289: 名無しのボーダー隊員さん
ちょびっと話題がずれて申し訳ないが
レーダーとか目視はできるけどレーダーから消えるバッグワームとか三門市防衛に必要ねーだろ
ランク戦の為の”お遊び”要素かよ
と思ってたんだけどさ
近界遠征時にトリオン体になってる近界人と生身を見分けるためのレーダーで
バッグワームはレーダーに隊員が映らなくするためのもの
って考えたらしっくりきた
生身の近界人を間違えてぶっ殺したら子供にはちょっとキツイもんな
レーダーとか目視はできるけどレーダーから消えるバッグワームとか三門市防衛に必要ねーだろ
ランク戦の為の”お遊び”要素かよ
と思ってたんだけどさ
近界遠征時にトリオン体になってる近界人と生身を見分けるためのレーダーで
バッグワームはレーダーに隊員が映らなくするためのもの
って考えたらしっくりきた
生身の近界人を間違えてぶっ殺したら子供にはちょっとキツイもんな
291: 名無しのボーダー隊員さん
>>289
いや防衛っつっても敵がゲートから出てきて、しかも本部と市街地の二方向を防衛しなきゃならん以上、動き回って対処するのを余儀なくされるわけで
レーダーから身を隠す装備は普通に有効でしょ
いや防衛っつっても敵がゲートから出てきて、しかも本部と市街地の二方向を防衛しなきゃならん以上、動き回って対処するのを余儀なくされるわけで
レーダーから身を隠す装備は普通に有効でしょ
295: 名無しのボーダー隊員さん
>>291
少なくともアフトにはレーダーは無いよ
追跡する為にマーカーを使ってたくらいだし、
今の原作の情報からすると人型が攻めてきたのはアフト戦が初のはず
レーダーはトリオン兵も映るなら防衛に必要だねそういえば…
オペがいるから重要度は低そう+ラッドは個別対処しないといけなかったから
実際はわからんけども
少なくともアフトにはレーダーは無いよ
追跡する為にマーカーを使ってたくらいだし、
今の原作の情報からすると人型が攻めてきたのはアフト戦が初のはず
レーダーはトリオン兵も映るなら防衛に必要だねそういえば…
オペがいるから重要度は低そう+ラッドは個別対処しないといけなかったから
実際はわからんけども
296: 名無しのボーダー隊員さん
>>295
レーダーあってもひとりを特定して追跡するにはマーカー必要だと思うが……
というかトリオン感知とかしてるし、レーダー普通にあるような。
レーダーあってもひとりを特定して追跡するにはマーカー必要だと思うが……
というかトリオン感知とかしてるし、レーダー普通にあるような。
301: 名無しのボーダー隊員さん
>>296
いや、レーダーが見えているなら目視した相手にたいしてマーカーは必要ないよね?
3個一緒に動く反応ならマーカー不要だろうし
いや、レーダーが見えているなら目視した相手にたいしてマーカーは必要ないよね?
3個一緒に動く反応ならマーカー不要だろうし
303: 名無しのボーダー隊員さん
>>301
黒トリはトリオン機械と違うだろうし、ビーコンの方が精度が高いかもしれないし
黒トリはトリオン機械と違うだろうし、ビーコンの方が精度が高いかもしれないし
304: 名無しのボーダー隊員さん
>>301
要るぞ。
自分で実際にそういう作業することを想定したら分かると思うが、スーパーボール百個ばらまいて転がして特定のひとつを追うときに全部同じ色とかやってられん
要るぞ。
自分で実際にそういう作業することを想定したら分かると思うが、スーパーボール百個ばらまいて転がして特定のひとつを追うときに全部同じ色とかやってられん
297: 名無しのボーダー隊員さん
>>295
いやマーカーは個人を追跡する為のモノでレーダーとは使用用途が違うだろ
いやマーカーは個人を追跡する為のモノでレーダーとは使用用途が違うだろ
299: 名無しのボーダー隊員さん
>>295
レーダーがないとマーカーの探知もできない
よって有る
レーダーがないとマーカーの探知もできない
よって有る
293: 名無しのボーダー隊員さん
>>289
攻めてくる敵がレーダー持っている可能性もあるし普通に防衛にも使えると思う
そもそもカメレオンに反応したラービットを見るにトリオン兵にはレーダー等の機能が付いてるっぽいし
攻めてくる敵がレーダー持っている可能性もあるし普通に防衛にも使えると思う
そもそもカメレオンに反応したラービットを見るにトリオン兵にはレーダー等の機能が付いてるっぽいし
292: 名無しのボーダー隊員さん
ネイバーにどれくらいレーダー能力あるのか知らないけど、だれがどこにいるのかわかったら攻めやすすぎて話にならん
302: 名無しのボーダー隊員さん
佐鳥がツイン狙撃後にバンダーに撃たれたのは、バンダーもレーダー持ってるからだよね
モールモッドの反応が消えたポイントに見知らぬ反応が現れたら問答無用で撃つよな
モールモッドの反応が消えたポイントに見知らぬ反応が現れたら問答無用で撃つよな
305: 名無しのボーダー隊員さん
マーカーが要るかどうかというか、まず、レーダーで対象を探知するのと、
それらのうちから一つないし複数を識別してそれぞれ追跡していく機能自体は別のシステムだしな…
それらのうちから一つないし複数を識別してそれぞれ追跡していく機能自体は別のシステムだしな…
307: 名無しのボーダー隊員さん
>>305
ああ「レーダー」をそう言う意味に捉えてるのか
言ってることはわかるが
現実のレーダーシステムはそうした個体識別機能も含めてるからな
ああ「レーダー」をそう言う意味に捉えてるのか
言ってることはわかるが
現実のレーダーシステムはそうした個体識別機能も含めてるからな
312: 名無しのボーダー隊員さん
>>307
現実の現代のレーダーシステムは確かにそうだし、表現の言葉が悪かったな…
ただ、攻めてくる敵側としては、そこら辺の処理系がどうなってるかは未知数だし、割とばらつきもあるんじゃないかなと漠然と思ってた
近界のどこかの国によっては、どこそこの方向に感アリ~みたいな程度とか…?
現実の現代のレーダーシステムは確かにそうだし、表現の言葉が悪かったな…
ただ、攻めてくる敵側としては、そこら辺の処理系がどうなってるかは未知数だし、割とばらつきもあるんじゃないかなと漠然と思ってた
近界のどこかの国によっては、どこそこの方向に感アリ~みたいな程度とか…?
コメント
コメント一覧 (3)
alalda2001a
が
しました
むしろマーカーってレーダーやマップと併用するものだと思う
alalda2001a
が
しました
その用途での必要性が高いのなら枠使った時限定の機能じゃ意味が無いと思うが
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます