272: :2016/01/12(火) 05:46:32.84 ID:
>>267
こんな子がオペやってくれたら
A級一位目指しちゃうわ
こんな子がオペやってくれたら
A級一位目指しちゃうわ
278: :2016/01/12(火) 06:16:43.70 ID:
>>272
広報の仕事があるから……
広報の仕事があるから……
299: :2016/01/12(火) 08:03:55.23 ID:
>>267
流石に綾辻さんの広報しながら進学校で生徒会副会長やってる設定は無理があると思う
いつ寝てんだってレベル
流石に綾辻さんの広報しながら進学校で生徒会副会長やってる設定は無理があると思う
いつ寝てんだってレベル
310: :2016/01/12(火) 08:50:13.74 ID:
>>299
ああ見えてワーカホリックなのかもしれない
ああ見えてワーカホリックなのかもしれない
コメント
コメント一覧 (10)
ああん!興奮する奴がいるぅ!知るか!
綾辻なら俺の膝で寝てるよ
今から俺もそっち行くわ
「生徒主体!!」ってテンションのとこは行事前一日も休めなくなる。
運営に委員会議にリハーサル(2~3回)やプログラム設計、全校生徒に配る行事ごとのしおり(コピ本、綴じ込みはクラスごとの生徒にやってもらう)作り及びそれに掲載する原稿の各クラス・各部活動への依頼作業……
愚痴ってるいろんな委員会(臨時委員含む)などの人をまとめて仕事させるのも大変。
それが年3回(引退後合唱祭により4回に増えた)+α小行事が数個&日々の委員会や企画会議etc……
修羅場のときなんかは本当に精神やばかった。楽しかったけど。
あとは顧問の先生が有能かどうかでも生徒会が働く時間はだいぶ変わる。贔屓する先生が居るとキツい。逆に平等で的確な先生は異常なほど役員に懐かれる。
……ここまで書いておいて言うのもアレだがボーダーやってれば仕事日程は調節してくれそう。
3年生の先輩に塾通いで早く帰る人いたし。
そしてワートリ関係ないすまん。
生徒主体()ってのはお話の中でしか存在はしていない
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます