253: :2015/06/15(月) 18:23:43.10 ID:
>>252
極貧の生まれで家族の生活を保証してくれる肩代わりに…
というのは王道どころかテンプレレベルなんだよなぁ
極貧の生まれで家族の生活を保証してくれる肩代わりに…
というのは王道どころかテンプレレベルなんだよなぁ
255: :2015/06/15(月) 18:25:12.91 ID:
>>253
とはいえ、そこら辺取引なしのノーリスクノーコストで自分含め生活保障してくれやというのもまた人情ではある
とはいえ、そこら辺取引なしのノーリスクノーコストで自分含め生活保障してくれやというのもまた人情ではある
258: :2015/06/15(月) 18:31:47.58 ID:
>>255
近界では人柱になることは名誉なことでもあるという風潮を作り上げてきたのかもしれないなぁ
ファンタジーだとそういう意味合いがある作品も多いしね
近界では人柱になることは名誉なことでもあるという風潮を作り上げてきたのかもしれないなぁ
ファンタジーだとそういう意味合いがある作品も多いしね
343: :2015/06/15(月) 19:58:34.12 ID:
>>258
生贄に選ばれるのは名誉なことだって風潮は、何もファンタジーに限った話じゃないしなー
古代アステカとかだと、生贄に選ばれた人は儀式の日まで物凄く大事にされるとかあったらしいし
日本の民話でも『神様の嫁に選ばれた娘』は大抵送り出す前に盛大に祝われてる
まあ民話の場合、大抵は『嫁と言う名目の生贄を要求するのは神様ではなく強大な力を持った物の怪』で、その物の怪は生贄の娘とすり替わった旅の坊さんとかに退治されるオチなんだけど
生贄に選ばれるのは名誉なことだって風潮は、何もファンタジーに限った話じゃないしなー
古代アステカとかだと、生贄に選ばれた人は儀式の日まで物凄く大事にされるとかあったらしいし
日本の民話でも『神様の嫁に選ばれた娘』は大抵送り出す前に盛大に祝われてる
まあ民話の場合、大抵は『嫁と言う名目の生贄を要求するのは神様ではなく強大な力を持った物の怪』で、その物の怪は生贄の娘とすり替わった旅の坊さんとかに退治されるオチなんだけど
299: :2015/06/15(月) 19:18:08.20 ID:
>>252
現代の日本人の感覚や常識ではわからんだろうな。
ムスリム過激派が自爆テロをするのも彼らにとっては天国に行くための神聖な行為で、天国にはウッハウハのハーレムがあると信じてるみたいな。
現代の日本人の感覚や常識ではわからんだろうな。
ムスリム過激派が自爆テロをするのも彼らにとっては天国に行くための神聖な行為で、天国にはウッハウハのハーレムがあると信じてるみたいな。
256: :2015/06/15(月) 18:26:09.89 ID:
マザートリガーの存在を知ると近界の軌道配置図が不気味に見えてくる
あれ全部に生け贄がいるのかよ…って感じで
ユーマのネバ友のお父さんもあんなに人格者っぽいのに国の元は生け贄なんだよな 厳しめ世界ですなあ
あれ全部に生け贄がいるのかよ…って感じで
ユーマのネバ友のお父さんもあんなに人格者っぽいのに国の元は生け贄なんだよな 厳しめ世界ですなあ
257: :2015/06/15(月) 18:30:09.01 ID:
>>256
アフトが特別なだけでしょ
アフトが特別なだけでしょ
262: :2015/06/15(月) 18:33:48.06 ID:
>>257
近界の国々についての話じゃなかったっけマザートリガー
その中でもアフトが特にトリオンの高い生贄を神様扱いして国も力も大きくしてるって話だよね
近界の国々についての話じゃなかったっけマザートリガー
その中でもアフトが特にトリオンの高い生贄を神様扱いして国も力も大きくしてるって話だよね
269: :2015/06/15(月) 18:42:28.95 ID:
>>262
厳選して国力を高めているから神の国って呼ばれるようになったってことだから他にもそういう国はあるんだろうけど、
全部が全部ってことはないだろう
じゃないと、どうやって最初のトリガーを作ったんだってなるし
厳選して国力を高めているから神の国って呼ばれるようになったってことだから他にもそういう国はあるんだろうけど、
全部が全部ってことはないだろう
じゃないと、どうやって最初のトリガーを作ったんだってなるし
274: :2015/06/15(月) 18:45:19.76 ID:
>>262
他の国もやればできるけど、やってない
アフトだけがやって、神の国と呼ばれてるってことでしょ?
他の国もやればできるけど、やってない
アフトだけがやって、神の国と呼ばれてるってことでしょ?
279: :2015/06/15(月) 18:49:59.01 ID:
>>274
神をねちねち厳選して国力高めてるのがアフトって話で
母トリガーで国ができてることや神が死んだら星ごと死ぬのは全国家共通に見えるけど
それ以外の方法が全く存在しないのかはわからないけど
神をねちねち厳選して国力高めてるのがアフトって話で
母トリガーで国ができてることや神が死んだら星ごと死ぬのは全国家共通に見えるけど
それ以外の方法が全く存在しないのかはわからないけど
284: :2015/06/15(月) 18:57:11.03 ID:
>>279
あ、そういうことか
国力度外視して幼女を厳選して生贄にしてる国があればそこは幼女の国と呼ばれる的な
あ、そういうことか
国力度外視して幼女を厳選して生贄にしてる国があればそこは幼女の国と呼ばれる的な
260: :2015/06/15(月) 18:32:00.96 ID:
>>256
そうそう
一人の生け贄の元に存在する国がある、程度ならテンプレだけど
全部の国がそうだからなあ。そんなテンプレねーよっていうね
そうそう
一人の生け贄の元に存在する国がある、程度ならテンプレだけど
全部の国がそうだからなあ。そんなテンプレねーよっていうね
448: :2015/06/15(月) 22:30:47.03 ID:
>>260
「結界師」の異界や土地神のシステムはわりと似てると思う
まああっちは土地から神が力を得てるようなところもあったが
「結界師」の異界や土地神のシステムはわりと似てると思う
まああっちは土地から神が力を得てるようなところもあったが
コメント
コメント一覧 (4)
このマンガってついてこれないやつはほんとついてこれないな
特殊性のパターンの1つは原始トリガー文明(仮)発祥の地でマザートリガーもその時代に作られたもの。外の世界=近界はそれを使って作られたのだから玄界に無いのは当然
もう1つはものすごく強力なマザートリガーがあるパターン。生贄は各地の伝承にあるソレがそうだったということだが数百年スパンの話だから記録が不完全だったというパターン
どちらにしても何らかの理由である時点でトリガー文明を捨てる機会があったことになる。ボーダーのトリガーの入手手段も固まるがこういう設定を開陳するのは横道にそれすぎる感じがするので正解でも裏設定としてだろう
最後の1つとして近界全体の範囲拡大OR移動に伴って玄界が「飲み込まれた」パターン
これならトリガーがないことも玄界だけ特別でかくて人が多いこともおかしなことは何もない
もちろんこの場合マザートリガーは無い
これだとボーダートリガーの最初の入手も近界からになって設定の一貫性は保てるし、話の中でも出せそうに思える
俺的にはこれが本命
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます