88: :2016/05/30(月) 19:22:23.28 ID:
次戦ではワイヤー地帯拡散を警戒して特に砂がオサムを速攻で落とそうとしてくるだろうな
その分ユーマが動けてそれはそれでいいのか
破片バリアーは対策考えとかないとダメだよな
ハウンドも弾速の問題があるから初見殺し臭いし
その分ユーマが動けてそれはそれでいいのか
破片バリアーは対策考えとかないとダメだよな
ハウンドも弾速の問題があるから初見殺し臭いし
91: :2016/05/30(月) 19:44:52.02 ID:
・トリオン残量わずか
・バグワ使用中はトリオン消費
アホは書き込むなよ
せめて頭使ってからにしろよ
・バグワ使用中はトリオン消費
アホは書き込むなよ
せめて頭使ってからにしろよ
93: :2016/05/30(月) 20:05:02.94 ID:
>>91
バグワのトリオン消費について定量的な描写あったっけ?
まぁ言い切るだけの自信はあるんだろうけど
バグワのトリオン消費について定量的な描写あったっけ?
まぁ言い切るだけの自信はあるんだろうけど
95: :2016/05/30(月) 20:26:35.15 ID:
>>91
柿崎を倒したあと香取に奇襲を仕掛けるときに遊真はバグワ着てるんだけどトリオン残量が危険だからバグワは使えない断言できる根拠プリーズ
柿崎を倒したあと香取に奇襲を仕掛けるときに遊真はバグワ着てるんだけどトリオン残量が危険だからバグワは使えない断言できる根拠プリーズ
98: :2016/05/30(月) 20:33:25.68 ID:
>>91
修がバグワ使っただけで照屋的には詰みだからベイルアウト不可避だよ
修がバグワ使っただけで照屋的には詰みだからベイルアウト不可避だよ
100: :2016/05/30(月) 20:51:34.23 ID:
>>98
修が来るまでにユーマがベイルアウトする可能性も…!
まあなかったんだろな
修が来るまでにユーマがベイルアウトする可能性も…!
まあなかったんだろな
113: :2016/05/30(月) 21:17:05.31 ID:
>>100
いや、極論修はバグワ着るだけでいいのよ
照屋はうっかり敵に60mまで近付かれたら点を献上するだけの置物と化すからバグワ着られたらできるだけ早くベイルアウトしなくちゃいけない
いや、極論修はバグワ着るだけでいいのよ
照屋はうっかり敵に60mまで近付かれたら点を献上するだけの置物と化すからバグワ着られたらできるだけ早くベイルアウトしなくちゃいけない
117: :2016/05/30(月) 21:24:02.75 ID:
>>113
けど今回修は落ちたわけだからなあ。
照屋批判してる人は香取戦終わるまで待ったらいいと言うことなんだろう。
まあ結果論
けど今回修は落ちたわけだからなあ。
照屋批判してる人は香取戦終わるまで待ったらいいと言うことなんだろう。
まあ結果論
コメント
コメント一覧 (19)
新規つきにくくなっても知らねぇぞ
わざわざ「わざわざ」を「態々」と表記する辺りマジで※3が言う通りの意識高い系ってだけの可能性あるわ
笑う
態々は、変換でたまたま押してしまった可能性があるから...
それよりも※1の解説はよ。
もっと明確に生存点が取れる目算があってもその点にさほど価値は見出さないだろ
ここで点がないと下位で実にならない試合が続くとかの分岐点なら多少は考えもしただろうがそういうわけでもないしな
自分は※1じゃないけれど、サッカーで怪我人が出て、フィールド内に転がっているときって、フェアプレーの精神で、自分からフィールド外にボールを蹴り出して、ゲームを一時中断することがある、というマナーがあったと記憶している。
で、その場合、相手のスローインから始まるんだけど、スローイン後はこれまたフェアプレーの精神からボールを相手にパスして戻すということをやる。
ただし、これはルールにはない話だから、怪我人が出ていて人数が欠けてることを良いことに攻めればいいじゃないか、とか、スローインでマイボールになってるのにわざわざ相手にボールを戻す必要はないだろ、とか言うことは可能で、それを理由に「チャンス捨てるとか意味わからない」とか言い出しそうだなって言ってるんだと思う。
3人の戦いの結果1人残りで足がなくなりましたとかだったら、屋上に来るのが難しくなるので、ハウンド連射でのワンチャン出て来る可能性もあるし
バグワ使われたらトリオン誘導も視線誘導も使えないから、ハウンド無力なんだよね
何より訓練の成果を発揮するべきランク戦で、ランク戦のためだけに実戦でやってはいけないことをやるのは特に柿崎隊としては出来ないだろうと思う
なにせとにかく今期遠征に行きたいのだから手段なんて違反でなけりゃなんでもいいという境地にあるわけだし、実際これまでもこれからも「そこまでやるかよ」を繰り返していくことになるわけだから
でも柿崎隊はそうじゃないのだからあそこで何もできずに死ぬ可能性があっても生存点狙えってのは無理筋もいいところ
いくら失点より得点の方が大事といっても限度はある
って話だと思ったのに。
もし戦闘体復帰まで自主ベイルアウトのほうが早いなら今回みたいな状況に追い詰められたら
自主ベイルアウトするのが実践的で練習になりそう
どこかに書いてあったっけ?
視線誘導もダメなのは納得できない
カメレオンを追尾するのは明言されてるけどバグワについては何も言われていないな。
「まだだ…まだ60mまで余裕が…あっ」
「おーっと照屋隊員漁夫の利を狙ってかベイルアウトしてませんでしたが、玉狛と香取隊長の戦いが思いの外動き60m圏内に入ってしまった!」
「照屋隊員が勝者へのボーナスポイントになってしまいましたね」
「これはちょっと恥ずかしいなw」
とかなって羞恥プレイになる可能性は結構有るだろw
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます