869: :2016/04/23(土) 13:12:01.64 ID:
公式予告
パッて音だからオプション系な気がする
シュータートリガーってあんな音したっけ
パッて音だからオプション系な気がする
シュータートリガーってあんな音したっけ
870: :2016/04/23(土) 13:19:51.32 ID:
①レイガストナックル、相手は吹っ飛ぶ
②ホッパーシールド、相手は吹っ飛ぶ
③メテオラ、相手ごと吹っ飛ぶ
てかそもそも新装備無ければ後はホッパーしかないから
村上で使ったのをもっと密着で使ったんじゃね
これも鉛弾と同様ガード不能だから防げんだろこんなん
②ホッパーシールド、相手は吹っ飛ぶ
③メテオラ、相手ごと吹っ飛ぶ
てかそもそも新装備無ければ後はホッパーしかないから
村上で使ったのをもっと密着で使ったんじゃね
これも鉛弾と同様ガード不能だから防げんだろこんなん
871: :2016/04/23(土) 13:42:35.20 ID:
>>870
間にシールド挿めたら無効化できるように思える。
(挿むのは難しいだろうけど)
間にシールド挿めたら無効化できるように思える。
(挿むのは難しいだろうけど)
878: :2016/04/23(土) 14:26:33.54 ID:
>>873
Aの移動モードのシールドとグラスポッパーとが接触した時に何が起きるか
①グラスポッパーが発動しない、シールドに影響なし
②グラスポッパー発動、シールドにダメージ
③グラスポッパー発動、シールドが弾き飛ばされる
④グラスポッパー発動、シールドごとBが弾き飛ばされる
流石に④は無いだろうなと
Aの移動モードのシールドとグラスポッパーとが接触した時に何が起きるか
①グラスポッパーが発動しない、シールドに影響なし
②グラスポッパー発動、シールドにダメージ
③グラスポッパー発動、シールドが弾き飛ばされる
④グラスポッパー発動、シールドごとBが弾き飛ばされる
流石に④は無いだろうなと
895: :2016/04/23(土) 15:51:55.05 ID:
>>882
トリオン体(本体)にしか効果を発揮しないって可能性はありだろう
トリオン体(本体)にしか効果を発揮しないって可能性はありだろう
879: :2016/04/23(土) 14:28:07.74 ID:
グラスホッパーで那須さんのおむねを弾きたい
874: :2016/04/23(土) 14:59:17.37 ID:
>>879
大きさで(何の?)飛ばされる距離に差ができるんですね
わかります
大きさで(何の?)飛ばされる距離に差ができるんですね
わかります
コメント
コメント一覧 (43)
よく見てるなあ。
自分は射撃トリガーとは思わなかったけどそれが何かは想像できてなかったから精進したい。
※1
まぁ、何の前フリもなしにいきなり新兵器ドンみたいなのは
少なくとも読者相手にはほぼやらない作品だからな。
個人的には実体じゃないと発動しなさそうだからレイガストの柄に発動させてスパイダーで回収可能にしたスラスターレイガストと組み合わせてお手玉とか期待
ローマ字入力していても、時々濁音なしの音と濁音とを打ち間違えたりするし、たまには……って思ったけれど、余りにもグラスポッパー連発してるし、完全に間違えて覚えてるパターンなんだろうなぁ……
これだけ連発してると確かに笑ってしまうな。
他にも幾つか虫の名前から来てるようなトリガー名あるけど、全部同じチーフが名付け親だったりするのかな
そういうとこに大してワートリ民って排斥的というか見下し的というかな所あるよね
そう言う意味で排他的になるのはワートリだけじゃございません
ガンダムなんか世代ごとに別れて派閥もあるからすごいことになってる
用語を大事にするファンを信者呼ばわり
なかなかレッテル貼りして相手を悪人にするのが好きないい性格してますね
排他的とか意味ワカランw
とか言い出しかねんメンタリティの持ち主なのかね
永遠亭のレミリア、みたいなのは別格としてもさ
普通にグラスホッパーって聞いたらああバッタかって思うでしょ一般常識的に…
他にも、バッグワームと聞いたらああミノムシかと思うかどうか
テストじゃないしグラスホッパーの事だと誰もがわかる程度の言い間違いを鬼の首を取ったかのように叩くw
そりゃ排他的って言われますわw
まとめサイトのコメント欄なんて
基本的にも応用的にもまとめ元の人間に言葉を届けるつもりなんて無いのに
何を鬼の首をとったように言ってんの?
かどうかを他人が決めつけた上で誤用したままで良いわけ無いんだが
まともにコミュニケーションとれないやつにはそれすらわからんと言う
ちなみに某サイトによると中学と高校で覚える英単語の中にgrasshopperは入っていない模様
さらに言うとhopも入っていない模様
ついでに言うとTOEICの頻出1,500語にも入っていない模様
まともにコミュニケーションとれないやつにはそれすらわからんと言う
※7の一行目は同意するけど最後の一言余計だったな
ただそれだけだったんだけどなぁ(´・ω・`)
勘違いってあるよね、でも面白いよね、ってだけなんだから、叩くだの信者だの言わずに、
寛容な心で楽しんでほしいなぁ。
荒らしみたいなもんだろスルーしとけ
あとわくわく動物糞野郎も鉛弾防げなかったのかわからない
あれトリオンじゃん瓦礫が防げないのはわかるけど鉛弾はトリオンじゃん
重しになる前はシールドや動物に干渉しないって話じゃん
鉛弾がアレクトールに干渉しないのはアレクトールの発動条件を満たさない可能性は指摘されているのを見たことがあるな。
アレクトールがトリオンやトリオンでできた物質との接触や干渉が発動条件になっていて、鉛弾が一定の実態を持った物質に接触するまで作動しない非物質トリガーだから、実体のないアレクトールには接触も干渉もしなくてすり抜ける、みたいな説はなかなか優秀だと思う。
攻撃しなくても建物をキューブに変えて回復し放題
ゆめがひろがるんるん
あれ確か鉛弾止められなかったよね
狐月キックは攻撃力あるってことですか?
あれは三輪が気付いてない足元のわくわくクラゲをガードしてあげたんだろ。
そしたら目の届く範囲の物体から斬撃をだせる風刃は
足から風刃の斬撃が出てもおかしくなくなる
なるほどね。迅さんはまだ風刃の真の力を隠していたというわけか。更なる戦いのために!
可能性だけなら武器トリガーにも乗せれる「かも」しれないから
弧月やスコーピオンなど近接武器と切りあったついでに風刃をのせたり出来る「かも」しれない
明言されてないだけで出来ない可能性も当然あるから話し半分で聞いて貰った方がいいけど
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます