505: :2016/03/30(水) 01:14:02.89 ID:
侵攻に対する防衛も拐われた人の奪還もわかるけど
トリガー奪いに遠征するのは如何なものか
それとも円満にトリガーを譲ってもらってるのかな?
トリガー奪いに遠征するのは如何なものか
それとも円満にトリガーを譲ってもらってるのかな?
508: :2016/03/30(水) 01:46:03.39 ID:
>>507
確実に交渉できるわけでもなし相手国の情報がほぼ無く探りながらの事もある
着いたら戦争中の場合もあるんだから危険すぎて連れてけない
ボーダー上層部は有能過ぎて誰が欠けても相当厳しい事になる
確実に交渉できるわけでもなし相手国の情報がほぼ無く探りながらの事もある
着いたら戦争中の場合もあるんだから危険すぎて連れてけない
ボーダー上層部は有能過ぎて誰が欠けても相当厳しい事になる
510: :2016/03/30(水) 02:21:11.33 ID:
>>509
トリオン技術は近界の技術の根幹らしいから、こっちの科学技術=近界のトリオン技術だと思われる
スマホどころか家電並みの普及率ってこともあり得る
まあ近界最大の軍事国家であるアフトがC級32人拉致っただけでかなりの戦果になってるようだから、トリガー使い自体はそう多くないみたいだけど
トリオン技術は近界の技術の根幹らしいから、こっちの科学技術=近界のトリオン技術だと思われる
スマホどころか家電並みの普及率ってこともあり得る
まあ近界最大の軍事国家であるアフトがC級32人拉致っただけでかなりの戦果になってるようだから、トリガー使い自体はそう多くないみたいだけど
511: :2016/03/30(水) 02:30:34.37 ID:
こっちもオペやラボ技術者用の低コストトリオン体があるし戦闘体を作るレベルのトリガー使いが多くないんじゃない?
向こうから見るとこっちのトリガーが戦闘とその補助に偏って歪な発展してやがるって感じじゃないかなー
向こうから見るとこっちのトリガーが戦闘とその補助に偏って歪な発展してやがるって感じじゃないかなー
514: :2016/03/30(水) 07:12:13.30 ID:
向こうにはお湯を沸かすトリガーやパンを焼くトリガーとかがあるんだろう
518: :2016/03/30(水) 15:55:17.36 ID:
>>514
遠征部隊が持ち帰ったトリガーがそれなら鬼怒田さんおにおこだなw
遠征部隊が持ち帰ったトリガーがそれなら鬼怒田さんおにおこだなw
522: :2016/03/30(水) 16:27:20.18 ID:
>>518
すぐには役に立たないけどトリオンの仕組みを調べるのには役立つ実験とかも行ってるから怒りはしないと思う
すぐには役に立たないけどトリオンの仕組みを調べるのには役立つ実験とかも行ってるから怒りはしないと思う
コメント
コメント一覧 (23)
レプリカ先生でもすぐに解析できないものみたい
技術解析も楽だし法則発見して少しずつ応用すればいいわけだし
ネイバーの古道具屋や蚤の市あればそこでの値切り交渉とか物々交換がメインだったりして
風間さんが交渉したら子供のお遣いと勘違いされてまけてくれる可能性
玄界の一般人には巨大トリオン兵と区別つかなさそうだ
これはボーダートリガーの原形というか開発時に参考にしたという事ではないだろうか
つまり、現時点で友好的もしくは取引できてる国があるという事ではないか
城戸派はネイバー絶対ゆるさんだからなぁ
遊真いきなり襲ったし
まあ裏と表を使い分けてるかも知れないけど
機械渡しても電源がなさそうだからなぁ
砂糖や塩なんかと物々交換してると予想
国によってはかなり困窮してるとこもあるだろな
何考えてたんだろうか。そうまでしてでもカルワリア落としたかったのかと思えば
カルワリアの勝ち(和解)で終わってるし。最初からカルワリアでなく有吾or遊真狙いだった?
やってる事は窃盗や強盗と変わらんし、こういう暗部に三雲隊が参加するのは抵抗あるわ…
アフト遠征は捕虜奪還だけだろうから良いけど
奪還のためにアフトの人間を殺すことは十分ありえるぞ
ボーダーの隊員が殺害・誘拐されたの忘れたのか?
傭兵だぞ。
たぶん国には所属していない。
まぁ、ユーゴやユーマと似たようなもんだろう。
たぶん、トリガー使いさえ減らせば勝てるとスピンテイルは思って報酬ボッタくられても雇ったんだろうけど、
かえって黒トリ表れるし、予算は枯渇するしで逆にジリ貧で攻めるどころじゃない状況になったのかと。
まぁ、トリオン兵の技術で作られてるんだろうなって想像する。
他の国の遠征艇が見えないからわからんけど。
エルガテスのは船っぽかったけど、あれアニメ設定だしな。
無所属なら何か素敵。黒を雇ってたなら相当な謝礼が要りそうだし
短期の契約だったのかしら。或いは、敵に黒が出来た事で
「最初の話と違うやん。俺は降りる」とスピンテールを見捨てたとか。
色々想像出来るが情報がほぼ無い現時点じゃどれも俺の妄想でしかない
普通なら外に技術を流したくはないだろうし
「苦戦してるようっスね? 手ぇ貸しましょか?」
戦争はしたくてしてるとは限らない。自分から攻める気なくても、運悪く近い軌道に攻撃的な国があったら紛争になる。
まあ、ボーダーの遠征隊としては交渉になりそうになかったら情報収集だけして帰るんだろ。
近界と玄界では大きく文化の違いがあるが、近界同士だとそこまで厳密でもないのでは?
トリオン兵とかは各国共通のものが多いみたいだし。
エルガテスみたいに技術特化してる国とか、アフトの角みたいなのは機密なんだろうけど。
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます