565: :2016/03/17(木) 19:46:02.31 ID:
>>561
トリガーOFFで取れるだろうけど(安全な空間に移動)解析に廻す為にあえて取ってあんだろうな
未知のトリガー技術は痕跡だけでも貴重な情報だろうし
トリガーOFFで取れるだろうけど(安全な空間に移動)解析に廻す為にあえて取ってあんだろうな
未知のトリガー技術は痕跡だけでも貴重な情報だろうし
568: :2016/03/17(木) 19:54:50.65 ID:
>>565
解析完了でスライム弾とか出来るかな!?
解析完了でスライム弾とか出来るかな!?
585: :2016/03/17(木) 20:14:25.39 ID:
>>568
印は『粘(スライム)』ってところかな?
印は『粘(スライム)』ってところかな?
589: :2016/03/17(木) 20:20:58.43 ID:
>>585
んで黒トリ強化で対象の物質を溶かす効果が付与されるんですね。
んで黒トリ強化で対象の物質を溶かす効果が付与されるんですね。
567: :2016/03/17(木) 19:50:10.72 ID:
黒壁とか鉛弾はオフって取れるとしたらちょっと隠れてオンオフ切り替えたらいいだけの産廃トリガーになってしまう
608: :2016/03/17(木) 20:45:04.58 ID:
>>567
オンオフでトリオン消費するだろうし
トリオン量次第じゃきついと思うぞ
オンオフでトリオン消費するだろうし
トリオン量次第じゃきついと思うぞ
622: :2016/03/17(木) 21:04:59.95 ID:
>>616
弧月や銃ですらオンオフでトリオン消費するんだから
トリオン体のオンオフで消費するだろう
弧月や銃ですらオンオフでトリオン消費するんだから
トリオン体のオンオフで消費するだろう
625: :2016/03/17(木) 21:08:34.22 ID:
>>622
オンオフじゃ消費しないよ
消したら再生成にトリオン消費するだけで
オンオフじゃ消費しないよ
消したら再生成にトリオン消費するだけで
628: :2016/03/17(木) 21:10:42.62 ID:
>>622
オフで破棄してオンでトリオン消費して「作る」からだろ?
また別の話で理由にはならないぞ
オフで破棄してオンでトリオン消費して「作る」からだろ?
また別の話で理由にはならないぞ
639: :2016/03/17(木) 21:17:46.34 ID:
>>622
トリオン体のオフは謂わば弧月を鞘に収めた状態だから消費はせんでしょ
弧月を廃棄して再生成するのは消費する
オンオフの感覚が違っとりゃせんか
トリオン体のオフは謂わば弧月を鞘に収めた状態だから消費はせんでしょ
弧月を廃棄して再生成するのは消費する
オンオフの感覚が違っとりゃせんか
576: :2016/03/17(木) 20:01:53.76 ID:
修「千佳。見つかったらこのブヨブヨを撒いて逃げろ。時間稼ぎにはなるはずだ」
実況オペ「おおっとぉ!これはどうしたことだぁ!MAPの一角がなにやらブヨブヨしたものの海になってしまったぞお!」
実況オペ「おおっとぉ!これはどうしたことだぁ!MAPの一角がなにやらブヨブヨしたものの海になってしまったぞお!」
コメント
コメント一覧 (30)
そしたら那須さんや熊ちゃんがスライムに苦戦していろいろ夢が膨らむのに、迅さんはその未来を予知できなかったのだろうか。
物質(トリオン体の衣服のみ、なぜか大事な部分は溶けない)
実にすばらし……いやけしからんもっとやれ
オルガノン対策でニコキラをつくったんだろうか・・・
切れ味0にして鞘にしまうどころか破損含め全てそのままで入れ替えてるだけなんだけどな
再生成はトリオン消費してもう一度作るってことであってるよな?折れた時とかに使う
スリープ状態からの復帰と、再起動の違いみたいなもんかな
トリガーオフは換装体の解除で、修がアレクトールを回避したときや
三輪がボーダーのトリガー解除して風刃発動したときがそれにあたる
もし三輪があのときベイルアウトしてたら、直後風刃の発動なんて出来なかったはず
ニノさんのハウンドやゾエさんのグレネードがえらい事に
エネドラ戦初戦の歌川と菊地原の戦闘離脱はどこに離脱したんだろう
カメレオンで姿隠して場所移動しただけ。
どうやって基地に戻ったのかは微妙に謎。
残ったヴィザ翁いわく切れ味を殺したのはあなた達で3回めですというオチが見えるな
オフしてそのままオンする→ダメージとかスライムはそのまま
オフして再生成してオンする→トリオン復活に何時間か待たないとだめ(ベイルアウトした時と同じ)
でしょ
ガトリンのアームやコスケロの円盤が無数にでる
ガトリン隊長の映像が複数出て来たら対処不能だな
トリオン体を「しまう」場合と「作り直す」場合とでどちらも「オフ」と表現するから分かりにくいのであって、
こういう場面では弧月などの用例に従って、「しまう」場合を「オフ」、「作り直す」場合をトリオン体を「破棄する」と言った言葉の使い分けをしている人が多いと思うよ。
だからこそ、「作り直す」ことを「オフ」といってしまうと、相手に意図が通じなくなるわけだ。
つまり変化弾を持っているのにリアルタイムで弾道引けない三輪さんが悪いのか…(驚愕)
元チームのシューターは2人ともハウンドなのにバイパーを入れてるところが問題なんだよ、きっと
ていうかあのシーンってバイパーで追撃できるのは出水・那須だけだけどハウンドなら結構どうにかなる
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます