368: :2015/08/31(月) 09:56:39.94 ID:
なぜか影浦を見上げる犬飼の表情が好きなんだがわかる人いないか
370: :2015/08/31(月) 10:05:30.40 ID:
>>368
たぶん恋です
たぶん恋です
377: :2015/08/31(月) 10:12:44.36 ID:
>>368
死を悟った上でやれることやるって点で、ポカリの「……こりゃ死んだなオレ」の場面を思い出す
死を悟った上でやれることやるって点で、ポカリの「……こりゃ死んだなオレ」の場面を思い出す
371: :2015/08/31(月) 10:08:10.17 ID:
(あ・・・雪が降ってくる夜空を見上げたのなんて、いつ以来だろう・・・きれいだ)
(・・・ん、アレはなんだっけ・・・影浦さん・・、ハッ!)
ガガガガガガガガッ!
(・・・ん、アレはなんだっけ・・・影浦さん・・、ハッ!)
ガガガガガガガガッ!
383: :2015/08/31(月) 10:21:40.18 ID:
今週の内容とはぜんぜん関係ないんだけど
スナイパー1位のリーゼント先輩は総合ランクも4位だけど
これは他の攻撃手とかと個人戦してるわけじゃないよね
スナイパー1位のリーゼント先輩は総合ランクも4位だけど
これは他の攻撃手とかと個人戦してるわけじゃないよね
384: :2015/08/31(月) 10:22:30.91 ID:
>>383
ポイント数だろうね
ポイント数だろうね
390: :2015/08/31(月) 10:29:03.10 ID:
>>384
それもすごいな
実戦でそれだけ功績あげてるってことか
それもすごいな
実戦でそれだけ功績あげてるってことか
387: :2015/08/31(月) 10:25:55.33 ID:
>>383
むしろ何で個人戦をしてないと思うのか
むしろ何で個人戦をしてないと思うのか
394: :2015/08/31(月) 10:32:29.97 ID:
>>387
いやスナイパー相手の個人戦って
スナイパー同士でも他のポジションでも一瞬で勝敗決まりそうで
あんまり面白くなさそうだし
いやスナイパー相手の個人戦って
スナイパー同士でも他のポジションでも一瞬で勝敗決まりそうで
あんまり面白くなさそうだし
397: :2015/08/31(月) 10:38:05.90 ID:
>>394
二宮VS絵馬でも多少は時間かかるみたいだし結局は闘い方次第じゃね
二宮VS絵馬でも多少は時間かかるみたいだし結局は闘い方次第じゃね
401: :2015/08/31(月) 10:42:10.10 ID:
>>397
二宮に追われながら、犬狙撃する時間をねじこんだ絵馬の地味ながら優秀っぷりが光る
二宮に追われながら、犬狙撃する時間をねじこんだ絵馬の地味ながら優秀っぷりが光る
407: :2015/08/31(月) 10:54:51.23 ID:
>>394
スナイパー同士も大概だがトラッパー同士の個人戦はどういう戦い方になるのか気になる
スナイパー同士も大概だがトラッパー同士の個人戦はどういう戦い方になるのか気になる
409: :2015/08/31(月) 10:56:12.95 ID:
>>407
トラップを仕掛けて周ると見せ掛けて、トラップを直接持って殴り合う
トラップを仕掛けて周ると見せ掛けて、トラップを直接持って殴り合う
コメント
コメント一覧 (16)
月曜日の夕方にはもう続きを欲している!
甘いぞ。読んだ直後からだろう。
多分ユズルは二宮に追われてること気付いてなかった
二宮がバッグワーム起動してたし、ゾエさんも自分がフリーになってるのに気付いてないから
まずユズルを無視してゾエを追いかける
→ゾエとユズルの視界外でバッグワーム起動
→「二宮は北添を追っている」と思い込ませる
⇒ゾエはフリーになってるのに気付かず一人鬼ごっこ
ユズルは警戒を怠って至近距離まで接近を許す
バッグワーム起動した後でゾエに1回撃ち込んどけば、タゲ変更のためじゃなく奇襲のためだと誤解させることは可能だしね
読者に見えないところでは高度な駆け引きをして、読者に見えるところではネタを提供してくれる二宮さん
しかし、壁ぶち抜きが珍しいってのは、修評価にとっては+だったろうが、風間さんが「それだけ三雲を警戒・・・」ってのは良く分からん感想だな
二宮隊2人をコアラ奥寺に抑えさせて浮いた駒を確実に狩るってのは1点でも多く欲しい東隊にとっては当然の選択のようにも思われるが
もしかしたら、壁抜きじゃないと当てられないと東が考えていたと見て、それを「警戒」としているのかも知らんが
犬飼も狙撃あるならユズルで、イーグレット使用と踏んだ上で狙撃位置読み切りからの局所シールド準備とか相変わらずプロフェッショナルだし
ニノおしゃれ分割でしかもあれだけ細かくしながらユズルのシールド粉々とかやばすぎ
チカちゃんがシールド持ってることも判明、しかもそこに人が居ることを認識した上で砲撃
今週も確かな満足だわ
単純な話ではないかと。浮いたコマを取る代わりに、今回彼らはVS二宮隊相手の圧倒的優位さを失った
それはなぜかと言われると、狙撃位置が判明した上に、「自分たちを狙いにくい所」に居ることがわかったから。だから建物からの脱出を許した
一点というなら、言うまでもないが修<<<<二宮隊の誰か一人。せっかく計画をねって二宮隊を追い詰めて、とれたコマは修一人だけ
そういう意味では何故?と思うのも分かる。それこそ、もし修が攻撃して状況が悪化するような事があってから初めて狙うでも良かったわけだしな。修を警戒していないならなおさらに
そういう意味では、この優位を修に崩されることを警戒した、って考え自体はおかしくないと思う。もちろん、単純に取れるところからっていう考えもあるから、「考えの一つとしてある」程度の意見だけど
確かに、いつでも狩れる相手を放置していた那須とは逆にしっかり狩っていったという意味ではこれまでとは違う対応だし、修を戦場に残して置きたくなかったから狩ったという捉え方も有り得るところではあるか
風間さんの思考回路というか、理論構成が理解できたわ、サンガツ
辻犬養は狙撃警戒して室内でも足を止めてないし
外す可能性がある強い駒より少しでも高い可能性で取れる駒を取っただけにも思える
とはいえ修狙って外したら目も当てられなかったのもたしか
風間の思った通り、修が警戒されてリスクおっても真っ先に狩る必要性があったのか、結構微妙なとこだな
合計何回覗いたかもう覚えてないが百はとっくに軽く超えてるな
後は遊真と合流されると影浦さんが居るからカウンター警戒しなきゃならない。
二宮とかだとサックリ始末ならまだいいけど修への狙撃待ちで殺しに来られたりするとやばい。
序盤に取れてかつ未だ主導権を握れてたから多少大変でも狙った、って感じなのかもしれない。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます