ワールドトリガーまとめ

少年ジャンプ連載中のワールドトリガーと葦原大介先生を応援する記事をまとめています。

    第2回 ボーダー統一好きな部隊ランク戦!!投票大募集中です。
    ※一日に複数回投票できます。
    http://worldtriggermatome.ldblog.jp/archives/87086875.html

    第1回 ボーダー統一好きな部隊ランク戦!!結果発表!!
    http://worldtriggermatome.ldblog.jp/archives/87082848.html

    ★姉妹サイト★
    僕のヒーローアカデミアまとめ
    http://heroacamatome.ldblog.jp/
    鬼滅の刃まとめ
    http://kimetu.blog.jp/
    ワンピースまとめ
    http://onepiece.weblog.to/
    藤本タツキまとめ
    https://fujimototatsuki.blog.jp/

    対ランバネイン

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    350: 名無しのボーダー隊員さん
    久しぶりに大規模侵攻編読み返したらめっちゃ面白かった
    no title

    354: 名無しのボーダー隊員さん
    >>350
    ランバネイン戦が何度読んでも滾る

    【★【ワートリ】ランバネイン戦が読み返しても面白い!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    852: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/21(月) 14:14:30.52
    今見れば東さんを仕留められずに指揮をとらせてしまったのが敗因だと思うわランバは、もしあそこでボーダー側が一時撤退してればもっと戦えてたと思う
    no title

    859: 名無しのボーダー隊員さん 2016/11/21(月) 14:28:50.52
    >>852 
    東さんが落ちてた場合、年齢的にもキャリア的にも指揮はザキさん担当か 
    ランク戦のときも『慎重派』って言われてたし、ランバ撃破までは出来なかった可能性は高そうだな…… 

    というか、あのランバ戦で「ここで押すのか?」って確認取ってるのは『ザキさんは慎重派』っていう伏線みたいなものだったのかな 
    メタ的には、東さんの指揮の根拠を読者に伝えるための疑問役なんだろうけど
    【★【ワートリ】ランバネインさんとエネドラさんの大規模侵攻を総括したい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    477:2015/08/09(日) 21:05:31.89 ID:
    今になってランバネイン戦を見るとオモロイ

    つか、東さんってチートすぎだろw
    487:2015/08/09(日) 22:00:07.85 ID:
    >>477
    東さんの何が恐ろしいって、玉狛が荒船隊と撃ち合いを始めたとたんに狙いに気付いたところだよな
    488:2015/08/09(日) 22:05:29.37 ID:
    >>487
    東さんは交戦中にランバネインの動きの意図や戦い方を見抜いて戦力を正確に把握して攻め時守り時を判断できるくらい能力高いからな
    そこらのボーダー隊員じゃ勝負にならんよ
    535:2015/08/10(月) 08:22:28.80 ID:
    >>477
    A級の3人が来るまで荒船・来馬・太一・奥寺・柿崎隊でランバネインに耐えてたんだから凄いと思うわ
    【★【ワートリ】東さんってチート】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    181:2015/04/30(木) 15:03:24.64 ID:
    ランバさんは単純に倒せる倒せないという話より、どこかの時点で有力な使い手を十分足止め出来たとして、適当に空飛んで離脱して、
    どこか離れた市街地で民間人空襲してまた隊員を引きずり回すとか、兄貴的な陽動な行動されるとよりまずかったんじゃないかなーと
    182:2015/04/30(木) 15:08:50.12 ID:
    >>181
    それはマズいな 機動力も火力もあって手がつけられない

    ランバネインは人口少ない近界基準で来たやつを順にすりつぶして行くのが得策と考えてたら
    後から後から増援が来たんだな
    188:2015/04/30(木) 15:52:38.48 ID:
    >>182
    まああっちの世界じゃあんなに大勢のトリガー使いが集中すること自体そうそうないだろうし
    1対多の戦いに慣れてなかったんだろうな
    最後の元気玉シールドみたいに複数人の力を一人に集中させるなんて戦法も
    未経験だったんじゃないだろうか
    192:2015/04/30(木) 16:21:55.34 ID:
    >>188
    「数を見て侮るのは良くないな コツコツ片付けていこう」
    「もう三人増えたか これで7人」
    「白兵が二人 新手の火兵が一人」
    「こういう場合は同時に相手をしないことだな 一人ずつ潰していくとしよう」
    「一人ずつなら問題なく倒せるという認識 改める必要があるな」
    「浮いた兵から狩っていくか」

    偵察の結果から個々の力は劣るけど数が多い相手って認識でそれなりに考えてきてるんだよな
    むしろ、他のメンバーが居ない状態で撹乱を命じられた方が厄介だったかも
    その時は躊躇わずに市街地を盾にボーダーを振り回す策に出ただろう 
    【★【ワールドトリガー】ランバさんは単純に倒せる倒せないという話】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    572:2015/03/26(木) 20:44:06.05 ID:
    両手に持ったレイガストを翼にして空を飛び敵を切り裂くスタイリッシュな隊員はいませんか?
    577:2015/03/26(木) 20:51:14.25 ID:
    >>572
    まずは短ランリーゼントの転校生を見つけないとな
    【★【ワールドトリガー】両手に持ったレイガストを翼にして】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     

    182:2015/02/05(木) 21:15:06.06 ID:
    ちょっと聞きたいんだけど出水+緑川+米屋でもランバネインに勝てなかったのに迅さんはヒュースと五分五分だったじゃん?
    便利トリガーの蝶の楯と大暴れトリガーの雷の羽じゃ戦闘性能は雷の羽の方が上だろうけどそれ差し引いても迅さん太刀川さんはシューター一位の天才出水より数段上ってことなのかな?
    184:2015/02/05(木) 21:18:21.77 ID:
    >>182
    戦闘って戦闘力の数字を比べ合ってるわけじゃないからなあ
    ケリードーンは明らかに対多数に向いてるトリガーだし
    186:2015/02/05(木) 21:20:22.16 ID:
    >>182
    迅は逃げ(守り)に徹してたから互角(?)なんだろ。
    191:2015/02/05(木) 21:29:49.21 ID:
    >>182
    出水は部隊単位で運用された戦闘レベルの隊員だけど、
    太刀川はイルガー迎撃の後、単品で新型撃破を任される辺り存在がノーマルトリガーの迅と同じ
    「○○の方角には太刀川が向かっている」戦術レベルの隊長で、
    迅さんに至っては戦闘開始前から味方の配置を微妙に操作して、最善の結果を目指して暗躍しつつ、
    自分は大量の情報を握るヒュースを捕虜にする戦略レベルの人。
    【【ワールドトリガー】出水+緑川+米屋でもランバネインに勝てなかった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    66f1ea6e.jpg
    984:2014/10/09(木) 17:35:15.84 ID:
    作中では今は1月だっけ?
    クソ寒い時期に生身で待機してるランバネインは寒さに凍えてないだろうか…


    雪国のキオンが8月頃に攻めてこないかな
    985:2014/10/09(木) 17:45:17.21 ID:
    >>984
    ランバさんは船内で筋トレに励んでいそう
    992:2014/10/09(木) 18:49:26.13 ID:
    >>984
    千佳をゲットしたらすぐ離脱するぞってミラにしか言ってないよな
    無線機の仕様なのか?ランバネイン蚊帳の外w
    まあ、窓さえ閉じれば遠征艇は強襲されにくいんだろうけど
    986:2014/10/09(木) 17:45:37.20 ID:
    ランバ「なんかスースーすると思ったらミラが窓開けっ放しではないか」

    【【ワールドトリガー】ランバネインは寒さに凍えてないだろうか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    852:2014/09/06(土) 11:19:24.84 ID:
    既出かもしれんが、さん付け、先輩呼びの矛盾が訂正されてるのな
    おかげでさらに微妙なことになってるが…
    853:2014/09/06(土) 11:33:50.58 ID:
    海外組はもっと大変な事になるな
    854:2014/09/06(土) 11:50:17.04 ID:
    7巻見たが裏表紙すげぇ面白かったわ
    それにしても表紙のこなみ先輩の可愛さと色気が混同した感じがやばい
    背景のピンクがまたいい味出してる
    859:2014/09/06(土) 12:55:23.19 ID:
    正確性には欠けるけど超長距離攻撃型の
    弾幕(?)系トリガーって出ないだろうか
    試作したけど出番一回きりとかでアニメオリジナルになっちゃってもいいから
    いや、ただ単に個人的にそんなのを
    板野サーカスで見てみたいなって思っただけで
    860:2014/09/06(土) 13:00:41.05 ID:
    >>859
    射程長くするとトリオン大量に消費するから...
    スナイパーを沢山配置すれば良いんじゃないか?
    862:2014/09/06(土) 13:06:00.02 ID:
    >>859
    ランバさんがやってくれるさ

    チームのランク戦は全員の初期位置を10箇所くらいからランダム(被りあり)とかならアタッカーとスナイパーで差がつきにくいかも?
    863:2014/09/06(土) 13:08:48.99 ID:
    >>859
    出水に射程に振りまくったフルアタックしてもらえば解決じゃね
    弾速もそれなりにすると威力ほぼ無しになるから結果がショボいけど見た目だけならあり
    866:2014/09/06(土) 13:27:43.27 ID:
    出水ってランバネ戦でこんだけバカスカ撃った後にハイレインに持久戦挑んでんだよな
    トリオン量ホントすげーな
    867:2014/09/06(土) 13:34:34.63 ID:
    ランバさんや諏訪さんとが、撃った後に手応えの有無について言ってたけど、手応えあるのが普通なのか?
    870:2014/09/06(土) 13:44:57.95 ID:
    >>867
    撃った後の爆発音とか破壊範囲の感じから見て「当たった感がない」事を簡単に一言であらわしただけだろうけど>手応え
    確かに面白い言葉選びだとは思う
    868:2014/09/06(土) 13:37:52.04 ID:
    ああいうのの手応えってのは、物理的に手に何かを感じるんじゃなくて
    相手の挙動とか着弾時の音とかそういうのを己の経験と無意識に比較して
    直感的に感じることに対して用いられる表現だよ
    869:2014/09/06(土) 13:41:33.20 ID:
    手応えって言ってもそのままの意味じゃないからな
    ランバはベイルアウトが無いので攻撃が出水に当たってないと判断した
    諏訪はそこだけ弾が通り抜けずに何かに当たった音がしたから弱点だと判断した

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    747:2014/09/05(金) 21:12:47.39 ID:
    7巻やっと読めたー
    やっぱランバ戦おもしろいわ、作者も楽しんで書いてたみたいだしやっぱり書きたいもの書くとおもしろいんだろうな
    ますますランバさんが好きになったよありがとう葦原
    748:2014/09/05(金) 21:20:08.51 ID:
    茶野隊がB級見開き一番乗りって書かれてるけど
    作者は修をB級と認めていないということだろうか
    753:2014/09/05(金) 21:48:15.09 ID:
    >>748
    修は主人公だからってだけじゃね?
    749:2014/09/05(金) 21:27:54.76 ID:
    なぜか今、冬島さんの声が子安に聞こえるようになった
    750:2014/09/05(金) 21:34:07.22 ID:
    読んできた

    こなみ:双月
    レイジ:拳型トリガー
    とりまる:ガイスト、トリガー強化
    って感じかな

    とりまるの行動が修の運命を変えたってあったが、ハイレインの能力を伝えたことかな
    752:2014/09/05(金) 21:43:13.21 ID:
    結局見返してもランバさんのトリガーって具体的にどういう物なのかわからないんだけど
    でかい銃と両手のビームと肩のビームと飛行性能と緑川とタイマンの時の球体ビームの攻撃
    これ全部ケリードーンで全身から武器出るみたいなトリガーなのか複数のオプショントリガーも使ってるのか
    755:2014/09/05(金) 21:52:50.36 ID:
    >>752
    多分だけど武器がチップ化されてて組み換えできるボーダー製のが特殊で、近界ではまとめて一つのトリガーなんじゃ?
    756:2014/09/05(金) 21:55:26.79 ID:
    >>752
    ボーダートリガー風に言うと各種弾トリガーと飛行ユニットとシールドが抱き合わせ(カスタム性なし)の代わりにそれぞれの出力上げた大きなトリガーなんだと思う
    まぁ体の一部って表現見せるためだろうしガンダム化するトリガーってイメージ
    758:2014/09/05(金) 22:02:15.47 ID:
    >>752
    きっと戦艦型トリガーとかそんなのだよ
    766:2014/09/05(金) 22:13:50.98 ID:
    >>752
    角なしでトリガーオンすると
    空飛ぶバイクに砲門が突き出したようなのが実体化するんじゃないかと思った
    砲門は長いライフル型とミサイルポッドと小型の副砲がいくつか
    773:2014/09/05(金) 23:42:18.17 ID:
    >>752
    最大の特徴はそれらが全部体に埋まってること
    エネドラさんもそうだけど、元の肉体とかけ離れた戦闘体を認識できて動かせてるのがヤバい
    この方向で行くとなんでも戦闘体の機能に載せられるかもしれん
    具体的にはラノベのシュピーゲルシリーズをどうぞ(広告)
    757:2014/09/05(金) 22:06:24.84 ID:
    角エネドラ、ヒュース、ランバのトリガーはレプリカ先生の説明通りおもいっきり体と一体化してるのにミラとハイレインのトリガーは今の所全くそういう描写ないのは単にそういうトリガーってだけなのかね?
    それともなんか意味あんのかな

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1cd04ec0.jpg
    446:2014/09/04(木) 15:05:08.83 ID:
    アニメはまあ時期が早いとか脚本家がどうとかあんまりいいイメージ持たれてないのは確か。放送時間もなんかおかしいし色んな事情はあるんだろう
    1ファンとしては楽しみに待つしかない
    452:2014/09/04(木) 15:38:33.09 ID:
    >>446
    つか吉野だけのせいでなんかネガる人も多いけど、東映のくせにあんだけのスタッフ揃えて、一応全国ネット枠ってだけで結構な熱意を感じるけどな
    それだけに吉野の存在は残念すぎるがw
    448:2014/09/04(木) 15:19:47.51 ID:
    上の方で出水がランバネインの射撃防いだ効果音消えてるって書かれてたが
    おれのコミックスだと普通に「ドドド」に続いて「ギン」となってるんだが
    本誌では違ったか?
    473:2014/09/04(木) 17:48:58.15 ID:
    >>448
    効果音は同じでシールドの部分だけ修正だと思う
    449:2014/09/04(木) 15:35:10.31 ID:
    修正といえば
    ランバさんの警戒度の説明のコマで、ランバさんが3の口になっている

    他にもあるか?
    451:2014/09/04(木) 15:36:13.87 ID:
    7巻ペーパー入ってました?
    462:2014/09/04(木) 16:39:32.58 ID:
    >>451
    ない。
    けど5巻ペーパーと同じノリの巻末特別付録『ボーダーフローチャート』がある。
    イエスノー選択していくとどのキャラっぽい感じか診断してくれる、心暖まる逸品
     
    463:2014/09/04(木) 16:52:25.13 ID:
    >>462
    どもども
    453:2014/09/04(木) 15:41:27.77 ID:
    監督は修になったのか
    454:2014/09/04(木) 15:48:42.37 ID:
    ラービットにケリードーン追加したら高機動型バンダーになったでござる
    455:2014/09/04(木) 15:52:27.74 ID:
    アフトのリンゴは砂みたいな味がしてて原界のリンゴはとても美味しいという噂を聞いたエネドラさんが...
    とか考えてたら悲しくなってきた...
    464:2014/09/04(木) 16:56:02.26 ID:
    >>455
    聡明で優秀な頃のエネドラさん
    「ミラさん、知ってましたか? ミデンのりんごは真っ赤でとても美味しいって話ですよ」
    「あぁ、僕も早くミラさんのように遠征隊に配属されるようになりたいなぁ…」

    『ふふっ、貴方の才能なら大丈夫よ。しっかりと鍛練なさい』

    そして5年が過ぎた…
    456:2014/09/04(木) 15:54:01.51 ID:
    修しってるか
    エネドラは
    りんごしか食べない
    461:2014/09/04(木) 16:37:32.35 ID:
    >>456-456
    ワロタw
    669:2014/09/05(金) 15:07:01.94 ID:
    >>461

    >>456を強調しすぎwww
    457:2014/09/04(木) 15:55:01.44 ID:
    ミラめ…!
    459:2014/09/04(木) 16:32:47.66 ID:
    ランバとかエネドラはもっと強くても良かったよなぁ
    今のヤンジャンの東京グールくらい手に負えない感を出してから
    虎とか迅とか見たかったよ
    460:2014/09/04(木) 16:37:04.47 ID:
    >>459
    ワートリをグール風にすると、今回の侵攻でB級は30人以上は死ぬぞ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    383:2014/09/04(木) 12:06:59.94 ID:
    トリオンキューブ技術はヤバすぎるよね
    大容量のトリオンを手軽に持ち運び出来るんだから臨時エネルギーとして革命的技術になる
    問題は圧縮解凍技術のコンパクト化が確立出来るか否か
    384:2014/09/04(木) 12:13:28.38 ID:
    こなみんカラーだとかわいすぎるな

    何で戦闘体赤くないん?とか思ったけど赤だと嵐山隊と被るからかw
    385:2014/09/04(木) 12:19:58.03 ID:
    タイツなのか、生足なのか、
    それが問題だ(こなみかん)
    387:2014/09/04(木) 12:30:52.54 ID:
    一番の驚きはランバはあそこで退場する予定じゃなかった事だな
    392:2014/09/04(木) 12:39:55.82 ID:
    >>387
    俺もそれに驚いたがあれはどういうことなんだろうな
    やはりアンケがよろしくないがために極力長引かせないようにしたとかそういうことだろうか
    エネドラ戦の一話終了などは明らかにそれだと思っている
    412:2014/09/04(木) 13:50:34.04 ID:
    >>392
    単に「キャラクターが勝手に動く」現象が起きたってことじゃない?
    ランバが想定以上にムキになって東さんが急にいい案浮かべちゃって槍バカが普通にやれちゃったみたいな
    608:2014/09/05(金) 03:29:09.71 ID:
    >>412
    >ランバが想定以上にムキになって

    をランバが想定以上にムキムキになって、と読み間違えたが
    何の問題もなかった
    388:2014/09/04(木) 12:31:49.51 ID:
    エネドラ(20歳)にクソガキ呼ばわりされる風間さん…
    389:2014/09/04(木) 12:33:44.60 ID:
    出水を褒め過ぎると修至上主義者がキレだすので注意が必要です
    390:2014/09/04(木) 12:34:37.72 ID:
    やっぱアンケ悪くて展開巻いてんのかな?
    391:2014/09/04(木) 12:35:55.90 ID:
    ユニコーンの駒って存在するんだなw俺も知らなかった
    ラオムシャッハ独自の7種目の駒とかかっこいいな
    393:2014/09/04(木) 12:44:24.82 ID:
    アンケ悪いていうよりボーダーが負けっぱじゃ子どもに受けないとかじゃないのか
    394:2014/09/04(木) 12:45:26.36 ID:
    今更かもしれないけどアレクトールの回復発動してる時ってワクワク動物消えてね?
    回復時が大きな隙になるのか、それとも絵的な事情で描かれていないのか
    395:2014/09/04(木) 12:48:24.65 ID:
    ワートリ7巻の表紙って小南先輩の尻をみんなが後ろからみているようにしかみえんのだが…
    396:2014/09/04(木) 12:51:19.41 ID:
    俺は正直ランバは

    槍で刺して悪いな→油断したなで反撃→近界のトリガーヤベー

    とくると思っていたからえ?まじでこれで退場?位だったわ
    もっとはっきりいうと近界大したことなくね?いや玄界が強すぎるのか?が完全に固まったのがランバ戦の展開だった
    404:2014/09/04(木) 13:29:33.76 ID:
    >>396
    10人でフルボッコしてようやく勝てたのにランバさん弱すぎなんて思ってんのお前だけじゃないの
    しかも超優秀な東さんという指揮官がいなかった最後の読み合いでも勝ててない
    数と戦術で辛うじてボーダーの勝利しかもランバの株は下げない素晴らしいバランスだったと思うが
    406:2014/09/04(木) 13:39:03.39 ID:
    >>404スゲーツエーと出てきた割にはそこまででもねーな
    とは俺も思ったわ
    ランバがというよりは、アフトが、だが
    多分逆なんだよね、10人でようやく勝てた、んじゃなくて、10人いれば勝てるのか、という感想
    最後の攻防も10人いたからあの手段をとっただけじゃねーのかなと
    411:2014/09/04(木) 13:49:12.38 ID:
    >>404
    あぁなんだ信者乙といえばいいのか?
    なんでそこまで悪意満載で受け取れるのかちょっと理解できないわ
    398:2014/09/04(木) 13:13:26.31 ID:
    エネドラの好きな物
    りんご
    さすが三大萌えキャラの一角
    399:2014/09/04(木) 13:16:15.27 ID:
    >>398
    きっと体重もりんご××個ぶんとかってキュートな感じだな
    しかし茶野……衝撃すぎるカバー下
    400:2014/09/04(木) 13:17:23.73 ID:
    >>398
    好きなもの・りんごを意識しながら先週分読むと悲しさ増す
    401:2014/09/04(木) 13:18:59.59 ID:
    最後にりんご食いたかったろうな

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    06d20cc2.jpg
    67:2014/09/02(火) 20:55:47.56 ID:
    タヌキさん「貴様の敗因は、なぜキューブ化したはずの諏訪が即戦線復帰したのか疑問に思わなかったことだ」ポチ

    ハイレインの周囲のキューブ化した弾丸が一斉に解除
    ハイレインが蜂の巣に

    ハイレイン「!!??」

    という展開は……さすがにないか
    69:2014/09/02(火) 20:58:14.33 ID:
    しおりちゃんがいる米屋はともかく、出水が玉狛移籍はないだろ
    もし太刀川隊解散したとしても、他の本部隊員ところいきそう
    三輪いなくなったあとの三輪隊に異動とかのほうがまだあり得そう
    なんで出水は単純にシューターとして修と接点ができたか、米屋とたまたま一緒にいたからみんなで話してたとか
    そんなレベルな気がする
    73:2014/09/02(火) 21:07:37.36 ID:
    キター


    荒船隊隊長
    スナイパー:荒船 哲次(18)

    スナイパー:穂刈 篤(18)
    スナイパー:半崎 義人(16)
    オペレーター:加賀美 倫(18)

    柿崎隊隊長
    オールラウンダー:柿崎 国治(19)

    オールラウンダー:照屋 文香(16)
    ガンナー:巴 虎太郎(14)
    オペレーター:宇井 真登華(16)
    76:2014/09/02(火) 21:12:10.46 ID:
    >>73 はあ荒船さんがあのイケメンエスケープがあの荒船さんが18歳とかそんなわけねえからちょっ待って待て待って
    78:2014/09/02(火) 21:16:20.77 ID:
    >>76 ごめんもう発売されてるのかと思って死ぬほど焦った。発売4日じゃねーかフラゲ組かよ
    77:2014/09/02(火) 21:15:41.06 ID:
    >>73
    死ねネタバレ野郎
    82:2014/09/02(火) 21:22:07.45 ID:
    >>73
    これがマジなら、B級オールラウンダーって初?
    74:2014/09/02(火) 21:08:56.50 ID:
    風間隊 風間(兄)・東・沢村
    で風間さんが死んで沢村さんが運営に回って東さん一人になってBから組み直しという可能性
    75:2014/09/02(火) 21:11:13.11 ID:
    まぁ出水は修のもう一人の師匠ポジになってくれればいいかなと思ってる
    言っちゃなんだが烏丸よりも参考になるからなぁ

    トリオン量は比べちゃいかんけど合成弾のやり方とか教えてくれそう
    合成弾って必殺技っぽくて見栄えいいんだよね
    修だと使うのに2分くらいかかるというのも演出上使えるだろうし
    79:2014/09/02(火) 21:19:12.86 ID:
    エネドラ
    いい子時代のエネドラを書く予定はない

    太一
    イタズラで来馬先輩の大事な熱帯魚を全て死滅させる
    なお来馬先輩は号泣しながら怒らず許した

    読んだけど面白いのはこれだけ
    86:2014/09/02(火) 21:24:03.96 ID:
    >>79 なにそれ超おもしろそう。俺もそっちの世界軸のワートリ読みたいもんだ。つーか平行世界から繋いでネット回線大丈夫か?

    このページのトップヘ