339:2015/07/19(日) 23:33:31.89 ID:
そう考えると、不思議な少年漫画だよな
パターンとしては強キャラ→弱体化がセオリーなのに
黒トリやネイバーや自爆イルガーに苦戦してて大したこと無さそう→話が進むと実はクソ強い

だから読み返すと面白い
342:2015/07/19(日) 23:36:11.59 ID:
>>339
B級中位隊員の大規模侵攻で顔見せ→ランク戦で掘り下げの流れは秀逸だったと思う
348:2015/07/19(日) 23:40:21.00 ID:
>>342
確かに!
読み返した時にこんなとこに荒船いたんやと驚いたわ
428:2015/07/20(月) 02:18:09.13 ID:
>>348
千佳入隊時に東さん、佐鳥の後ろに荒船さんひっそりいるの笑う
341:2015/07/19(日) 23:35:55.56 ID:
ん?自爆イルガーってラービットより強いの?
そんな設定あったっけ
343:2015/07/19(日) 23:36:54.88 ID:
>>341
強いって言うか堅い
347:2015/07/19(日) 23:40:01.95 ID:
>>343
ラービットより固いって設定あったっけ
350:2015/07/19(日) 23:44:29.63 ID:
>>347
2巻の木虎vs自爆イルガーだと
木虎がスコーピオンをメチャメチャに振り回して斬れる部位を探したのに満遍なく硬くてダメだった
弱点の目部分も自爆モードに入った時点でラービットにもあった歯っぽいガードを食いしばるように閉じちゃう
既に装甲を斬られた胴体部分にアステロイド乱射されても止まらず
353:2015/07/19(日) 23:46:59.75 ID:
>>350
こう書かれるとイルガーのヤバさがわかりやすい
そしてこれをあっさりブッた斬った太刀川さんのヤバさがもっとわかるという
355:2015/07/19(日) 23:48:42.80 ID:
>>347
仮に硬さに大差がなかったとしても柔らかいところからじっくり削り落としていけるラービットと
スコーピオンすら傷がつかずに苦戦しているうちにどこかに落っこちる自爆イルガーだと猶予が段違いなんじゃないか
自爆イルガーが数時間飛び続けてくれるならそのうち倒せるのかもしれないけど
344:2015/07/19(日) 23:39:07.28 ID:
>>341
黒鳥の遊真が壊すの大変っていうくらい硬い、強いかと言われると空飛んでるから倒しにくいよねくらい
345:2015/07/19(日) 23:39:18.89 ID:
ノーマルトリガーでイルガー落とした事にユーマもビックリしてたくらいだからな
自爆モードは相当硬いんだろうな