109: 名無しのボーダー隊員さん
真木香取漆間影浦のチーム蟲毒見たい
111: 名無しのボーダー隊員さん
>>109
そこに二つまみの冷や汗メガネを投入
そこに二つまみの冷や汗メガネを投入
110: 名無しのボーダー隊員さん
若村リーダーにした理由なんだろ
本部長の考えなら前向きな理由なんだろうけど
本部長の考えなら前向きな理由なんだろうけど
114: 名無しのボーダー隊員さん
>>110
単純にエースと隊長の分業化を進めたいんじゃないのかな
R3で迅が解説してたやつ
単純にエースと隊長の分業化を進めたいんじゃないのかな
R3で迅が解説してたやつ
116: 名無しのボーダー隊員さん
>>114
分業化すべきは那須隊なんだけど熊ちゃんじゃなぁ…
分業化すべきは那須隊なんだけど熊ちゃんじゃなぁ…
129: 名無しのボーダー隊員さん
>>110
ジャクソンが成長したら嵐山隊みたいにエースと指揮を分けられると思ってそう
木虎と香取の立ち位置がさらにかぶるけど
ジャクソンが成長したら嵐山隊みたいにエースと指揮を分けられると思ってそう
木虎と香取の立ち位置がさらにかぶるけど
112: 名無しのボーダー隊員さん
遠征行きに反映させた千佳の性格を見てる流れからして
若村は指示されたことを逸脱しない真面目さ、
実直さが買われたんではなかろうか
ルールを守りすぎると
逆にがんじがらめで上手くいかないみたいなモデルケース
さらにどこまで追い詰めるとルールを破る判断をするか?とか
『普通』の物差しを図るための実験体
ルール遵守の軍隊には欲しい人材なのか?
若村のメンタル?知らんがな
若村は指示されたことを逸脱しない真面目さ、
実直さが買われたんではなかろうか
ルールを守りすぎると
逆にがんじがらめで上手くいかないみたいなモデルケース
さらにどこまで追い詰めるとルールを破る判断をするか?とか
『普通』の物差しを図るための実験体
ルール遵守の軍隊には欲しい人材なのか?
若村のメンタル?知らんがな
113: 名無しのボーダー隊員さん
一応本部長はそんな後ろ向きな理由ではないと言ってはいる
現状上に立つことが苦手な上に軽い神輿になる事も出来ない凡人が苦悩してる様子しか出てないけど
いや本部長さんマジで何で選出したか読者だけにでも教えてくれ
現状上に立つことが苦手な上に軽い神輿になる事も出来ない凡人が苦悩してる様子しか出てないけど
いや本部長さんマジで何で選出したか読者だけにでも教えてくれ
118: 名無しのボーダー隊員さん
単純に隊長出来る候補を増やしたいだけと思うけどなあ
水上、ゾエさん、村上、ジャクソンは現隊長と別れたあと隊長業務をこなして欲しいっていう期待の表れでしょ
別に現隊長が遠征希望してないとしても遠征組が抜けた分、隊長業務が出来る人間が欲しいことは変わりないし
問題は平隊員最年長なのに隊長として独立しようとしない堤大地にあるのでは?
独立してB級下位チームなら率いる事出来るだろうに
ザキさんや仏のポジション出来るだろうに
お前なに平隊員ポジションをエンジョイしてるわけ?
水上、ゾエさん、村上、ジャクソンは現隊長と別れたあと隊長業務をこなして欲しいっていう期待の表れでしょ
別に現隊長が遠征希望してないとしても遠征組が抜けた分、隊長業務が出来る人間が欲しいことは変わりないし
問題は平隊員最年長なのに隊長として独立しようとしない堤大地にあるのでは?
独立してB級下位チームなら率いる事出来るだろうに
ザキさんや仏のポジション出来るだろうに
お前なに平隊員ポジションをエンジョイしてるわけ?
119: 名無しのボーダー隊員さん
平隊員が臨時で隊長役ができるかどうかってとこなのかね
B級中位のど真ん中平隊員で抜擢されたのか
まあ他が凄いだけで若村自体は能力的にそつなく備わってはいそうだしな
B級中位のど真ん中平隊員で抜擢されたのか
まあ他が凄いだけで若村自体は能力的にそつなく備わってはいそうだしな
126: 名無しのボーダー隊員さん
現隊長から幹部に上げると隊長が足りなくなるから平隊員の中から隊長候補で育てようとしてるのかもな
132: 名無しのボーダー隊員さん
ジャクソンが隊長に選ばれたのは、迅の予知でまたネイバーが攻めてきた時に三輪みたいな重要な役が待ってるんだと思うわ
コメント
コメント一覧 (25)
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
ジャクソンならヤレるって判断した理由は謎だな
問題解決能力は低いけど何が問題か把握はできてるしあと一歩感
alalda2001a
が
しました
alalda2001a
が
しました
つまりジャクソン自身の資質を問うてるのではなくジャクソンという人間を媒介として他のメンバーの立ち回りを見たいんじゃないか
それもまた組織の将来を考えるという意味合いとしては正しいし
alalda2001a
が
しました
B級中位以上の平隊員の中でも笹森は既に別扱いとしても
コアラ、奥寺、熊谷くらいなら
若村よりはリーダー適性ありそうに見えるんだけどな
「香取隊だから」を理由にする意見は時々見てきたけど
この後で遠征に香取が参加する可能性がある、という意味ならそれでもいいけど
何年も後を見越してのことなら現時点の所属はあまり関係なしでやるべきだと思う
alalda2001a
が
しました
他の隊長らはなんかやべー奴も多いし、綺麗事だけじゃ組織は回らないとはいえいわゆる常識人的な人も必要だからな
alalda2001a
が
しました
これがそんな大外れな予想じゃないだろうし
本部が主導してチームを作ってその隊長にと思ったけどこれボーダーなんだよなあ
今が自由にチーム組んでる状態だし本部主導のチーム作りとかやるかな
alalda2001a
が
しました
戦闘能力、指揮能力は低いし決断するのも遅い
作戦立案能力、人望、トラブル対処能力も高いとは思えない
せいぜい正確な自己評価ができる、困難な状況でも諦めずに最後まで任務を全うする ぐらいしか良いところが探せれないし本部長が言うような前向きな隊長選出理由が見つけられないんだ
(若村が嫌いなわけではないんだが酷い評価だ)
alalda2001a
が
しました
北添も水上も若村も銃手か射手で中距離メイン
戦闘の指揮をするなら理想的なポジションではある
若村は若手だから本部長が特に期待しているとか
村上は学習能力高いから隊長も勉強すればできるんじゃね?とかになるけど
alalda2001a
が
しました
今の章最大の謎だし、ストレスをかけた描写をしてるから、若村自身のポテンシャルに関するなんらかの回答があるんじゃない
なんかありそうな雰囲気あるし
alalda2001a
が
しました
→だが香取隊員の性格がよくわからない
→他の隊員との関わりが少ないからな
→あの三雲が香取隊員と遠征に行きたくないと言及しているだと?!どういうことだ
→閉鎖環境試験で観察してみましょう
→そうですね
→だが残される香取隊は機能するのだろうか
→残りの香取隊はどういう人物だ?
→?
→…
→若村隊員は犬飼隊員の弟子だそうですよ
→向上心あるようだから若村隊員を隊長に据えてみましょうか
→そうですね
って感じなのでは
alalda2001a
が
しました
今回の諏訪7番隊みたいに全体のパフォーマンスを底上げできるかもという狙いが・・・
にしては7番隊に対する反応がそういう感じじゃないから違うか
alalda2001a
が
しました
防衛戦や長期戦では慎重派が必要になるから
足りない部分は全部伸びしろだな
alalda2001a
が
しました
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます