820: :2015/08/31(月) 16:58:15.06 ID:
>>815
電子版はインクのかすれがないのも利点だよなぁ
紙だとインク切れ寸前だと悲惨だよな
電子版はインクのかすれがないのも利点だよなぁ
紙だとインク切れ寸前だと悲惨だよな
816: :2015/08/31(月) 16:51:51.76 ID:
影裏隊隊服かっこいいな
ぶっちゃけオリジナルの隊服の部隊のほうが多そうだな
ジャージ(草壁、嵐山、東、諏訪、柿崎、荒船、吉里)と三輪隊のがデフォだっけか
嵐山隊はレガースみたいのつけてるけど
ぶっちゃけオリジナルの隊服の部隊のほうが多そうだな
ジャージ(草壁、嵐山、東、諏訪、柿崎、荒船、吉里)と三輪隊のがデフォだっけか
嵐山隊はレガースみたいのつけてるけど
819: :2015/08/31(月) 16:57:12.24 ID:
煽りまで完璧のガンナーだったな
どこぞのキューブとどっちが煽り勝つのやら
どこぞのキューブとどっちが煽り勝つのやら
822: :2015/08/31(月) 17:03:42.47 ID:
>>819
トラッシュトークはレベル高いやつ多いから上位入りなかなか困難じゃないか?
イメージ的には
個人ランク1位菊地原2位諏訪3位小荒井
トラッシュトークはレベル高いやつ多いから上位入りなかなか困難じゃないか?
イメージ的には
個人ランク1位菊地原2位諏訪3位小荒井
824: :2015/08/31(月) 17:06:54.96 ID:
>>822
1位はぶっちぎりで迅さんなんだよなぁ
1位はぶっちぎりで迅さんなんだよなぁ
826: :2015/08/31(月) 17:07:57.47 ID:
>>824
反則みたいなもんだしその人は除外でいいんやで
反則みたいなもんだしその人は除外でいいんやで
845: :2015/08/31(月) 17:33:30.36 ID:
>>822
その三人と違って犬飼は性格悪いだけのクズって感じだな
ハッキリ言って嫌いだわあいつ
その三人と違って犬飼は性格悪いだけのクズって感じだな
ハッキリ言って嫌いだわあいつ
821: :2015/08/31(月) 16:58:55.19 ID:
そういや元祖キューブは煽りレベルは一級品だったな
いやあの人も強いけれど
いやあの人も強いけれど
827: :2015/08/31(月) 17:08:07.30 ID:
>>823
あの場面の諏訪さん大好き
あの場面の諏訪さん大好き
828: :2015/08/31(月) 17:08:21.97 ID:
>>823
言った本人にそういう意図はないんだろうけどブラックトリガーに飲まれたエネドラを的確に刺してるよねw
言った本人にそういう意図はないんだろうけどブラックトリガーに飲まれたエネドラを的確に刺してるよねw
865: :2015/08/31(月) 17:57:24.03 ID:
>>823
読者ランク戦はあのセリフに投票したわ
カッコ良すぎる
読者ランク戦はあのセリフに投票したわ
カッコ良すぎる
948: :2015/08/31(月) 18:52:53.50 ID:
>>823
それと、くそマップとスライム野郎は、諏訪さん三大名言だね
それと、くそマップとスライム野郎は、諏訪さん三大名言だね
コメント
コメント一覧 (46)
クズみたいなとこあったっけ?
きくっちー、お前は口じゃなくて性格が悪いんやぞ
よく居るタイプだしスルーしてやれ
バトル漫画で煽ってくるタイプはよく居るがこの漫画だと冷静に煽るタイプが結構多いんだな
菊地原はともかく迅さんとか犬飼とか煽りを戦術に利用するけど煽られても全然動揺しなさそう
修や千佳に正当な評価を下すと
主人公補正で印象が悪く見える傾向があるみたい
ホストっぽい服と見た目 (個人的に)イラッとくる話し方 二宮隊 修、千佳狙い(作戦上しゃーないが) ここら辺が重なってマイナスに感じる人もいるんじゃないですかね。
まあ、この漫画だし 徐々に好きになるとは思いますが、自分も現状好きではないキャラです。
敵じゃなければ犬飼は普通に良い奴なんじゃないかな
敵じゃなくても口が悪いきくっちーはそこに座って反省な
犬飼はきっと次の次ぐらいの単行本カバー裏で輝くから・・・
13巻、14巻辺りのカバー裏期待
煽っても後でちゃんとフォロー入れたりとかマメなやつもいるしな
熾烈な試合と社会性を重んじる日常生活が同居してるw
お気楽キャラかと思ったらまさかの煽ってくるタイプっていう
そう言えば、エリ迅さんと連載版迅さんにも似たようなギャップを感じたな……
※7
きくっちーみたいなズケズケものものを言うキャラは
憎めないわ……うってぃーがツッコミに回ってるからかもしれないけど
劣等感がある(あった)キャラってのも良い
もちろんクズだとは思わないけど
しかし、ちゃっかり栞ちゃんの胸に顔が当たっているのは羨ま....許 さ ぬ!!
犬飼さんは一緒に片栗粉踏みたい。
「煽ってゴメンね」ってメールしてるからな、試合が終わったら彼は
日佐人「1点ゴチです(^-^)」
ぶっちゃけ数ある煽り文句の中でこれが一番畜生だと思ったわw
レイジ「おまえは雨取を守れ、殺す気でだ」
漫画読んでる?
正論言っているせいで余計に。また、年齢別に態度を変えるのも疎まれやすい。
あの時はさすがに木虎糞としか思わんかったし
煽り返ししたんだろーなー……
大規模侵攻でメンタル強くなったのはもちろんのこと、隊長があの諏訪だしw
にしてもワートリってどうしてこうも台詞回しが素晴らしいのか。何度読んでも足りんわ。
お前のそういう考え方の方が自己中心的で性格が悪いと思う
犬飼って切り替え早くてすごい有能っぽいのに、横槍ばっかり入るし、ゲスとか言われるし、散々だなw
木虎はいつでもまっすぐ全力で自分にも他人にも同じように厳しいだけ
やたらと厳しく見える修に対する言動にすら、その言葉の端々に修の人間性や姿勢に対する木虎なりの評価がちゃんと見られる
今弱いからと言って舐めたりもしないし、努力も否定しない
菊地原も屑ではない
アホみたいに捻くれてるだけ
本当に嫌いな奴や心折りたい奴にわざわざあんなこと言わない
期待してるから構いたくなるただの子供
犬飼はいちいち言葉に棘があるが、屑って程じゃない
陰でこそこそいうやつが嫌いで、自分は真正面から言ってるんじゃない?
言ってることきついけど正論だしね。
木虎は自己中とは違うでしょう。ほかの人も言うように自分にも他人にも厳しすぎるだけ。ただそれが鼻につくという人も中に入ると思う。
初登場は印象悪かったけど、他人に助けられたと今まで侮っていた人(遊真)に素直に伝えれるのは意外とすごいと思う。
※27
犬飼先輩有能だよね。今回の乱戦の中では出番が多くて有能っぷりが感じられてうれしい。
初戦で迅さんに一撃で落とされたインパクトが強すぎて、SE使いこなすのすごくてもどうしてもそれはチーム戦で生きるもの、と思っちゃうし「口だけ達者で、個人ではそうでもないんじゃないの?」と苛々してしまう
逆に、きくっちーの良さを教えてほしい
ケンカ売ってるとかじゃなくて真面目に、みんなはきくっちーのどこが好きなん?
そもそもチームとして強ければそれでいい、がワートリの神髄なのでは。
散々シビアさを強調されてるアタッカーの連携をこなしてるあたり、彼も努力の人なんだろうし。
あと争奪戦で冬島さん不在の確認&きくっちー落としをそつなくやった迅さんはやっぱり怖い。
無遠慮に自分の感想をズバズバ言ってしまえるところ…かな。
ある意味裏表が無くてすっごい素直だと思うけど…。悪意はなさそうな感じ。
発言や言い回しがいちいち面白い。
個人的に「人間やめて逆に人格が改善されたんじゃない?」と「生きてりゃ良いですけどね」がツボ。
あと、目上の人に対しても基本的な姿勢態度は変わらないくせにちゃんと敬意は払えてて流石。仕事もできて仲間思いだし大物感はすごいと思う。
最近だと後輩に飲み物奢ったり、まともに先輩らしいこともしてる…っていうか
口は悪いけどしっかり常識人なところかな。年相応なとこもあるし。
(自分は菊地原のファンではないけど一個人の意見としてはざっとこんな感じ。好きか嫌いかでいうと良いキャラだと思う。)
木虎や犬飼も普通に良い子だよなぁ。と、
責任感もあるし気も利くし頭の回転も速い。なんていうか純粋に
必要以上の気遣いは見せず、ただひたすら素直に感想を述べてるだけな印象かなぁ。
1番好きなのは分かりやすいところかな。良くも悪くも性格が素直。あと仕方ない?とはいえ、風間さん(と風間隊)好きすぎでしょw
個人的にツボだったのは、修達に飲み物を奢っていた所ですね。とっきー曰く1人は珍しいそうなので、後輩に奢るのは初めての可能性が高いのが....(笑)
なんせ奢るシチュエーションがあっても、風間さんか うってぃーがいますからね。
この2人が後輩に奢ってたのかなと...ww
あっ、ただアニメでミカミカと近かったのは羨ま...許せませんね。きくっちー!場所を代わってくれぇ!!
あそこだけ抜き出したら承認欲求高い面倒臭い奴だもんな
あとC級入隊時にちょくちょく私なら〜私の時は〜ってやってたのも人によっては悪印象じゃろな
自己中とかはともかく好き嫌いは分かれる性格
あくまで子供としてみてるからつんけんしてるところとかめんどくさい精神構造も余裕を持って見られるようになるのかも
ある意味ちゃんと嫌ってる奴よりも正面から受け止めてないと言えるのかも知れんな
20歳以上のボーダーメンバーのカッコいい兄貴っぷり
高校生のボーダーメンバーの頼れる先輩っぷり
中学生と高校一年メンバーのちょっと子供っぽいところ
よく出来てると思う。
中学生メンバーとか、木虎に緑川に黒江に茜ちゃんとか初登場エピソードにどこか中学生っぽい描写だし。
先生は中高校辺りの読書に大人ってのはこういうのが大人だよと伝えようとしてると思う。
修が壁にぶち当たって成長していくところも現実的でいい
20歳組は二宮さん加古さん増えて個性派集団で面白いが、19歳組が嵐山さん迅さん柿崎さん月見さんだけで層が薄い。未登場のキャラから19歳組増えて欲しいわw(個人的には草壁さん19歳説)
修の場合は、壁にぶち当たりまくりの今後もデカイ壁あるの確定しているから、こちらの胃が痛くなる。無理しないか心配で(苦笑)
ボーダー入りたての頃は憧れるかもしれないけど、本性を知ると距離を取る人多いだろうなw
自業自得かもしれんけど、木虎に直す気があるとは思えん。
彼もなかなか良い性格してるけど、やはり大規模進行での株の爆上げが大きいか。
(動機として、修は千佳の為に、千佳は兄を探す為に、遊真は修と千佳の手助けの為にボーダーに入ったけど、三人が三門市を守らないと思ってる訳じゃないよ、念のため)
誰よりも周りから一番評価されたいめんどくさい人だけど自己中ではないよ
自己中ではチームワークはこなせないし、広報の仕事もおろそかにしてないし
もちろんボーダーというルール内での討伐任務も妥協なくこなしてる
まあ初登場でルール違反して自分より目立って評価されていると思って修を批判的に見て
人命に関して考えが及ばない点でかなり未熟ではあるな
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます