636: :2015/08/03(月) 18:53:14.25 ID:
>>631
逆だよ
30cm積もった雪でもトリオン体ならどうにか走れる
あんだけ積もってたら浅めの沼とそんな変わらん
逆だよ
30cm積もった雪でもトリオン体ならどうにか走れる
あんだけ積もってたら浅めの沼とそんな変わらん
653: :2015/08/03(月) 19:08:40.10 ID:
>>636
動きが鈍ってもいいなら生身でも走れる人っているんですが……
いきなり屋根の上に現れたりする程の身体能力で浅めの沼もどうにかできんのかとしか……
動きが鈍ってもいいなら生身でも走れる人っているんですが……
いきなり屋根の上に現れたりする程の身体能力で浅めの沼もどうにかできんのかとしか……
798: :2015/08/03(月) 21:10:33.08 ID:
>>650
片栗粉踏んでるような雪ならあまり滑らんよ
下に氷があれば別だけど
>>653
片栗粉踏んでるような雪=ふわさらの極上パウダースノーって
よけいな描写入れちゃったからな
裏日本ばりのボタ雪が30cmみっちり積もってんなら
かき分けて進むんじゃなく走れるトリオン体すげーとなるのに
片栗粉踏んでるような雪ならあまり滑らんよ
下に氷があれば別だけど
>>653
片栗粉踏んでるような雪=ふわさらの極上パウダースノーって
よけいな描写入れちゃったからな
裏日本ばりのボタ雪が30cmみっちり積もってんなら
かき分けて進むんじゃなく走れるトリオン体すげーとなるのに
635: :2015/08/03(月) 18:50:42.10 ID:
これ修は全力逃走すれば追いつかれたり狙撃喰らわなければ
追ってくる他部隊同士で潰し合い期待できるんじゃないかな?
追ってくる連中が一枚岩だったら無意味だけど
お互いが敵同士だから鉢合わせたら食い合うよね?
追ってくる他部隊同士で潰し合い期待できるんじゃないかな?
追ってくる連中が一枚岩だったら無意味だけど
お互いが敵同士だから鉢合わせたら食い合うよね?
643: :2015/08/03(月) 18:59:12.66 ID:
>>635
あの機動力じゃ修は追いつかれるだろう
コアラは三雲狙いって言っていたけど、修と犬飼がかち合って修がレイガストとシールドで
防御して犬飼が銃で攻撃していたらシールド出すかもしれなくても犬飼の方を狙撃しないか?
強い方を倒せたらそれに越したことはないじゃん
修がしのいでる間にユーマが来そうだし
あの機動力じゃ修は追いつかれるだろう
コアラは三雲狙いって言っていたけど、修と犬飼がかち合って修がレイガストとシールドで
防御して犬飼が銃で攻撃していたらシールド出すかもしれなくても犬飼の方を狙撃しないか?
強い方を倒せたらそれに越したことはないじゃん
修がしのいでる間にユーマが来そうだし
コメント
コメント一覧 (19)
それを『雪程度で鈍っちゃうのか…』って
アホなの?
10数cmでもかなり足を取られる
ましてや足首が埋まるくらいだからいくら身体能力強化されてても鈍るくらいは当然あるだろ
重機とか列車ですら影響を受けるのに。不思議なスレだ。
>>1は抵抗を受けないレベルで雪の上を忍者よろしく走る姿を想像してるのかな?
慣れてる人でも時折怪我をすることもあるのが雪道の怖さ
ただ、歩くだけじゃなくて敵に見つからないように集中したり
頭であれこれ考えながら歩くと大変だと思うけどね
パウダースノーっつったって新雪に足踏み入れたら沈むに決まってんだし踏ん張り効きにくくなるわ
それに普段、舗装された平らな路面を歩けていることがどれだけ恵まれているかも分かってないな
雪を踏み固めた時、その表面形状がどんな凹凸になるかは分からない
目隠しで凸凹道を歩くのとそう変わらないぞ
積雪地帯なんて小石を引き積めたくらい動き難いだろ。
けど、少なくとも自分が住んでる所で降雪時(平均10-15cmくらいかな)だと、
道の凸凹が分かりにくい・真っ直ぐ足を降ろせず体のバランス崩れやすい・踏み固められた所だと足が横滑りしやすい・車だと轍を外れると振られたりスリップしたりしやすい?、と
すごく積もらなくてもとにかく動きが制限されるのは間違いない。人と車で機動力に差があってもだ。
雪道に慣れてない土地の人なら、歩こうとする時は結構下向いてることが多くない? その上で、戦う為に動きまわったり周りをよく見ようとするならと考えたら…
嵐山が200kg分のおもりぶら下げてても一応走れてただろ?
本気で走れば、あんな雪は結婚式場のドライアイススモークみたいなもんだと思う。
建物のドアを壊すのもわざわざアステロイド使う必要ない。
素手で壁ごと破壊できるだけの力はある。
ただ、それでも動きが制限される可能性としては3つ
(1)雪の下の状況が見えないので穴などある可能性がある。
(2)無視して突き進むのが力として可能でも「体を動かす感覚」としてそれを感覚的にできる人は少ない。
(3)重さは無視できてもすべるもんはすべる。
でも(1)は視覚支援で解決できるんだよな。
描写は無いんだけど、
生身の大人が約10人がかりでビクともしないガレキを(強印無しの)修でも1人で動かしてる程度の腕力があるし、
落下してきたコンクリートの塊が直撃してもノーダメージ。
強印後なら数十トンはあるであろう柱を軽々と持ち上げてる。
あとは、奥寺が民家10件貫通しても無傷ってのはあったな。
トリオン体はそれだけでもかなり強力なのでやろうと思えば武器を使わなくても
民家程度の壁なら(ギャグ漫画のように)壁を無視してそのままずんずん歩く事すら可能だと思う。
でもあそこ作中では「県」って言ってるから東京ではないんだけど。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます