215: :2015/08/03(月) 13:37:17.14 ID:
>>212
この修行に失敗したら死にますとかゴロゴロある気がするが
この修行に失敗したら死にますとかゴロゴロある気がするが
219: :2015/08/03(月) 13:41:58.65 ID:
>>215
漫画だとよくあるけど
敵より師匠の方が殺しにくるとかひどい話だよな
漫画だとよくあるけど
敵より師匠の方が殺しにくるとかひどい話だよな
213: :2015/08/03(月) 13:32:55.89 ID:
言うほどすぐ遠征行かなきゃいけないわけでもないしセーフセーフ
214: :2015/08/03(月) 13:36:33.50 ID:
>>213
でも次の遠征はアフトで確定しててその次はアフトかどうか分からん状態だから
千佳はともかくユーマは次の遠征に絶対参加せにゃならんだろ
でも次の遠征はアフトで確定しててその次はアフトかどうか分からん状態だから
千佳はともかくユーマは次の遠征に絶対参加せにゃならんだろ
216: :2015/08/03(月) 13:38:58.82 ID:
>>214
肝心の遊真が焦ってないし……急いで行きたけりゃ別の隊にでも入るだろ流石に
肝心の遊真が焦ってないし……急いで行きたけりゃ別の隊にでも入るだろ流石に
217: :2015/08/03(月) 13:39:15.74 ID:
>>214
修も攫われたC級の責任取らないといけないから、少なくとも全力で無理してでも食らいつかないといかんな
修も攫われたC級の責任取らないといけないから、少なくとも全力で無理してでも食らいつかないといかんな
218: :2015/08/03(月) 13:40:48.77 ID:
アフト遠征は玉狛第2全員で行かなくても別にいいや派
遊真一人だけ行ってレプリカ先生を連れて帰って来てくれたらよし
修と千佳はまだまだ実力不足で残って任務こなしながら修行
アフト遠征は思ってるよりもそんなに長くはやらなそう
意外と話し合いで和解してボーダーと同盟組んだりとかするのではと予想
遊真一人だけ行ってレプリカ先生を連れて帰って来てくれたらよし
修と千佳はまだまだ実力不足で残って任務こなしながら修行
アフト遠征は思ってるよりもそんなに長くはやらなそう
意外と話し合いで和解してボーダーと同盟組んだりとかするのではと予想
246: :2015/08/03(月) 13:52:27.10 ID:
>>218
自分も次の遠征はエネドラッドの情報精査のために遊真だけ遠征隊入りでもいいと思う
鳩原が落ちて二宮隊が外されたってのが真実だとしても二宮隊の代わりは他の隊でもできるけど
エネドラッドの嘘発見は遊真にしかできないから特別対偶もありかと
その間に玄界でひともんちゃくあって修と千佳がレベルアップでもいいし
2回目以降の遠征で新生三雲隊として参加するのもいいと思うんだよな
ワンピで一味がバラバラになっても
みんな仲間のことを思いつつ個人のレベルアップして再結成した感じで
自分も次の遠征はエネドラッドの情報精査のために遊真だけ遠征隊入りでもいいと思う
鳩原が落ちて二宮隊が外されたってのが真実だとしても二宮隊の代わりは他の隊でもできるけど
エネドラッドの嘘発見は遊真にしかできないから特別対偶もありかと
その間に玄界でひともんちゃくあって修と千佳がレベルアップでもいいし
2回目以降の遠征で新生三雲隊として参加するのもいいと思うんだよな
ワンピで一味がバラバラになっても
みんな仲間のことを思いつつ個人のレベルアップして再結成した感じで
コメント
コメント一覧 (58)
城戸司令にも実力が必要と釘刺されたし
となると密航とか?クガが来た方法を使ってコッソリ遠征
餞別に玉狛独自トリガー渡されてw
色んなネイバーフットを旅しながらアフトクラトルを目指す
俺たちの本当の戦いはこれからだ!次回作にご期待下さい
玉狛第二は3人セット感あるからバラバラで動く展開入れるのならこんおタイミングか
そう考える理由は那須隊の再登場フラグがけっこう強い事。
特に茜は引っ越す予定なのに再登場したりしててまだキャラとして役割を持っている様子。
もう一度中級に落ちてそこで再戦ってのも考えられなくもないけど、それってストーリー的にダルすぎる。
であれば実戦で共闘する機会があるんじゃないかと。
むしろ大規模侵攻で顔見せした柿崎隊の方が再登場の可能性高いと思うけど
茜の再登場は奈良坂-ユズルに繋がるなら誰でも良さそうで、
「今後はもう出番が無くなるから、今のうちに描いといてあげよう」でもおかしくない
修が行けないならあんまり興味なさそう
遊真がボーダーにいるのは修と千佳の為って言ってるけど
その遊真が私情で遠征断わるようなら
「組織の為のチームワーク」が必要とされる遠征部隊において
「三雲隊」としても道が断たれるってこと忘れてない?
それを言うなら今までの遠征隊の描写は全てチーム単位なんだからユーマだけ引き抜いて遠征行かせるって方がイレギュラーだろ
描写は無いし、元々そういうつもりも無かったが、
今はレプリカ先生を探すっていう大きな動機ができてしまった。
仮定の話でしょ
レプリカ探さんといかんし
迅の暗躍が始まってる気がする
気がする
まあ早めにアフト行ってもらわないと話が回収できないけど
さらわれた人の奪還が目的だからアフトクラトルが目的地だろ
行く方法はエネドラッドの情報でいくつか国を経由しながらで行ける事はわかってるし
今までにない長期遠征ではあるが
一番大事なのは攫われたC級ではなくて遠征組の安全
たった一回のアフト遠征ですべてがうまく進むとは思えない
一回目の調査ではエネドラッドの真偽を確かめるために遊真は必須だと思うし、三雲隊が実力も足りてないのにまだ3人で行くことに拘っているなら馬鹿じゃないのと思わざるを得ない
むしろ遠征に黒トリ大量に持ってく方が稀って言われてるんですが
すでに離れてしまってるのに遠征艇飛ばせる事になっちゃうんだけど
ま、ネイバーフットとどのくらいの周期で近づくのか次第だけど
エネドラッドから複数の国を中継して辿りつく方法が提示されてる。
チカにも、(帰りは救出した人間を乗せる積載量が必要なので)
大型遠征艇(仮)にトリオンを供給するという選抜理由がある。
オサム・・・
表向き、修の目的はボーダーの目的とほぼ合致してるから
幸いチカにもトリオンタンクとしての使い途があるし、三雲隊で遠征させてやってもコスパは悪くない
ただこの展開だと文句言う奴はたくさんいるだろうな
出先で修が無能晒して虐められれば文句のベクトルも変わりそうだけど
次期遠征(公式には初の有人遠征)が決まって、
まずはA級から太刀川隊、風間隊、嵐山隊が必須であろうと選定される。
で、もう一隊乗せるが、A級を手薄にはしたくない、
そこでB級から一隊だけ選定する事にするがいざ選ぶとなると決め難い事情がいろいろあって
意見が欲しいとそれぞれの隊員に意見を聞く事にする。
なぜか、みんな
「どこが来てもうまく連携しますが、今一番気になってるのは三雲隊。(・・・戦力分析した上での回答は他所の隊がしてくれてるっしょ・・・)」
って答えて、なぜか決まってしまう。
遠征部隊ってただでさえ危険なのに、足手まといを連れて行く余裕はない。さらに、別の目的(千佳兄や友人)で暴走する可能性がある部隊(隊長は不合格に納得いかずペンチの前科アリ)とか普通に連れて行きたくない。
なんでそんなに非協力的なんだよ…
遊真が信用に足るか足らないかの認識は
事前のエネドラッド尋問の時点で結果出てるようなもんだろ
ゆーてもボーダー初のネイバー隊員だからな
ネイバーに対して嫌悪を持つ人間もいる以上完全な信用は難しい
そしたら普通に冬島隊じゃない?
ボーダー全体で見るとそうかも知れないけれど
上層部はそこまで馬鹿じゃないでしょ
じゃあ聞くが、本部がユーマをまるごと信用するのか?迅がブラックトリガー渡したからそれで完全に信用するのか?それともトリオンタンクとして連れてくチカを人質にするのか?
現状修以上にユーマの行動を制限できるやつなんて存在しないんじゃないのか?
迅にブラックトリガー返して力で抑えるのか?
個人的にランク戦が面白いから修が遠征隊に入るかどうかなんて、正直どうでもいいというかむしろ入ってほしくないが、修の立ち位置を無視してただの無能と思いたいだけのやつが多い気がしてならんわ。
修自体、組織的には実力ないくせに突貫する人間だから迷惑だけどな
もともと一度トリオン能力が不足してると認定している
組織内の立ち位置的にも好意的とは言いにくいよ、個人的な感情を別にするとね
そっちの方が修に好意を持ちすぎて組織的な立ち位置を見過ごしてるように見える
そもそも
今の遊真は警戒対象でもなんでもないし
修の立ち位地が「遊真の行動を制限する人」なんて悲しいものでもないでしょ
修じゃイヤボーンは期待できんな
上層部以上に仲良くなったボーダー隊員たちの信頼を裏切るような真似今更しないでしょ
そしてボーダーは遊真にとって父親が残した大切な場所になってると思う
それは遊馬側からの視点だな、それも個人間の信頼だし
遊馬がボーダーをどう思っているかじゃなくて、遊馬がボーダーにどう思われているか、信用されているか(嘘を見抜くSEを使った時に嘘の申告をしてないか)が議論になってる
そして、上層部の人に信用がないとダメ
なら遊真自身の能力と近界の知識は寧ろ信用されてるくらいだし、本部との約束がある以上協力は絶対だと思うんだが
これで嘘でもつこうもんなら玉狛が約束を破ったことになりヒュースも本部に引き渡せってなる
十分信頼されてるでしょ。
で、なければヒュース尋問の時にわざわざ呼んだりしない。(呼ぶ必要がない)
そもそも上層部が遊真のことをそこまで信用していなければ
エネドラッドの情報はもちろん、大規模侵攻の対策すら破綻してたと思うよ。
っていうか
※39は遊真と上層部の人間をそれぞれ何だと思ってるの。
尋問の時にも完全に信頼してるようには見えなかったけど、あそこの描写で人材難のボーダーの精鋭部隊の命を預けてもいいという上層部との信頼関係があるように見えるのなら、もはや感性の差であって議論の余地はないね
今の修が遠征したって戦闘面ではまるで役に立たないだろうから行ってほしくもないけど、普通にネイバーに対するカウンターも用意しないとかちょっと上層部も人が良過ぎる
通常戦時下における外国籍戦闘員なんていつまでたってもスパイと疑われるし、1番危ない最前線にばかりいかされるものだ もちろん部隊なんて任せてもらえない
まぁ、信頼されてるとは思うけど。
本部長じゃなくても、創始者の息子がわざわざ敵対行為するとは思ってないだろうし。
てか、菊地原はユーマが常時トリオン体なの気づいてるよな?きっと。
心臓の音しないだろうし。
カゲは相手がトリオン体かどうかちゃんと確認してから斬ってるみたいだし。
私服トリオン体やリアル隊服もあるから服で確認してるわけじゃないだろうし。
全員レーダーは標準装備みたいだし、レーダー反応が生身とトリオン体で違うんじゃない?
てか役に立たない修を遠征に連れて行く方が人が良過ぎるでしょ
鬼怒田さんは最初こそ信用もしてなかったけど、エネドラッドの件で次を約束したってことは信用したってことでは?
信頼こそまだだけど信用は成果さえあれば成り立つもんだよ
迅さんがブラックトリガーを返納するほど事が大きくなったのは
信用云々以前に
遊真がブラックトリガー持ちだったからだよ。
直接接触の少ない上層部に完全に信用されてるとどうして思えるのか
客観的な視点で見れてなさすぎ
ごめん。誰もそこまでは言ってない。
ユーマの方が信用できるかはさておき修もたいがい信用できない
信用できない奴を制御するのに信用できない奴をもってきても
それよりも
実際にボーダーに対する実績や貢献度の方が
判断基準になりそうだと思う
修の場合公表されるとヤバイ実績あるからなぁ・・・
それはあるかもね
迅は昔からいるから信用はあるだろうし
とはいえボーダー初期メンバー(城戸、忍田、林藤)以外からは裏切り者の玉狛支部の一員(迅もユーマも修も)と思われてるかもしれんが
ユーマのためにボーダー同士でも争うってので心象悪くしたからまた信頼度上げないと
ユーマは殺されてるか、そうでないにしても近界帰ってるだろ。
「裏切り者の玉狛」は三輪さんの認識であって「=全員の認識」ではないよ。
迅さんも林藤支部長も「何か企んでる」と思われることがあるだけで玉狛第一も含め普通に信頼されてるよ。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます