帰る気がする
それで侵攻の被害大きくなってそう
83: 名無しのボーダー隊員さん
子供とか非戦闘員を人質や盾に使うやり方すれば、多少迅に削られた面子でもやりようはあると思うけど…どうにも卑劣な悪党にしか見えないのが気になるところw
91: 名無しのボーダー隊員さん
街1つの世界なのに支部が2つもあるなんておかしいよな
92: 名無しのボーダー隊員さん
>>91
いやおかしくはないと思うが・・・
ていうか2つだけじゃないかもしれんし
まあB級のランク持ちもいない支部とかどうなの?って話になってしまうが
いやおかしくはないと思うが・・・
ていうか2つだけじゃないかもしれんし
まあB級のランク持ちもいない支部とかどうなの?って話になってしまうが
93: 名無しのボーダー隊員さん
>>91
玉狛は戦闘員育成設備、戦闘支援、トリガー開発、近界往還と設備豊富だけど
鈴鳴はどうなんだろ
誘導装置のアンテナ設備と整備員詰所だけで付近の若者が集ってるのかも
訓練や戦闘支援は本部設備を利用で
玉狛は戦闘員育成設備、戦闘支援、トリガー開発、近界往還と設備豊富だけど
鈴鳴はどうなんだろ
誘導装置のアンテナ設備と整備員詰所だけで付近の若者が集ってるのかも
訓練や戦闘支援は本部設備を利用で
95: 名無しのボーダー隊員さん
>>91
人口28万人の地方都市だから市一つっていってもけっこうでかいぞ
人口28万人の地方都市だから市一つっていってもけっこうでかいぞ
97: 名無しのボーダー隊員さん
>>91
役所でさえ出張所が市内に2ヶ所3ヶ所とあるってのにこの言われよう
ボーダーとは
役所でさえ出張所が市内に2ヶ所3ヶ所とあるってのにこの言われよう
ボーダーとは
94: 名無しのボーダー隊員さん
単に支部があるというよりその構成が問題だな
かたやネイバーは死ね死ね団だしかたやそのネイバーを技術者に迎えてる
開発部も双方が独自に持ってるようだし(しかも技術交流がないっぽい)
かたやネイバーは死ね死ね団だしかたやそのネイバーを技術者に迎えてる
開発部も双方が独自に持ってるようだし(しかも技術交流がないっぽい)
100: 名無しのボーダー隊員さん
>>94
技術交流はあるでしょ
ていうか技術交流しない理由があんまりない
技術自体は本部にも伝わっているけど本部のトリガーとして正式採用されるかは別の話って感じでしょ
技術交流はあるでしょ
ていうか技術交流しない理由があんまりない
技術自体は本部にも伝わっているけど本部のトリガーとして正式採用されるかは別の話って感じでしょ
96: 名無しのボーダー隊員さん
三門市って人口28万で大学がある都市だから地方の中核都市だよね
98: 名無しのボーダー隊員さん
丁度函館とかそのくらいの人口だがそれ想像するとなんか微妙
99: 名無しのボーダー隊員さん
警察署と派出所みたいなイメージすると少し自然に見える……かなあ
コメント
コメント一覧 (3)
alalda2001a
が
しました
官僚制のきっちりした上下関係のイメージがない
私兵を抱えた豪族がそのまま戦国大名の支部になってる感じ
alalda2001a
が
しました
市営鉄道とか市立の総合大学あるなんて政令指定都市レベルだぞ
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます