927: :2015/08/13(木) 21:39:15.44 ID:
マジかよみんなこの展開読めてたのか
俺は削られながらも何とか手傷を負わして逃げるくらいすると思ったぜ
無意識に主人公補正を前提に物考えちゃってるって今回で気付いた
俺は削られながらも何とか手傷を負わして逃げるくらいすると思ったぜ
無意識に主人公補正を前提に物考えちゃってるって今回で気付いた
929: :2015/08/13(木) 21:40:42.89 ID:
>>927
犬飼の片腕は修が囮の役割を果たしていたからこそという見方もある
犬飼の片腕は修が囮の役割を果たしていたからこそという見方もある
950: :2015/08/13(木) 21:50:59.87 ID:
>>929
東隊の二人より先にユーマが現着出来ていたら、犬飼の首を飛ばしてた可能性だってあったんだけれど、
修の接敵が早すぎて、ユーマと合流するために何かアクションを起こさせる余裕が無かった。
影浦が、より落としやすい自分ではなくて、より面白いユーマに突っかかるだろうと
判断して足止め喰らわせた結果、犬飼と合流できた辻が、地味に良い仕事してる。
東隊の二人より先にユーマが現着出来ていたら、犬飼の首を飛ばしてた可能性だってあったんだけれど、
修の接敵が早すぎて、ユーマと合流するために何かアクションを起こさせる余裕が無かった。
影浦が、より落としやすい自分ではなくて、より面白いユーマに突っかかるだろうと
判断して足止め喰らわせた結果、犬飼と合流できた辻が、地味に良い仕事してる。
931: :2015/08/13(木) 21:42:31.47 ID:
>>927
いや、さすがに技術もトリオン量も格下、脳内リソース足らずに警戒の隙に狙撃で頓死って、
さすがに死亡者第1号として真っ先に何もかもが足らない様を晒して終わるとは思ってなかった
いや、さすがに技術もトリオン量も格下、脳内リソース足らずに警戒の隙に狙撃で頓死って、
さすがに死亡者第1号として真っ先に何もかもが足らない様を晒して終わるとは思ってなかった
933: :2015/08/13(木) 21:43:15.79 ID:
>>927
ちゃんと適当メテオラ回避で主人公補正かかってたから…
ちゃんと適当メテオラ回避で主人公補正かかってたから…
934: :2015/08/13(木) 21:43:36.27 ID:
>>927
流石に一番はじめに死ぬのは読めなかったわ
流石に一番はじめに死ぬのは読めなかったわ
938: :2015/08/13(木) 21:45:30.33 ID:
>>927
ここまで戦闘に関して主人公補正が効かないとはさすがに思ってなかったなぁw
通じないけど遊真が来るまではどうにか、とか思ってたさ
ここまで戦闘に関して主人公補正が効かないとはさすがに思ってなかったなぁw
通じないけど遊真が来るまではどうにか、とか思ってたさ
943: :2015/08/13(木) 21:46:29.51 ID:
>>938
戦闘では主人公補正ないけどストーリー上では主人公補正バリバリですから
主人公補正なかったらそもそもボーダー隊員にすらなれてないww
戦闘では主人公補正ないけどストーリー上では主人公補正バリバリですから
主人公補正なかったらそもそもボーダー隊員にすらなれてないww
952: :2015/08/13(木) 21:51:44.52 ID:
>>943
その主人公補正って、ギャグ漫画で主人公が理不尽に酷い目に遭うのと同じカテゴリーだよな…
その主人公補正って、ギャグ漫画で主人公が理不尽に酷い目に遭うのと同じカテゴリーだよな…
コメント
コメント一覧 (12)
周りが忠告してたことが現実化したな
とんとん拍子で勝っていっても面白くないし
ここまで乾いた笑いは、久しぶりな気がする
この先の展開が楽しみなのも、久しぶりな気がする
貢献なしで最初のベイルアウトまで読んでた人はそういないだろうが
完全に予想通りってやつは本当に少数だったろ
戦い始めてこりゃ厳しいなと思った途端に即ベイルアウトしてポカンとなった
弱いコマが狙われる発言があったから、それを利用して食い合わせる展開に持って行ってくれればくらいは期待したが
それだけあのシーンはインパクトはあったなあ
俺も実力的に厳しい展開にはなるとは考えてたけどまさかあんなにも早く結果を残せずやられるとは思わなかった
順当なんだけど主人公の1人をそのまま見せ場なく退場させるのはすごいよな(これからオペ室で見せ場あるかもしれないが)
まさか撃ち抜かれるのが主人公とは。
次の話でもう戦闘終了後だったりしてな。
「いやー、負けたなぁ。A級への壁は厚いね」みたいな感じで。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます