102: :2015/08/03(月) 11:52:21.81 ID:
風間と加古の解説の情報が信憑性の高いものだとすると
今回のランク戦で一番強いのは影浦なのかね
戦闘スタイルなども加味しているとはいえ
感情受信体質が射程持ちのアンチスキルとなっているのが大きいのだろう
シューターがピッコロの魔空包囲弾並みの技を使わないと倒せなさそう
今回のランク戦で一番強いのは影浦なのかね
戦闘スタイルなども加味しているとはいえ
感情受信体質が射程持ちのアンチスキルとなっているのが大きいのだろう
シューターがピッコロの魔空包囲弾並みの技を使わないと倒せなさそう
112: :2015/08/03(月) 12:01:12.42 ID:
>>102
影浦が一番強いなんて誰も言ってなかった気がするが
影浦が一番強いなんて誰も言ってなかった気がするが
116: :2015/08/03(月) 12:04:36.52 ID:
>>102
影を止められるのは二宮だけなんだから二宮だろ
119: :2015/08/03(月) 12:12:52.00 ID:
>>116
風間が「倒せる」とか「相手が務まる」という表現じゃなくて
「止められる」と言ったのが気になってね
捉え方の問題だろうけど止められるという表現って
その対象に勝てるというニュアンスに聞こえてこないんだわ
抑えるのがやっとで勝ち越せないという
なら影浦が二宮より強いかもしれない要素は何だろうと考えたら
村上以上の強さと感情受信体質のおかげでシューターの二宮とは
相性がいいからなのかなーと
風間が「倒せる」とか「相手が務まる」という表現じゃなくて
「止められる」と言ったのが気になってね
捉え方の問題だろうけど止められるという表現って
その対象に勝てるというニュアンスに聞こえてこないんだわ
抑えるのがやっとで勝ち越せないという
なら影浦が二宮より強いかもしれない要素は何だろうと考えたら
村上以上の強さと感情受信体質のおかげでシューターの二宮とは
相性がいいからなのかなーと
129: :2015/08/03(月) 12:19:03.04 ID:
>>119
普通に相性の問題かねぇ
第3戦でも射手は攻撃手との相性良くないって言われてたし、単独で高位攻撃手止められんなら十分なのかもな
普通に相性の問題かねぇ
第3戦でも射手は攻撃手との相性良くないって言われてたし、単独で高位攻撃手止められんなら十分なのかもな
132: :2015/08/03(月) 12:21:53.11 ID:
>>119
普通に仕留めることで影浦を止めるってことじゃないのか?
そもそもシューターって感情受信関係ないだろ。
普通に仕留めることで影浦を止めるってことじゃないのか?
そもそもシューターって感情受信関係ないだろ。
お互いが見える中距離戦が基本だし。
二宮くらい威力がありゃむしろアタッカーの方が不利だと思うが。
144: :2015/08/03(月) 12:29:14.61 ID:
>>132
まあお互いに勝ち筋は見えるというのが正解っぽいかね
ただ影浦のSEはシューター相手でも相性は抜群だと思うぞ
不意打ちやフェイントはガンナーよりも使ってきそうだから
そういう搦手に対して感情受信体質は正確に識別できてしまうはず
まあお互いに勝ち筋は見えるというのが正解っぽいかね
ただ影浦のSEはシューター相手でも相性は抜群だと思うぞ
不意打ちやフェイントはガンナーよりも使ってきそうだから
そういう搦手に対して感情受信体質は正確に識別できてしまうはず
149: :2015/08/03(月) 12:34:37.67 ID:
>>144
淡々と嵌めて倒してやろうと、絡め手の騙してやろうが視線から感じとれるか微妙だな
コメント
コメント一覧 (10)
当然大差はないやろうが
そしたら別に特別射手への優位性はないような
スナイパーの場合感情を感じる方向=攻撃が来る方向だから当たらないのであって、それこそくまみたいに置きメテオラとかは感知しないんじゃないかなぁ
ハウンドによる自動追尾や適当メテオラの無差別版とか
シューターは全方位無差別攻撃や自分でも予想がつかない攻撃(乱反射とか?)とかできるのかもしれないし
だから普通に戦う分には関係ない
特に二宮クラスなら一々視認しないでも戦えるだろうし、太刀川さんとか視線云々関係なく切り捨てるだろうし
個人的には2巻千佳の「自分を空っぽに……」が空っぽ≒感情ナシで影浦メタになると予想してる
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます