305:2015/12/28(月) 00:20:37.33 ID:
迅と風刃の組み合わせがこんなに早く復活するとは思わなかった。
しかもアッサリ防がれとるw

状況的に使わないのは不自然だけどさ、
漫画的には絶体絶命のピンチに殺鼠と登場して無双するのがセオリーだろ。
309:2015/12/28(月) 00:30:27.42 ID:
>>305
まあボーダーがアフトの黒トリに対策できたように向こうがこっちの黒トリに対策用意しない方がおかしいっていうね
333:2015/12/28(月) 01:46:33.29 ID:
>>305
迅が風刃を使用してたのは
未来視を侵入者に気付かせることなく活用するために必要な措置ってやつじゃないかね。
376:2015/12/28(月) 07:26:46.88 ID:
>>305
> 殺鼠と登場して無双

雷神丸逃げてーーー!
307:2015/12/28(月) 00:24:34.46 ID:
風刃は戦況を一瞬でひっくり返す超武器ってわけじゃないからなあ
アフトの黒トリガーはそんな感じのばかりだったが、風刃は適合者が多いのが最大の特徴だね
310:2015/12/28(月) 00:32:28.75 ID:
>>307
風刃それ自体は協力じゃなくても、迅と風刃の組み合わせは最強であってほしいのはオレだけじゃないはず。
313:2015/12/28(月) 00:37:37.85 ID:
>>310
直接見た時には撃ってたから、本領を期待するならこれからっしょ
311:2015/12/28(月) 00:33:46.76 ID:
今回は屋内だから仕方ないが
風刃ってアタッカーに前衛で運用させてる次点で最大の長所が死んでるからな
はっきり言って真価を全然発揮してない
315:2015/12/28(月) 00:43:15.05 ID:
>>311
狙撃運用は何だかんだ使いづらい気がするなあ
どうも斬撃の伝播ラインは普通に見えるみたいだし、バイパーみたいにカクカク曲げられるって描写も無かったような
結局一度バレたら(このレベルの相手には)置き物に成り下げるような
それなら相手の隙を見て斬撃を置いたり、逆に射出で隙を作って本体のブレードで切り込むとか「近距離で仕留めるアタッカーが、距離取られても極悪な牽制射できる」って運用の方が良さそう
太刀川さんは「間合いさえ詰めればただのブレード」と言うが、そこらの奴が迅さんレベルのアタッカーの間合いに入ったら詰んでるんすよソレ……
312:2015/12/28(月) 00:36:44.72 ID:
風刃は適合者の数よりも場合と使い方次第で遮蔽物さえ無視出来る射程距離の長さの方がポイントだと思うんだけどな
近距離でのタイマンではほとんど意味がないから目立たないのかもしれないけど
314:2015/12/28(月) 00:39:15.60 ID:
>>312
ただ遮蔽物を無視するには相手の位置情報が必要なんだよな、(三輪の場合はレプリカ)東さんみたいに味方とオペから情報貰えばいけるかな?
316:2015/12/28(月) 00:44:37.38 ID:
知ってたとしてよく防げるよな
まあ直線的な動きしかしないもんな風刃
317:2015/12/28(月) 00:45:33.66 ID:
風刃の真価はトリオン製と思われる壁(物質)にまで伝播させられることだと思うわ
物質の定義次第では相手が物質化した武器(トリガー)やトリオン体にまで仕込める可能性があるんだから