864:2015/08/13(木) 20:32:04.10 ID:
かといって実力的にベイルアウト第一号は修だろうななんて本気で思ってた人がいたかといったら
870:2015/08/13(木) 20:37:44.58 ID:
>>864
正直全く予想してなかったわ……そこまでするかこの作者と思った

874:2015/08/13(木) 20:45:46.39 ID:
>>870
だって、そこら辺についてはまず、自力で点を取れないと先がないとして潰してから考えるという前提だもの
その上で、短期間に結果を出さなければならないという目標があるわけで

そして、修へのここ最近の非難って、そういう前提条件や現在の目標そのものを否定してるのが多い感じがするな
879:2015/08/13(木) 20:51:02.51 ID:
>>874
単純な悪口は論外だけど現在の目標がそもそも無理だったって意見は別にあってもおかしくないんじゃない?
目標に対して焦ってるのが修だけってのもあるし
885:2015/08/13(木) 21:00:27.24 ID:
>>879
まあ、無理かどうかって話なら俺も無理だとは思ってるけどなw

しかし、それは作中の修も無理は承知だろうし、それでも引き下がれないのだから、
あとはもう、博打してでも食い下がるしかないだろうになー、という話なだけで
882:2015/08/13(木) 20:57:21.61 ID:
>>874
流石にそろそろ、前提条件や現在の目標そのものに無理がありすぎるということを自覚してもいいんじゃないか……

別に、だから諦めるのが正しいとか言いたいわけではなく「どれぐらい無謀で無茶で無理があるか」というのをちゃんと見詰め直した上で善後策をだな
それができるのが「自分の弱さを自覚して、しかし諦めず、打てる手を考え続ける」修の長所なんでないかと
884:2015/08/13(木) 20:59:47.98 ID:
>>882
具体的に善後策をとるとしたら、修、遊真、千佳はそれぞれどういった方針で今後行動していくべきだと思う?
短期的な結果でなく長期的に考えてとかでもいいから
913:2015/08/13(木) 21:29:34.75 ID:
>>884
A級レベルの実力を迅速に身につけるのはどう頑張っても無理臭いので、アフト遠征第一陣に真っ当に選ばれるという目標はもう諦めるしかないと思う
問題は「真っ当じゃない方法でどうにかねじ込む」か「真っ当に選ばれる実力をつける」かなわけだが
正直この辺はまるで読めん
修の性格的にやらかしそうなのは間違いなく前者なんだが
長くやってればそれだけの実力がつくかというのも微妙に怪しいし
戦力的にはやっぱ修がボトルネックすぎる

むしろ迅さん辺りが三雲隊をどう使おうとしてるかが気になる
城戸さんに言ってた「本当の目的に必ず役に立つ」とかさ

925:2015/08/13(木) 21:37:16.42 ID:
>>913
なるほどー、
>「どれぐらい無謀で無茶で無理があるか」というのをちゃんと見詰め直した上で善後策をだな
という意見にはかなり同意なんだけど、やっぱり「じゃあどうすべきか?」というのは難しいよな
葦原先生が読者の予想を裏切り期待を上回る展開を用意してくれるのを待つしかないな

修ができることは何もないので、迅さんの他力本願で展開させてくれるのを期待って感じかな?
928:2015/08/13(木) 21:40:42.80 ID:
>>925
無力と非力は同じじゃないんだぜ?
940:2015/08/13(木) 21:45:55.12 ID:
>>928
それ、今の時点だと修は無力の方なんじゃないかという不安が消しきれないで困る
939:2015/08/13(木) 21:45:45.88 ID:
>>913
>迅さん辺りが三雲隊をどう使おうとしてるか
この辺何をどこまで見たんだかなー
城戸さんの目的は個人的な事が発端だけど結果的に多数の為にはなるみたいな事かなと予想はしてるけど
早く謎を見たい気持ちもあるけどランク戦も面白いんだよな
993:2015/08/13(木) 22:11:51.36 ID:
>>913
結局、「当面修がどうしていけばいいか」については何も考えはないけど、
かといってただ諦めろという意見でもないんだよね?
881:2015/08/13(木) 20:51:43.45 ID:
>>864
実力的に修とチカは開幕同時スナイプでもおかしくないと思ってた
だって不意打ちをかわす時のあの「ピクッ」ができなさそうなんだもんwww
888:2015/08/13(木) 21:02:14.97 ID:
>>864
実力考えたらそうなると思ってたけど
一回そう書き込んだら物凄い勢いで噛み付かれたんでそれ以降黙ってたわ
906:2015/08/13(木) 21:20:28.76 ID:
>>864
さすがに東さんは読めなかったけど択が増えても扱いきれずに立ち回りミスるとは思ってたわ