483: :2014/12/29(月) 15:53:21.61 ID:
遠征から持ち帰ったトリガーって、
その後どうなってるの?
遠征って武器とかじゃなくトリガー奪ってるんだよね?
その後どうなってるの?
遠征って武器とかじゃなくトリガー奪ってるんだよね?
486: :2014/12/29(月) 16:01:18.11 ID:
>>483
どうなってるも何も、鬼怒田さん率いる研究開発部門が研究してるんじゃなかったっけ
どうなってるも何も、鬼怒田さん率いる研究開発部門が研究してるんじゃなかったっけ
487: :2014/12/29(月) 16:03:18.89 ID:
未知のトリガーなのに形状似てたな
489: :2014/12/29(月) 16:08:41.96 ID:
>>487
どこの文化圏でも刀剣の基本形状が似てるのと一緒なんじゃないかな
どこの文化圏でも刀剣の基本形状が似てるのと一緒なんじゃないかな
492: :2014/12/29(月) 16:54:52.78 ID:
ボーダーのトリガーも元は近界からの技術なんだし似てて当然なんじゃないかね
494: :2014/12/29(月) 18:01:52.00 ID:
こっちで戦っているうちはお互いにトリガー使いのトリオン体だけど
あっちに遠征に行って兵の首チョンパしたら生身汁ブシャーでトラウマになる隊員いないかな
あっちに遠征に行って兵の首チョンパしたら生身汁ブシャーでトラウマになる隊員いないかな
496: :2014/12/29(月) 18:06:48.72 ID:
>>494
どこまでやってるんだろうなあ
一応戦闘体破壊したら武装解除したも同然なんでトドメまでは刺してないかもしれん
どこまでやってるんだろうなあ
一応戦闘体破壊したら武装解除したも同然なんでトドメまでは刺してないかもしれん
497: :2014/12/29(月) 18:44:10.03 ID:
>>496
>戦闘体破壊したら武装解除したも同然
この先入観利用しての攻撃を現に遊真がやってしまったから戦闘体破壊しても油断するなってなりかねないんだよなぁ
>戦闘体破壊したら武装解除したも同然
この先入観利用しての攻撃を現に遊真がやってしまったから戦闘体破壊しても油断するなってなりかねないんだよなぁ
502: :2014/12/29(月) 19:26:58.91 ID:
>>501
撃破後もトリオン体っていう例外はユーマだけと言っていいだろうけど、撃破できたと思ったらできてないエネドラさんの例もあるからなぁ
撃破後もトリオン体っていう例外はユーマだけと言っていいだろうけど、撃破できたと思ったらできてないエネドラさんの例もあるからなぁ
495: :2014/12/29(月) 18:05:46.02 ID:
トリオン反応で分かるだろ
498: :2014/12/29(月) 18:48:30.78 ID:
三輪さんなら生身でも余裕
503: :2014/12/29(月) 19:36:22.12 ID:
正直角持ちと戦ってるときはパット出の敵味方出しすぎでグダグダだったと思うわ
玉狛支部メンバーメインで焦点置いて欲しい
メガネの記者会見からまた面白くなってるしさ
玉狛支部メンバーメインで焦点置いて欲しい
メガネの記者会見からまた面白くなってるしさ
504: :2014/12/29(月) 19:45:05.70 ID:
全員が「考えて」「行動する」をやるダイナミックさがこの漫画のウリだと思ってるから、ちょっと同意できんかなー
主役キャラ以外は書き割りの背景でしかないような漫画はお腹いっぱい
主役キャラ以外は書き割りの背景でしかないような漫画はお腹いっぱい
505: :2014/12/29(月) 20:13:22.35 ID:
ボーダーが近界行って向こうで戦ったら
ダメージ受けてもベイルアウトできないよね?
ダメージ受けてもベイルアウトできないよね?
506: :2014/12/29(月) 20:15:26.56 ID:
遠征艇に戻るとかそんな設定にすんじゃね?
508: :2014/12/29(月) 21:17:58.11 ID:
生身をトリオン体にする?何の話だ?
509: :2014/12/29(月) 21:35:52.06 ID:
ヴィザ翁からみたユーマのトリガーの能力がってことでしょ
あんなの黒鳥の仕業に違いないって思ってるよきっと
あんなの黒鳥の仕業に違いないって思ってるよきっと
510: :2014/12/29(月) 21:44:11.98 ID:
レイジのフルアームズ情報はまだか
コメント
コメント一覧 (2)
遠征で持ち帰ったのと似てて当たり前です。
遊真のは指輪、風刃は小太刀、泥の王はパンジャ(腕指輪)、星の杖は起動後と変わらない杖の形状。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます