624: :2015/07/14(火) 20:55:49.87 ID:
ガンナーの方が射程があると聞くと
ガンナーVSシューターは距離が開いてる方がガンナー有利とも思えるが
実際は逆にガンナーとシューターの距離が近いときの方がガンナー有利だよな
シューターが射程諸々設定する前に引き金引くだけでガンガン攻撃できるから
ガンナーVSシューターは距離が開いてる方がガンナー有利とも思えるが
実際は逆にガンナーとシューターの距離が近いときの方がガンナー有利だよな
シューターが射程諸々設定する前に引き金引くだけでガンガン攻撃できるから
625: :2015/07/14(火) 21:01:20.84 ID:
>>623
安定した強さを供給できるのがガンナー
良くも悪くも尖っているのがシューターって印象かな
センスが求められるのは後者だろうね
>>624
トリオンも技量もほぼ同レベル同士だとガンナーの方が有利やろなぁ
間合いと手数の多さで優位に戦えそう
安定した強さを供給できるのがガンナー
良くも悪くも尖っているのがシューターって印象かな
センスが求められるのは後者だろうね
>>624
トリオンも技量もほぼ同レベル同士だとガンナーの方が有利やろなぁ
間合いと手数の多さで優位に戦えそう
630: :2015/07/14(火) 21:09:49.02 ID:
>>624
その戦法をアタッカー武器と組み合わせて徹底するのがクロスレンジオールラウンダーか
純粋ガンナーで強いってどういう戦い方するかよくわからんから影浦隊ガンナー登場が楽しみ
両手グレネードらしいからこれもまた特殊っぽいけど
その戦法をアタッカー武器と組み合わせて徹底するのがクロスレンジオールラウンダーか
純粋ガンナーで強いってどういう戦い方するかよくわからんから影浦隊ガンナー登場が楽しみ
両手グレネードらしいからこれもまた特殊っぽいけど
638: :2015/07/14(火) 21:16:50.13 ID:
>>630
そういえば今落ちてるとはいえ初めてのA級経験純ガンナーなんだな影浦隊両手グレネード
>>631
確かにボーナスが射程の割り振りとは言われてないか
そういえば今落ちてるとはいえ初めてのA級経験純ガンナーなんだな影浦隊両手グレネード
>>631
確かにボーナスが射程の割り振りとは言われてないか
628: :2015/07/14(火) 21:06:49.38 ID:
そもそも20%の射程ボーナスといっても仮に銃の設定が威力:弾速:射程=30:30:40だとしたら
射程40が48、つまり100のトリオンが108になる程度のものでしかないんだよな
もちろん拮抗していれば有利になるだろうけど個体差を覆してくれるほどではないな
射程40が48、つまり100のトリオンが108になる程度のものでしかないんだよな
もちろん拮抗していれば有利になるだろうけど個体差を覆してくれるほどではないな
631: :2015/07/14(火) 21:10:44.12 ID:
>>628
いや、そこの割り振りと射程の伸びが線形とは限らんがな
二乗に比例、つまり割り振り20で射程100mだと、射程200mにするには二倍じゃなくて四倍の80とか
これだと二割増しで割り振り1.5倍相当だから割と効いてくる
いや、そこの割り振りと射程の伸びが線形とは限らんがな
二乗に比例、つまり割り振り20で射程100mだと、射程200mにするには二倍じゃなくて四倍の80とか
これだと二割増しで割り振り1.5倍相当だから割と効いてくる
コメント
コメント一覧 (25)
だから純粋に銃型トリガーとシュータートリガーだけってなるとシューターのが強そうってはありそう
純ガンナーとして強いってなると、諏訪さんや北添さんみたいに尖った性能の銃型トリガーになりそうだよね
純ガンナーやシューターが単騎で点を取るためには諏訪さんとか那須さんみたいに尖んないと無理なんだと思う
ガンナーのオールラウンダーはいてもシューターのオールラウンダーはいないんじゃないかな?
弾の設定や照準がどれだけロスに繋がるのかが予想できん
オールラウンダーにシューターがいない(出てきてないだけかもしれんが)のは、近接戦闘しながら弾の設定とかがしんどいんじゃないかとは思ってるが
出来んことはないみたいだな>シューターのオールラウンダー
シューターのオールラウンダー>小南のように先にメテオラを準備しておいてなどの近接戦闘のための布石として取り扱う立ち回り 恐らく速射性に劣るため
こう見ると銃を使わない場合、戦闘の組み立てとか布石だとかを考えてやる詰将棋的な使い方に近くなっていくんだろうな
銃は速射性を活かしてその場で臨機応変に隙を見てすかさずねじこむ、って感じなのかな
そう考えるとどっちが修に合ってるかって言われたらやっぱシューターかなぁ。どっちかと言えばってレベルだけど
修はレイガストを盾とスラスター特攻専用にしてるだけで基本はシューター扱いかと
アタッカーの間合いで戦ったら即ベイルアウトだと思う
修がアタッカーは足りてないどころの話じゃない
まぁ、でもトドメ回数はチカテロイド除くとレイガストの方が多いんですけどね。
隠れてる間に色々出来るシューター有利
バラバラ弾を撃ちまくりながら走って走り寄って決着する銃撃戦なガンナー有利
そのせいでシューターが強く感じるとか
うん?前衛の横からってのは前衛の近くのことなの?射線を動いてる前衛の横に通すってこと?
黒トリ争奪戦みたいな細い路地でアタッカーの突撃を支援するようなシチュエーションを想定してるんでしょう(出水が先に仕掛けて三輪が接近した時のような)
そういうシチュならシューターやアサルトライフル型のが向いてて、そういった状況でショットガンが向いていないっていうのは分かる。
あれはアタッカー寄りの立ち回りが必要でありながらアタッカーの間合いの外から攻撃できる結構特殊な立ち位置だな
味方のアタッカーごとふっ飛ばしてもいいと考えるんだ
それ、俺ごとふっとばすやつですよね?
オイコラ唯我あああああ!!
悪い言い方をすると、銃手であることに飽きてくる。そして射手へ……
音楽演奏で言えば楽譜通りに弾くのが上手い奴は銃手、曲にアレンジを加えるのが上手い奴は射手……って感じだろうし
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます