ワールドトリガーまとめ

少年ジャンプ連載中のワールドトリガーと葦原大介先生を応援する記事をまとめています。

    第2回 ボーダー統一好きな部隊ランク戦!!投票大募集中です。
    ※一日に複数回投票できます。
    http://worldtriggermatome.ldblog.jp/archives/87086875.html

    第1回 ボーダー統一好きな部隊ランク戦!!結果発表!!
    http://worldtriggermatome.ldblog.jp/archives/87082848.html

    ★姉妹サイト★
    僕のヒーローアカデミアまとめ
    http://heroacamatome.ldblog.jp/
    鬼滅の刃まとめ
    http://kimetu.blog.jp/
    ワンピースまとめ
    http://onepiece.weblog.to/
    藤本タツキまとめ
    https://fujimototatsuki.blog.jp/

    空閑遊真の黒(ブラック)トリガー(名称不明)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    482: 名無しのボーダー隊員さん
    ふと思ったんだけど、トリガーONだったら骨折とかしないんだろうか
    戦闘シーン読んでると、刃物系の攻撃が有利な気がしてきた
    打撃系は不利じゃないだろうか
    no title

    484: 名無しのボーダー隊員さん
    >>482
    威力軽減してもヒュースの顔が割れてたから、クリーンヒットしてたら顔が潰れて敗北だったかもな
    トリオン体が割れるのが骨折扱いなんじゃないかな
    ラービットも鉄拳で戦うし

    【★【ワートリ】たぶんこのスレでも指摘されてると思うけど何で遊真は斬撃系の印を一切持ってないんだろうなぁ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    573: 名無しのボーダー隊員さん
    レプリカいないとなるともう解析して印を増やしたりできないのかな
    メテオラ→爆
    カメレオン→透
    ランビリス→磁
    とか期待したのに
    no title

    576: 名無しのボーダー隊員さん
    >>573
    便利そうな刀印とかがないのは
    戦闘体の形状変更や武器の創造ができない仕様なのかなと思ってみたり

    【★【ワートリ】レプリカいないとなるともう解析して印を増やしたりできないのかな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    612: 名無しのボーダー隊員さん
    「接近して格闘戦で倒す」というアタッカーの基本戦術は「接近する」「格闘戦」の二つに分かれるわけだ
    で、遊真は「格闘戦」にブースト以外の印は現状いらない。黒トリガーの出力とA級上位の格闘技術を捌いてくる相手(ヴィザ翁とか)に小手先変えても無駄だし
    だからバウンド、シールド、チェインにボルト、アンカーと「接近するための手札」を充実させてる……と思うんだが
    no title

    642: 名無しのボーダー隊員さん
    >>612
    確かに全部攻撃補助系だな
    「格闘戦」自体は自分本来の力でやれとか
    有吾に言われてたりするのかもしれん

    【★【ワートリ】確かに全部攻撃補助系だな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    316: 名無しのボーダー隊員さん
    迅さんと遊真がコンビ組んで本気出せば、そこら辺の身辺調査会社が商売あがったりになってしまうな
    no title

    317: 名無しのボーダー隊員さん
    >>316
    そこに歩く盗聴器、菊地原ちゃんの投入ですわ

    【★【ワートリ】そういや遊真が「仮初めの黒トリガー」ってのはどういうことなんだろうな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    740: 名無しのボーダー隊員さん
    加入から結構たってんのにユーマも黒トリに全く学習させてないな
    テレポーターでも学んどけばもっと容易に隙をつけるだろうに
    太刀川さんの心配は杞憂だった
    no title

    741: 名無しのボーダー隊員さん
    >>740
    テレポーターは触れられないから解析できなくね?

    【★【ワートリ】加入から結構たってんのにユーマも黒トリに全く学習させてないな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    164: 名無しのボーダー隊員さん
    とりあえず風刃返す前にユーマの黒トリに学習させておけばいいのになとおもいました まる
    no title

    165: 名無しのボーダー隊員さん
    さすがに他の普通のトリガーならともかく黒トリを学習するのは無理なんじゃないのかと思う
    それが出来たら、他の黒トリの価値がめっちゃ下がるし、何より主人公の持つ武器としてはチートすぎる

    【★【ワートリ】正直「強」印は単独で黒トリレベルの性能だと思う】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    337: 名無しのボーダー隊員さん
    ちょっと話それるんだけど、ユーマの黒トリガーの能力を、ユーマ自身やレプリカ先生が解説したことはなかったよね?

    コピー能力だと判断したのは三輪だし、ミスリードの可能性あるんじゃないかな。
    複製能力は名前通りレプリカ先生の能力で、ユーマのトリガーの能力はまた別にあるとか。
    no title

    340: 名無しのボーダー隊員さん
    >>337
    ありそう
    バムスター戦はオサム救出と憂さ晴らしを兼ねてる感じだし
    イルガー戦は隠密優先
    三輪隊戦は露骨に手加減
    個人的にはユーマが捕まえたラッドに穴があいてた点に注目したいね

    【★【ワートリ】複製能力は名前通りレプリカ先生の能力で、ユーマのトリガーの能力はまた別にあるとか。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    278: 名無しのボーダー隊員さん
    遊真黒トリの汎用性の割には戦い方が殴る蹴る撃つでワンパターンなんだよな
    カメレオンとかメテオラとかスコピとか色々コピーさせて貰おう
    no title

    300: 名無しのボーダー隊員さん
    >>278
    鎖は最初期から使ってたよ

    【★【ワートリ】遊真黒トリの汎用性の割には戦い方が殴る蹴る撃つでワンパターンなんだよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    158: 名無しのボーダー隊員さん
    ユーマの黒トリは先生本体及び分身通して遠隔で印を発動出来るチートっぷりがいいよな

    千佳ちゃんにも分身渡してる気
    千佳砲+『強』印、七重でぶっぱとか見たいです
    no title

    159: 名無しのボーダー隊員さん
    現在は七重まで出てるけどあくまでも修に二重貸してる状態だったから最高です九重まではいけると予想

    【★【ワートリ】ユーマの黒トリは先生本体及び分身通して遠隔で印を発動出来るチートっぷりがいいよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    79: 名無しのボーダー隊員さん
    クーガーはブラトリでスコーピオンも再現してほしいなあ。
    まあレプリカ先生いないと厳しいか。。
    no title

    83: 名無しのボーダー隊員さん
    >>79
    いちお時間掛かるけどコピーはできるよ
    食らって即解析コピーは無理だろうけど

    【★【ワートリ】クーガーはブラトリでスコーピオンも再現してほしいなあ。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    366: 名無しのボーダー隊員さん
    ヴィザとの闘いで換装前からトリオン体だったってどういうことか
    いまだにわからん
    二重にトリガーを使えるのか?
    no title

    368: 名無しのボーダー隊員さん
    >>366
    肉体が死にかけてるから普段は生活用のトリオン体(車とぶつかった程度で損傷する代わりに修復機能が付いてる)を使ってる
    だから戦闘用のトリオン体が破壊された後もトリガーで攻撃が出来た

    【★【ワートリ】ヴィザとの闘いで換装前からトリオン体だったってどういうことか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    722: 名無しのボーダー隊員さん
    一番強い武器をぶん回すのが一番強いって発想の人がおってな
    よくヒロアカなんかのスレに出没する
    no title

    729: 名無しのボーダー隊員さん
    >>722
    そもそもユーマの黒鳥がそんなに強いのかっていうね
    盾印が脆い、小さい
    スコピだったら孤月も防げるけど盾印ではとっさに防げないし
    ボーダーのシールドなら防げるハウンドの多角攻撃も防げないんじゃ

    【★【ワートリ】そもそもユーマの黒鳥がそんなに強いのかっていうね】の続きを読む

    このページのトップヘ