377: :2015/07/20(月) 00:18:00.18 ID:
過去スレにもあったけど移動手段としてのトリオン兵を
ボーダーも配備してもいいような気がするんだよな
近界っぽくない玄界寄りのデザインにすれば
市民感情も刺激しないで済むのではと思ってみたが
実現していないということは色々と不足しているからなんだろう
ボーダーも配備してもいいような気がするんだよな
近界っぽくない玄界寄りのデザインにすれば
市民感情も刺激しないで済むのではと思ってみたが
実現していないということは色々と不足しているからなんだろう
382: :2015/07/20(月) 00:25:35.10 ID:
>>377
来馬先輩の自転車はひょっとして…
来馬先輩の自転車はひょっとして…
384: :2015/07/20(月) 00:28:15.76 ID:
>>382
あれ、トリガーオンして走っていった方が速かった気がするな
雨にぬれてもトリガーオフすれば私服は無事だし
防衛任務外に外でトリガー使っちゃいけない見たいのがあるのかもしれんが
あれ、トリガーオンして走っていった方が速かった気がするな
雨にぬれてもトリガーオフすれば私服は無事だし
防衛任務外に外でトリガー使っちゃいけない見たいのがあるのかもしれんが
387: :2015/07/20(月) 00:31:10.80 ID:
速度アップが大して有用じゃないってことはないと思うけどなあ
ガイストみたいなのがあるんだから有用だけど
安定してトリオン体強化する技術が確立してないんじゃないのだろうか
>>384
自転車より早く走るようなのが街中走り回ってたらボーダーに威圧感や危機感抱く人出そうだしね
ガイストみたいなのがあるんだから有用だけど
安定してトリオン体強化する技術が確立してないんじゃないのだろうか
>>384
自転車より早く走るようなのが街中走り回ってたらボーダーに威圧感や危機感抱く人出そうだしね
420: :2015/07/20(月) 01:39:44.26 ID:
>>384
あれは普通に商店街の裏を通って連絡通路まで自転車で行ったんだろう
トリオン体での行動は緩そうだけどパトロールとかの名目をつけなきゃいけないもんなんじゃないか
あれは普通に商店街の裏を通って連絡通路まで自転車で行ったんだろう
トリオン体での行動は緩そうだけどパトロールとかの名目をつけなきゃいけないもんなんじゃないか
383: :2015/07/20(月) 00:27:42.05 ID:
>>377
玉狛印のラービット超格好良かったし味方トリオン兵ってすごく浪漫なんだけど
それ造れる余裕があったらその前にC級にベイルアウト実装しないとなんだよな実際
玉狛印のラービット超格好良かったし味方トリオン兵ってすごく浪漫なんだけど
それ造れる余裕があったらその前にC級にベイルアウト実装しないとなんだよな実際
389: :2015/07/20(月) 00:35:42.95 ID:
>>383
人的資源に恵まれているボーダーという素地を考慮すると
正隊員の数を今の10倍くらい増員して維持できるくらいになれば
移動手段よりも屯所を設けてそこに隊員を配置するのが理想的なんだよね
いまは巡回しながら防衛任務についているけど
正隊員が増えれば設備の整ったポイントに駐屯している方が効率もいいしね
他にもトリオン兵だと撃破されると残骸がその場に残ってしまうから
外部にトリガー技術が流れてしまうのを事前に防いでいるのかも
人的資源に恵まれているボーダーという素地を考慮すると
正隊員の数を今の10倍くらい増員して維持できるくらいになれば
移動手段よりも屯所を設けてそこに隊員を配置するのが理想的なんだよね
いまは巡回しながら防衛任務についているけど
正隊員が増えれば設備の整ったポイントに駐屯している方が効率もいいしね
他にもトリオン兵だと撃破されると残骸がその場に残ってしまうから
外部にトリガー技術が流れてしまうのを事前に防いでいるのかも
396: :2015/07/20(月) 00:48:35.72 ID:
>>389
鈴鳴支部ってのはそういう屯所のプロトタイプでもあるのかね
玉狛と違ってあんまり旧ボーダー時代からありました!って感じじゃないし
>>392
ボーダー公認!嵐山准モデル自転車
とか売り出そう
鈴鳴支部ってのはそういう屯所のプロトタイプでもあるのかね
玉狛と違ってあんまり旧ボーダー時代からありました!って感じじゃないし
>>392
ボーダー公認!嵐山准モデル自転車
とか売り出そう
コメント
コメント一覧 (9)
つーか別にトリオン兵器じゃなくて普通にバイクに乗って戦う人がいてもいいんだよな
現実でも自衛隊が偵察バイクの上から直立射撃とかするし
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます