733: :2015/05/02(土) 19:02:25.73 ID:
>>730
地元名士っぽいよな、なんとなく
避難誘導のときに「来馬さんとこの息子さん」が率いるチームが誘導すると住民の安心感が違ったりするのかも
地元名士っぽいよな、なんとなく
避難誘導のときに「来馬さんとこの息子さん」が率いるチームが誘導すると住民の安心感が違ったりするのかも
734: :2015/05/02(土) 19:15:44.88 ID:
入った理由は面白そうだな
那須さんが自由に運動したかったとかだと泣ける
出水は第一次侵攻のあと何度も狙われてたとかありそう
那須さんが自由に運動したかったとかだと泣ける
出水は第一次侵攻のあと何度も狙われてたとかありそう
740: :2015/05/02(土) 19:46:19.61 ID:
来間は人生で怒ったことないって話だし近界民に恨みあっての入隊ではなさそう
家族や友人、街の平和を守りたいって忍田派的な理由が一番しっくりくる
しかし来間の両親は甘やかして育てた息子が異世界の侵略者と戦う組織に入りたいなんて
よく許したもんだな
来間の両親に限った話ではないが現在登場してる防衛隊員の過半数は未成年なのに
よく皆して両親の同意を得られたものだな
近界民と戦ってくれるボーダーという組織は必要だし感謝もしてるだろうが
そこに我が子が加入するとなったら話は別っていうのが一般的な感覚な気がする
家族や友人、街の平和を守りたいって忍田派的な理由が一番しっくりくる
しかし来間の両親は甘やかして育てた息子が異世界の侵略者と戦う組織に入りたいなんて
よく許したもんだな
来間の両親に限った話ではないが現在登場してる防衛隊員の過半数は未成年なのに
よく皆して両親の同意を得られたものだな
近界民と戦ってくれるボーダーという組織は必要だし感謝もしてるだろうが
そこに我が子が加入するとなったら話は別っていうのが一般的な感覚な気がする