143:2015/06/07(日) 10:28:58.29 ID:
シューターは攻撃に手間がかかるとはいっても弾を作るだけ作っといて
ここぞって時に一気に打ち込めるし
射程距離も今回の那須さんを見るにガンナーと遜色ないくらいある
むしろ基本的に銃口の一点から、銃口を向けた方向にしか弾を打てない銃型より諸々優れてるようにしか見えないな
147:2015/06/07(日) 10:40:56.39 ID:
>>143
要はDQで例えるとMP999あればシューターで誰でも無双できるって事ですわ
数撃つMPさえあれば何百発でもお見舞いできるのだから
トリオン切れを念頭に戦う下々の俺らじゃ一生無理やで
計測した事ないけどさ
165:2015/06/07(日) 11:49:55.49 ID:
>>143
射程に割り振ってる分威力がお察しになってるのよね
多少当たってもカスダメにしかなってない
だからトマホーク習得したんだろうけど
175:2015/06/07(日) 12:35:43.40 ID:
>>165
バイパーも収束させればシールド叩き割ってるし、そこまでお察しというわけではないように思うがな
ただ、トマホークは回避の難度と威力をある程度両立させる切り札とか、大きな回避行動を迫る強カードとも思うけど
145:2015/06/07(日) 10:34:02.10 ID:
銃手と射手を比較する場合とか、一般人の場合の取り回しと、極まった人の場合は色々違いそうだなーとも思うわけで
149:2015/06/07(日) 10:50:12.97 ID:
とりまるが言ってたのは
ガンナーは特殊なことできないからガンナー修vsガンナーになった場合
トリオン量少ない修は持久力で負けるってことじゃないの
153:2015/06/07(日) 11:12:03.42 ID:
シューターでトリオン量に自信があるからといって筋肉ゴリラ+ミニガン型銃トリガー?の組合せに勝てる奴はそうはいまい
154:2015/06/07(日) 11:12:57.59 ID:
相手の動きに即座に反応しやすいのはガンナーなのかもしれない
三輪がやったミラの穴が後ろに発生した瞬間バイパーぶちこむみたいな動き
命中精度が高いっていう設定もあるけど別に修もシューター全然はずさないし
シールドで防ぐことが多いからあまり活かされてる感じはしない

ガンナーは現状近接戦闘しやすいとか連携しやすいとかがメリットに見えるな
修はレイガストで機動力低いしチームにクロスファイアする仲間がいないからメリット薄いのかも
草壁隊にガンナーがいるかとか唯我がどういう役割持ってるかとかで新しい可能性が出てくるかもしれないが
155:2015/06/07(日) 11:21:14.23 ID:
銃手が細かい事やろうとすると、4リットルのバケツと7リットルのバケツで5リットル量るような話になるのだろうなと
バケツはバケツなので、水汲んで運ぶには便利なのは間違いなくても
157:2015/06/07(日) 11:25:35.41 ID:
>>155
流石11巻の表紙飾っただけのことはある諏訪さん
吹っ飛ばすが口癖でもある程度は器用なんだよ