415:2015/10/16(金) 00:21:30.63 ID:


※ gif画像です
 
風間さんは小さくて高性能かわいい
412:2015/10/16(金) 00:16:27.98 ID:
個人総合1・2・4はどいつも化け物じみた一面が見えたけど
風間さんはイマイチこいつやべえみたいな印象ないな・・・
414:2015/10/16(金) 00:20:43.05 ID:
風間隊の強さを描写するシーンはあっても風間個人の強さを描写するシーンはあまりないね
416:2015/10/16(金) 00:22:25.46 ID:
唯一のタイマンも修相手じゃ実力の測りようがないしな
417:2015/10/16(金) 00:22:31.53 ID:
これクルクル回転する意味あるのか
424:2015/10/16(金) 00:30:45.98 ID:
>>417
アニメは演出重視だから大目にみてやれ
426:2015/10/16(金) 00:49:43.58 ID:
>>417
ちょうど進撃の巨人のリヴァイが人気だったから真似してみた感満載
430:2015/10/16(金) 01:06:23.74 ID:
>>417
スコーピオン使いがクルクル回ってたら身体のどこからでも攻撃できる…とか?
418:2015/10/16(金) 00:23:01.94 ID:
エネドラ戦の空中瓦礫蹴りとか結構意味不明なレベルの動きしてるけどな
そもそもステルスで連携できる時点で頭おかしいんだが
419:2015/10/16(金) 00:25:41.17 ID:
回転するにしても一回転までだよな
420:2015/10/16(金) 00:26:09.21 ID:
争奪戦とかを改めて見るとやっぱり風間さん強いんだなってなるけど
一人で敵を薙ぎ倒すような分かりやすい場面は確かにないな
421:2015/10/16(金) 00:26:31.56 ID:
背景に溶け込む事が出来る歌川が風間さんに選ばれたのは当然と言える
422:2015/10/16(金) 00:28:50.08 ID:
>>421
歌川は地味に修たちと中学一緒だったかもしれないから…
423:2015/10/16(金) 00:29:39.28 ID:
歌川くんには頑張ってもらいたい
425:2015/10/16(金) 00:47:47.33 ID:
ステルスチームを作ろうという発想に至るのも中々
普通にやってたら上には行けないと考えたんだろうか
アタッカー一本で来たみたいだし同年代に太刀川が居ても自分に伸ばせるのはこれくらいだからとか
持たざる者という考えが出るのは足りない物を何とかしたという経緯があるとか
427:2015/10/16(金) 00:51:16.07 ID:
菊地原スカウトしたときはまだ総合9位だったっけ
それなりに頑張ったんだろうな風間さんも
428:2015/10/16(金) 00:53:31.78 ID:
>>427
その時すでに太刀川と迅はトップ争いをしてたわけだから遅咲きだよな、風間さんは
432:2015/10/16(金) 01:30:14.77 ID:
>>428
その三人の入隊時期の差が気になる
太刀川さんは風刃争奪戦に参加できなかったって話だからボーダーが表に出る前から所属してたみたいだけど
433:2015/10/16(金) 01:33:47.59 ID:
>>428
やっぱスコーピオンの開発が転機だったんだろうなあ
でも作った割には迅さんがスコーピオンでランク戦した期間は短そうに思える
前後の時系列が不明だから何ともだけど
429:2015/10/16(金) 00:55:58.75 ID:
風間さんの凄さはNo,2アタッカーの実力を過信せずに高度なアタッカーの連携を磨き更にカメレオンや強化聴力も組み合わせることで
自身の強みをこれでもかと補強しまくる貪欲さにある
434:2015/10/16(金) 01:36:24.83 ID:
風間隊結成 2年前
迅S昇格 3年ちょっと前
スコーピオン完成 ?
第一次侵攻 4年半前

だから以外にスコーピオンの歴史はある