320:2015/06/13(土) 16:48:17.72 ID:
半崎と穂苅がアタッカーかガンナーのどっちかでもマスタークラスにしたら荒船隊の厄介さが跳ね上がるからなw
近づいたら勝ちの対スナイパーが近づいても強いとか悪夢だ
323:2015/06/13(土) 16:51:54.17 ID:
>>320
ランク戦だと輝けそうだけど
実戦で近界民相手だと難なくやられそうなチームだな
325:2015/06/13(土) 16:54:41.50 ID:
>>323
まぁ実際爽やかジェットゴリラに爆殺されてるけどw
ぶっちゃけ実戦だとスナイパー居ないチームとの連携前提だと思う、援護特化的な
328:2015/06/13(土) 16:58:26.86 ID:
>>323
逆じゃね?
ランク戦や短期的戦闘、限定的条件では平べったいから瞬発力が期待できない
組織全体でみると運用面での利点として
大人数でも好きな距離に火力や突破力が投入できるし、
どこかが欠けてもすぐ補充できる再編成の柔軟さがある

例えば適当にA級馬鹿集めて出したら出水がいなくて黒江緑川米屋でした、みたいなことがない
334:2015/06/13(土) 17:04:25.15 ID:
>>328
黒江ちゃんは馬鹿かどうか分からんやろ! 緑川の幼なじみのYAMA育ちって時点でなんかクールぶってるだけの野生児な気はするけど!

「組織だからつぶしが効く駒の方が便利」というのは「特化型のデメリット」を見る考えなわけだ
でも「組織だから、そいつが活きる状況以外では他のやつを当てればいい」っていう「組織戦と特化型の相性の良さ」ってのもある
331:2015/06/13(土) 17:00:52.45 ID:
>>323
いや、今でも充分戦えてるスナイパーが
アタッカーorガンナーをマスタークラスにまで修得して
なんでネイバーに難なくやられるまで弱体化するんだよ
アフトの人型ネイバーを想定してんならB級1隊で挑むほうがおかしい
348:2015/06/13(土) 17:18:42.78 ID:
>>331
いや、荒船隊が3人マスタークラスになったら対策の難しさでA級上位と同等のポイントは行けると思うけど、
今のA級上位ほど人型と戦えるかという話よ。

ポイントに見合わず弱いやん!になりそう。

継戦能力や、隊員平均の底上げという点では荒船さんは私が出るさんより功績を残す可能性が高いと思うけど。
327:2015/06/13(土) 16:55:28.43 ID:
いずれ狙撃手は近付かれたらこうなりますがその考え方は古いとか言われるのか
332:2015/06/13(土) 17:01:41.72 ID:
アタッカーの狙撃能力とガンナーの隠密性
さらにスナイパーの剣捌きを持った完璧オールラウンダー
うーん・・
333:2015/06/13(土) 17:02:39.79 ID:
>>332
それは万能じゃないただのド素人だww
336:2015/06/13(土) 17:04:59.27 ID:
まぁ特化型は特化型で相応の価値があるから、結局は使い分けだけどね
全員荒船さんの帽子をかぶるのでは、キャラ的にもちょっとアレだし
茜ちゃんとかの個性が死んでしまう