254: :2016/08/28(日) 23:28:50.03 ID:
1話時点での修の弱さは
①裏口入隊だったので入隊オリエンテーリングに参加できなくて情報もらえなかった
②5月に落第して、コネ(迅)の力で9月に入隊した(つまり遊真と出会った時は入隊から3カ月もたってなくて訓練期間がまったく足りてなかった)
③家が遠い(三門と隣市の境)上にオカンの反対を押し切っての入隊だったので、平日の放課後とかは時間なくて、土日くらいしか訓練できなかった
とか?
①裏口入隊だったので入隊オリエンテーリングに参加できなくて情報もらえなかった
②5月に落第して、コネ(迅)の力で9月に入隊した(つまり遊真と出会った時は入隊から3カ月もたってなくて訓練期間がまったく足りてなかった)
③家が遠い(三門と隣市の境)上にオカンの反対を押し切っての入隊だったので、平日の放課後とかは時間なくて、土日くらいしか訓練できなかった
とか?
269: :2016/08/28(日) 23:39:35.57 ID:
>>254
④才能(トリオン)とセンスが無かった
と、これ言ったら元も子もないな
しかし特に才能の無いC級隊員としては特別な理由無くともあんなもんだったともとれる
④才能(トリオン)とセンスが無かった
と、これ言ったら元も子もないな
しかし特に才能の無いC級隊員としては特別な理由無くともあんなもんだったともとれる
271: :2016/08/28(日) 23:40:26.05 ID:
>>265
端から見たら古株の新人いじめ以外のなにものでもないな
端から見たら古株の新人いじめ以外のなにものでもないな
272: :2016/08/28(日) 23:43:37.34 ID:
>>265
嵐山(迅が言っていたのはあの子か…?あいつのいう事だしきっと何か意味があるな)
嵐山「そこのメガネのキミ!君に教えることは無いからもう帰りなさい!」
修「!?」
これはひどい
嵐山(迅が言っていたのはあの子か…?あいつのいう事だしきっと何か意味があるな)
嵐山「そこのメガネのキミ!君に教えることは無いからもう帰りなさい!」
修「!?」
これはひどい
274: :2016/08/28(日) 23:46:04.09 ID:
とりあえず、本編始まるまでは修に死に物狂いで上へ行く理由なかったし、
迅の名誉のためにも、通常カリキュラムでは修はロクに戦えるようにならないって事でいいじゃない…
迅の名誉のためにも、通常カリキュラムでは修はロクに戦えるようにならないって事でいいじゃない…
279: :2016/08/28(日) 23:50:10.92 ID:
年に3回の入隊式でその内の1回が1月だから残りは5月、9月で
麟児が行方不明になった6月から3ヶ月待って入隊しようとして
落ちてペンチ持って侵入してそこで1話の冒頭のシーンに繋がって
……って感じだと思ってるわ
で、物語が始まったのが12月の上旬頃?だから
入隊して3ヶ月くらいしか経ってないからまあ知識不足は仕方ないっしょ
そんなに積極的に先輩とコミュニケーションとるタイプでもないだろうし
麟児が行方不明になった6月から3ヶ月待って入隊しようとして
落ちてペンチ持って侵入してそこで1話の冒頭のシーンに繋がって
……って感じだと思ってるわ
で、物語が始まったのが12月の上旬頃?だから
入隊して3ヶ月くらいしか経ってないからまあ知識不足は仕方ないっしょ
そんなに積極的に先輩とコミュニケーションとるタイプでもないだろうし
299: :2016/08/29(月) 00:12:26.96 ID:
>>279
5月の試験落ちてすぐペンチに行って迅さんに諭され、迅さんの口利きで九月入隊かね
ペンチ修が長袖だから、九月試験後にペンチは絶対にないと思ってたし
ペンチ修が長袖だから、九月試験後にペンチは絶対にないと思ってたし
280: :2016/08/28(日) 23:50:18.60 ID:
年3回だった入隊式の時期を考えると修は9月入隊で物語開始時は入隊後3ヶ月ってところじゃない?
麟児の失踪が5月頭だから5月入隊はちょっとなさそう
麟児の失踪が5月頭だから5月入隊はちょっとなさそう
コメント
コメント一覧 (126)
仮に9月入隊として3ヶ月あってこれはちょっと理由なしで通る描写じゃない
いくらオサムに才能がないとはいえなんらかの理由なしでこれは酷い
進撃でエルヴィンが新兵と猿の巨人に特攻したの思い出した
物理攻撃も無効って訳では無いから半端ない威力の物理攻撃するのかな
およそ120人のスナイパーが入隊後3ヶ月以上経過している。
たぶんだけれども、およそ100人は半年以上経過している。
この中には20人程度のB級・A級のスナイパーが含まれているから、
C級はおよそ100人(少なく見積もっても、内70~80人程度は入隊後半年以上)。
このおよそ100人のうち80人くらいは千佳・イズホに1ヶ月ちょっとで追い抜かれているわけで、
半年以上経過している隊員もこの中には50人くらいは含まれてる計算になる。
仮に修が5月入隊で半年経過していたとしても、平均的なC級くらいだった可能性は普通にあるからな。
だからこそ遊真の戦闘姿が鮮烈に刷り込まれたんだと思う
作中で真逆のこと言われて無かったっけ
たぶん、訓練で少しでも点が入るから時間さえかければB級に上がれる→よってアタッカーガンナーは楽
ってロジックなんだろ。
このロジック、実際計算してみると、あんまり才能がない人の場合、どの道「点数がたまるのに
時間が掛かりすぎて、戦闘員としての適齢を過ぎる」事が言えるから、大して正しいロジックでもないんだけどね。
個人ランク戦で3500点くらいは稼げる能力があれば、あとは訓練で半年~1年くらいかけて
ちまちま稼げばB級に上がれると言う意味では、一応は正しいかな。
まぁ、スナイパーが訓練で点数もらってないとは言われてないから、その部分しだいだけど。
多分想像通り、事故でも起きない限り(例:バムスターに押された拍子に床にあった鋭利なトリオン物に頭をぶつける)、トリオン体に明確なダメージを与えることは出来ないと思う
そのかわりにある程度以上の防御力が与えられていると言える
ボーダーの入隊試験のやつなんて小型化されてるんだから……修がタイムアップまで粘れるわけだよね
それに比べてモールモッドさんの戦闘特化の傑作ぶりよ
複数の鋭いブレード、高速戦闘性……トリオン体と戦うことをちゃんと考えてある
ぶっちゃけC級修20人のうち18人の犠牲で本当に倒せるのかは疑問
>3ヶ月あってこれはちょっと理由なしで通る描写じゃない
何を基準に通る通らないの基準を決めてるのか知らんが、別にそんなおかしくないと思うぞ
そもそもC級トリガーの性能がわからんしな
3週連続15位ってのは他2兵種のC級ランク戦相当だったりするんじゃないかな
あのな、入隊式直後の戦闘訓練で相手にするのがサイズ以外変わらない小型バムスターであり、防衛任務で最も相手にする可能性が高い最優先の仮想敵がバムスターであり、作者の説明でこれに勝てないオサムはと公式に言われてるのがバムスターだぞ?
はっきりいってトリオン体でトリオン兵器を持って対峙した時点でどれだけ早く倒せるかという相手でしかないんだよ
別に秒殺しろとは言わないが装甲を適当に叩くような対処をしてる時点で「上手い人の対処法を見て学ぼうという意思もない」レベルのやらかしでしょ
入隊してから10回はあったであろう訓練を真面目にしていればあんなことにはなりえないと言い切っていい相手だよバムスターは
ついでいえばスラスターなしの重いレイガストで修レベルの身体能力じゃきついだろうよ
一応擁護しておくとあの時は3バカがくわえられてたから口を開かせる為に殴ったんじゃ
直後にユーマが倒したから修の戦法は不明のまま
横から失礼。あの時は咥えてた3馬鹿を先ず吐かせないといけなかったし
「装甲を適当に叩くやらかし」と断ずるのは良くないんじゃないか
小型のバムスター倒す訓練してても、いきなり初めての実戦に1人で放り出される(しかも今にも食われそうな人がいる)とか超怖そうだし訓練通りにできなくても仕方ないんじゃない?
自己紹介乙
1年くらいでA級に上がるスーパーエリートたちと、1シーズンでB級に上がると
もっぱらの評判の3馬鹿のような才能ある人間たちだけをサンプルに、それが言えるって凄いよね。
最初の訓練のときにバムスターを制限時間内に倒せたC級がどれくらいいたのか、
その後の訓練でバムスターを倒せるようなC級がどれくらいいるのか、
全く情報がない中で、3ヶ月で倒せないのは擁護できないって、もしや作者の作った資料でも持ってるのかな?
一般的なC級と比べてもトリオンも運動神経も劣るかトリオンで大きく劣るかだろうしもう想像以上にスタート時点が弱かったとしか…
修はトリオン兵が生け捕る事もある事を知らなかったみたいだから本当に食われると思ったかもね
でもそれを気にするなら生身の人間が数mの高さから落ちるということの意味も考えないと片手落ちもいいところなんだよね
ぶっちゃけ飲み込まれても即死はしない可能性が高いけど頭から落ちれば死ぬ状況だったのだから口から落とすなら拾うところまで考えて動かなければならないしそれができないなら何もしないほうがマシだった結果になる可能性もある
つまり状況を考慮するなら相応のやり方ってものがあるわけで、それを考えずにやってるってのはやはり「雑な殴り方」と言わざるを得ないでしょ
いきなり1人で実戦に出されればそりゃ緊張もするだろう、そのとおりだ
でも訓練っていうのはそんな緊張する時でもちゃんと動けるようにするためのものなんだよね
だからむしろそんな状況だからこそある程度ちゃんと動けないっていうのは訓練が足りてないって話になるのよ
結局ボーダー隊員であり訓練生という立場であった以上バムスター相手では無知も弱さも怠慢という形で跳ね返るのよ
故になんらかの事情があったと考える方がむしろオサムの評価を下げない考え方だと俺は思うね
作者によるバムスターに対する説明で明確に弱いって言われてるよね?
C級隊員じゃあ倒せないことが恥ずかしくないと明言されたモールモッドとは明確に別の書き方されてるんだからC級隊員からみても倒せる相手ってところは確定でいいでしょ
入隊式直後にバムスターを倒せる率について言及はないけどさ、時間設定を決める際に倒せない人が過半数になるような制限時間を設定すると思う?
逆に倒せない人が過半数になっていい時間設定であるならいわゆる「出来る人」を選別できるラインである1分にしない理由は?
これらを考慮すれば5分という時間設定は半数以上が倒せる(=向いてない人間以外はクリアできる)という想定だという推測にさほど無理はないと思うのだけど
少なくとも才能的には最低レベルだったのは確定してて、他にもC級は400人いるのも分かってる。
そのうちどのくらいが何ヶ月くらいでB級に上がれるのか全く不明なのにダメって決め付けるのもどうかと思う。
そりゃ木虎からすれば話にならないレベルかもしれんけどさ。
実際問題、オサムより才能あってもBに上がれない奴が大半なんじゃないの?
オサムと同期の奴だって数十人いるはずだし、オサムより前から訓練してる奴だって100人以上いるはずだろ?
で、そいつらはどこにいんの?全員B級で先にデビューしてるとでも?
実際のバムスターは1巻の話間の説明では「でかい、硬い、でも強くない」
多少は攻撃力はありそうかな。訓練のときのバムスターと実際のバムスターは違うんだな、これが。
ガチバム相手に初実戦で的確な行動しないと駄目評価とは。
しかも同級生助けてるのに「考え無しに殴った」と断ずるその姿勢よ
入隊試験に合格する人たちに比べて練習したくても出来る時間が少ないというのは予想がつく
ランク戦なんかはバンバンベイルアウトしてるし、仮想戦闘モードなのは間違いないから、
ランク戦ブースでやれば別にトリオン量が少なくても時間の許す限り訓練できるぞ!
なんか無理やり1話修の擁護しようとする流れになってない?
初実戦で人命救助のための配慮をしながらバムスターを倒せるかどうかなんて全くの別のことなんだが
本来実戦に出てはいけない立場のC級な以上無謀、無策、身の程知らずとして跳ね返ることはあっても
怠慢として跳ね返るなんて有り得ないはずなんだよなあ。
なんか正攻法で強くなる方向にはあんまりセンスが無くて、裏技とか見つけ出すセンスは高い気がする
それどころじゃなくて「考えて殴ってあれならもっと酷い」って意見じゃね?
あと訓練バムを倒せなかったのは入隊式直後の話でそれ以後何度もあったであろう訓練でどうだったかは言及されてないのだからそのときの成績と1話の対処は関係ないでしょ
仲間も居たのに「修は落下後の事考えず殴った」と断定する方が悪意無いか。
初撃でバムを沈ませてたかもしれないし、下に仲間が居た可能性もある。
仮にそうでなかったとしても助かる確率が 落とす>放置 ならそら落とすでしょ
ぶっちゃけ咄嗟に適切な行動出来なくてもまあ仕方ないっちゃないと思うが
入隊後3ヶ月ほど訓練してあのレベルだったのが、その後2ヵ月半ぐらいで今のレベルになってるからそれまでは何やってたんだって話じゃないの?
まあ、やっぱり烏丸先輩は教えるの上手かったってだけというオチな気もするが
後はがんばれスタイルだったわけで、自分たちだっていきなり銃を渡されて、自分自身で試行錯誤して
訓練してくれって言われても、そんな簡単に上達はできないと思うんだよね。
そこに、師匠をうまく見つけて、練習を見てもらえるようになれば、そりゃ上達するでしょってなもんで、
玉狛に転属してから成長が著しいこと自体はそんなに不思議でもないんだよな。
千佳を守るというだけだった目標が遠征という形でもっとハッキリしてきたってのももちろんあるだろうし。
レイガスト1本のままなら環境同じでもB級レベルなれてるか疑問
修じゃなくてもC級が訓練用レイガストでバムスター倒すのは無茶って意見みたいだけど、作者がバムスターに負けそうになった修はちょっと恥ずかしいって言ってるのはどういう解釈してるの?
訓練用より装甲薄いのにレプリカ先生も出力たりないから装甲破れないっつてるからな
C級のトリオンで弧月なら普通に装甲切れるんでしょ
B級下位レベルまで上がれたのはひとえにとりまる先輩のおかげしかないやろ
1巻のバムスターの説明のページの「ボーダー的にはちょっと恥ずかしい」って部分を指しているのなら、
ボーダー的には基地外部でのトリガー使用ができるのはB級以上=バムスターくらいは処理できる
という図式が成り立つわけで、そりゃ「ボーダー的には」ちょっと恥ずかしいだろ。
これを普通なら外部に情報が漏れないC級を含めての実力の話にするのはよく分からないな。
訓練生であってもそんな落ちこぼれが内部にいるというだけで恥ずかしいと考えるほど、
プライドの高い組織なら分かるけど、ボーダー的にはそんなC級、B級にしなきゃいいだけで……
本来ならエリートコースの三バカが連携して倒すくらいのものだろ。
オサムでもバムを対処できるのが前提なら
三バカなら連携なんかしなくても1人で余裕で倒せないとおかしい。
2ヶ月半で今のレベルに達してるのはシールドモードの存在を知って防御力が上がり、スラスター使用可能になって攻撃力、機動力が上がりサブにアステロイド装備して射程を手に入れ、スパイダーを教わり嫌がらせの鬼と化しただけじゃないの?
多分今でもC級トリガー使ったらモールモッド倒すのに10人はいるんじゃなかろうか。
大なり小なりプラスになってる気もする。個人総合3位とA4隊員に関しては
見るだけでなく身をもって味わってるし。黒角は参考にしようが無さそうだけど
バムスターは弱い(戦闘用じゃない)
バムスターに対して修は負けそうになった
バムスターに負けそうになた修はボーダー的に恥ずかしい
ここまでは作者によるものだからこれを俺はそうは思わないなんて言ってはダメでしょ
それはそういうことをやりたい人たちがあつまるそういう場でやるべきこと
野球するとき、初心者が素振りやキャッチボールから始めるのと同じ感覚で。
センスのある人はそれで出来るようになるけど、センスの無い修はボールに当たらない的な。
優秀なコーチ(鳥丸、キトラのおかげで今があるし。
修が弱かったのは訓練用トリガーで経験が少なかったから弱かっただろう。
実戦を数回して、B級になったら一人で砲撃トリオン兵倒しているし。
C級の訓練はトリオン体とトリガーの扱いが主みたいだから、センスも無く経験もなく訓練用トリガーの当時の修がバムを上手くさばけなくてもしかたない。C級のランク戦は相当な数を勝ち越さないといけないから、B級に上がれない人もたくさんいておかしくはない。
「~~読むでしょ」だけど、そうは思わないですね。
モールモッドが倒せないことは恥ずかしくないのはその通りだと思いますが、
バムスターについてはC級が倒せて当然なら「ボーダー的には」を枕に置く必要性がないから。
文章からはっきりと「恥じる」主体が違うのが読み取れます。
バムスターについては「ボーダーが恥ずかしいと思う」のであって、モールモッドは「修が恥ずかしいと思う必要がない」
と読む文章になっています。
そうなると、後はボーダーとしてはどう考えるかという話になりまして、
・入隊を認められた隊員はC級であってもバムスターを倒せないと恥である
とボーダーが考えているのか、
・C級は訓練生で弱いのがいるのは仕方ないが、防衛任務でバムスターに負けそうになるのは恥である
と考えているのか、というような問題になります。
この点について、ボーダーは「トリオン能力」と「犯罪歴等の素行調査」程度しか隊員の採否でチェックしていないので、
戦闘センスが低い隊員がいること自体を恥と考えないのでは?と思います。
モールモッドはB級1人と互角くらいだぞ。
少なくともB級にもモールモッドに負けるレベルの奴はいる。
でないと、ベイルアウトの存在をハイレインが知ってるのがおかしな話になる。
例えば三輪隊がユーマに負けたシーンだがあの時点ですでにラッドは散布され情報収集が始まってる可能性が高い
また黒トリガー争奪戦の前にラッドの一斉除去が行われていたがそれ以後もラッドの完全排除ができていたとは限らないのでそこで確認した可能性もある
なのでB級がモールモッドに負けてベイルアウトすることがある(あった)と読み取るのはちょっと早計だと思う
実力評価が同じくらいであることとトリオン兵と戦って勝敗がどうなるかが別なのは修とモールモッドの例のようにまた別の話だしな
アフトからの情報を得て超特急で実戦投入までこぎつけたというわけだな!
あぁ、もともと近界にもベイルアウトの発想があって、独自開発してたという線があったか、これはうっかりした!
実証試験はさすがに済んでた(作動しないとは微塵も思ってない)ようだけど使い慣れてる感じは全くしなかったくらいには新しいシロモノっぽいし
てかアイデアと作動原理がほぼ想定出来ていてほぼコストを気にする必要がないという条件でトリガーを作る際の開発期間なんてスコピやレイガストの推定開発期間を考えれば1週間やそこらで済んでも矛盾はないし
メノエイデスから持ち帰ったトリガーを解析した結果としての新しい技術に基づく
新トリガーの試験運用がとっくに始まってないとおかしいね。
次のガロプラ侵攻で登場かな?せっかく前振りになる未知のトリガーなんだから
ぜひ描写してほしいところだね。
大規模侵攻対策から遠征の準備までスケジュールが詰まってる中で優先順位を上げるだけの価値があるトリガーなら実際やってるんじゃね
不確定要素の多い新型を強敵相手にいきなり投入するような漫画的な話はワールドトリガーという漫画のボーダーという組織はやらないと思うけどね
あとどうやって手に入れたトリガーによってベイルアウトと同じ条件設定とはいえないだろうし、そもそもミデンはトリガー後進国なので開発速度がガロプラやアフトクラトルと比べて同じ程度と考えるのは甘すぎる見積もりだと思うかな
あとこれは老婆心からのおせっかいなんだけど皮肉を言いたいならもう少し考えて言ったほうがいいよ、恥さらすだけだから
現役バリバリで使われている中で、1週間程度で開発できても不思議じゃないとか、
そのあたりが想像全開で言っていて、「恥さらすだけ」とか凄い自信だと思う。
開発途中だったラービットが7年以上の歳月をかけて、ちょこっと液体化できるとか
ちょこっと磁力片出せるとか、空飛べて砲撃できるだけとか、アップグレードがしょっぱいな気がする。
ベイルアウトの「作動原理がほぼ推定できる」ってのもどこからきた考えかたかが不明だし、
「スコピやレイガストの推定開発期間」も全く謎に包まれてるし、なんかいろいろと凄いな。
だからさ、もうちょっと考えて書き込みなよ
アフトの角は使い手の幼い時期に埋め込んで使うもんなんだから7年前に開発完了していて最新型が最近投入されることになんら矛盾はないし、ラービットはトリオン兵という全く別系統の品物でしょ
それにアフトクラトルの最先端技術による新規開発と、トリガー後進国のミデンで実用化されてるベイルアウトの再現品の開発を同一視できるわけないでしょ
なにをどう考えたらこれらを同一視できるのか全く理解できない位別の話なんだけど
あとモッド体への改造がしょっぱいって・・・それが「考えなしに書き込むと恥をかく」ってことだよ・・・
てか俺の仮定したベイルアウトの開発についての条件設定が必ずしも作中でそうであるなんて言ってないんだけど
こういう条件なら作中の他の描写と矛盾はないよねっていう話をしたにすぎない
なにせ描写の全くないところだからそうであった可能性はあるよね当然
スコピやレイガストの推定開発期間はBBF等にある入隊時期情報や各種発言から推定されてる事件のタイムラインに当てはまれば誤差の余地はだいぶあるけどそれなりの推定は可能だよ
決して全くの謎なんかじゃあない
否定的なことを言われて悔しいのはわかるけど少し頭冷やしなよ
俺の発言に突っ込みたいなら定番の「可能性の話を確定事項のように言うな」だけでいいんだよ?
数十分かかるドアのセキュリティを有する、完全に技術体系の異なるミデンの技術を、
トリガー技術においてのみ後進国だからという理由だけでベイルアウトの再現は
容易だと考えて差し支えないという判断がやはり謎だ。
ボーダーは技術的に遅れてるから新しい武器は数ヶ月スパンで開発できるが、
最新の技術を使うアフトは7年でも新しいトリオン兵は作れずにアップデートにとどまるというのも、
要するにトリオン技術にはムーアの法則は適用されないという想定なのか。なるほど。
まぁ、可能性の話なら別にあるんじゃないかな。それが有力視できるほど十分な根拠があるかどうか
という話をするつもりがなく、「定番の~~」とかいう話でしかないのであるならば、
好きなように、可能性のある限りその発言を自由にしたらいいんじゃないかな。
補欠合格みたいな枠には入ってて、後から予想外に欠員が出たんだけど入らない?みたいな連絡があったのかも知れん
淡々と相手の疑問点を逐一答えてやればいいんだよ。
自分のほうが断然頭がいいのだと思ってるのなら、当然相手は自分が分かってることの全てを
理解しているわけがないのだから、疑問点は出てくるし、それにちゃんと答えていけば
それだけで議論は深まるし、自分の考える正しい考えが広がるのだからさ。
そこをわざわざ相手を煽るところが、そもそも冷静さを欠いていると思うんだよなぁ。
そういう余計なこと言わないと気がすまないような、そんな頭の悪い人種じゃないって自負がありそうだし、
そうすりゃいいのにって心から残念だなぁって思います。
ペンチからの迅さんとのエンカウントの描写がされてて、特に迅さんは暗躍したわけじゃないけど
なんか繰り上がりましたってなってたら、凄いミスリードだと思う。
確定していないのは事実だけれども、そこはもう期待していいんじゃないかなって思いますわ。
どうやら自分にブーメランするツッコミだ、ということに気づいたようで嬉しいよ
流石にそこまで冷静さを欠いてる相手とはやりとりしたくないからね
技術体系が違うこととトリガーの開発技術の追い上げについてつながて考えるのは面白い視点だと思うよ
事実ヴィザ翁をして「ミデンの発展はめざましい」というだけの進化をしている
だけどそれはあくまで上から目線、猿が算数を理解したのを見てるような視点でしか無いのよ
アフトクラトルからみれば未だに石槍のような原始的なものを作ってる感覚でしかないミデンのトリガー作成技術で量産でき、またボーダーが表舞台に立つとほぼ同時期の人材が乏しい時期に開発したであろうベイルアウトがそこまで複雑で再現の難しい技術だと考える根拠の方が弱いと思うよ
ところで技術的に遅れてるからこそ新しい技術を獲得し様々なものをつくろうと頑張ってるんじゃないの?
様々な分野において技術の発展と新製品の開発速度の低下は起きてることでなにも矛盾しないことじゃないかな
あとは事実を曲げて書くのは良くないな
レプリカ先生をして面倒というのは事実だが本体なら一瞬でできる作業と分身でも数分で済む作業を並べつつさらに後者を数十分かかるというのは誇張表現にしてもひどすぎる
最後に近界にとって枯れた兵器であるトリオン兵にムーアの法則が通用するという考え方こそおかしいでしょ
それこそ可能性すら無いと言ってもいいんじゃない?
トリオン兵が枯れた兵器って何の事言ってるんだろう……
「ミデンの発展は目覚しい」という発言から「石槍のような原始的なものを作ってる」という飛躍っぷりもよく分からない。
石槍のようなものしか作れない技術で、数十分でキューブ化を解凍できるということになる。
キューブ化そのものの技術難易度は分からないが、解凍手順をそんなにも原始的な技術で
可能にしておく、先進国アフトにとっての理由って何なんだろ。
この文脈の「枯れた」って言葉を勘違いするんだ、ムーアの法則は知ってるのに
それともラービットとしう最新型のトリオン兵に枯れたという表現は似つかわしくないということかな?
でも君曰く7年「も」前に開発されていたものだから枯れたといっても差し支えないシロモノだと思うけどね
とりあえず枯れたという表現に否定的な意味はなくむしろ肯定的な表現だよ
あのさ、文節を切り取って揚げ足取りのような真似をするのが君のいう根拠があるかどうかを話し合う行為なの?
その二つの真ん中にある「猿が算数を理解するのを見るような行為でしかない」という文章でつながってるじゃないの
トリオンキューブについては工夫しなかったとかそういう話じゃないでしょ
あれは黒トリガーの機能を再現したものなんだからもっと解除の難しい別のものを作れるように改善っていう発想をしたとして実現する意味がないと思うのだけど
それともファンタジー的な不思議アイテムである黒トリガーの機能を改造することまでできると考えてるの?
それはさすがにアフトクラトルを買いかぶりすぎだと俺は思うけどなぁ
弱点の目を抜く体術はなく、装甲についてはレプリカ先生に
「出力が足りていない。あれではバムスターの装甲は破れないぞ」って分析されてる
ゴタゴタしてる間に丸呑みにされる可能性くらいあったんじゃないか
腹の中にはキューブ機構はなくても四方八方から押さえつける仕掛けくらいあるかも
「勘違い」だって言うならもっと丁寧に説明してくれたらいいのに、結局「枯れた」の意味を説明することなく
肯定的な表現とだけしか言わないから、何が言いたいのかがよく分からない。
トリオン兵は「枯れた兵器」だからムーアの法則が通じないんだろ?
何で「枯れた」って断言できるの?そもそもここでの「枯れた」って何なんだ?
真ん中にある「猿が算数を理解するのを見るような行為でしかない」で繋がると思わないから
飛躍してるって言ってるんだけど……
人間とサル並みの差がないと、上から目線を言わないと思ってるその感覚がわかんないな
ってことだよ。スポーツで言えば、地区大会どまりだった選手がいきなり成長して、
県大会上位に食い込んで全国大会を狙えるレベルになったのを見て、全国トップクラスの選手が
「あいつは最近目覚しい成長をしている」と言ってはあかんのか、という感じ。
あの台詞からミデンの技術をサルが算数を理解するレベルと読み解く飛躍が分からないから、
石槍のような原始的なものも飛躍に見えるんだよ。
アレクトール本体を弄れなくても、再現のほうで解除を難しくできるなら、やるに越したことはないだろ。
トリガー使いがキューブ化されるのだから、近界の戦争においては貴重な戦力を大きく削れる。
仮に捕獲に失敗しても相手がキューブ化解除するまでは戦力を大きく削れるという仕様になるのに、
何で実現する意味がないの?
あのさあ、枯れたって技術用語としてはとても一般的なもので枯れた兵器でそのままググれば出るようなものなんだけど
っていうかこちらの指摘に対して何一つ弁解すらしてくれてないよね?
それにしてはこちらに対して随分な態度だと思うのだけど
文脈読む気0だね本当に
人間と猿なみの差がなければ上から目線の発言をしないのではなく、アフトクラトルの一般認識として原始人並まさに猿を見るような姿勢が普通だ、と言ってるんだけど
エネドラはまだしもヒュースも言ってることだよこれ
成長著しいというのはあくまで猿に対する目線で言ってるというだけで猿相手でないとこんな発言は出てこないなんて意図は全く込めてないし普通は読み取れないと思うんだけど?
あのさあ、根っこがわかってないようなんで敢えて言うけど兵器開発において必要十分であったものに対して改善するに越したことはないなんてことはないのよ
それにかかるコストは?
それで運用にマイナスは?
同一のものを作れる当主の黒トリガーとの差異ができることによっておきる政治的立場の変化は?
それらも考慮しないで解除が難しいほうがいいでしょなんて単純な話にはならない
そもそもキューブを回収して解除される時点で目的から外れた状況なのわかってる?
お前ら二人とも落ちつけ。
ただの煽りあいになってて意味不明だぞ。
そう見えるということは重々承知なのだが、申し訳ないがムーアの法則君と一緒くたにされるのは辛い
もはやどっちがどっちかわからんのが傍から見た感想。
石槍のような技術、つまりわれわれの感覚からして旧石器時代の技術で解凍できるような、
そんな低レベルな状態でレプリカ先生が「コストが高いから外す」選択をするほどのコストが
かかるなら、そもそもの段階で最初っからコスト的に見合ってないと思うんだけどなぁ。
黒トリとの差異にしたって、「弾にする」とか「トリオン体を修復する」とかそういう部分は
再現できてないし、そもそもアレクトールでキューブ化された隊員の解凍にどれだけ時間が
掛かったかは判明していないのに、黒トリより優れることになるとは限らないだろう。
それに、目的から外れた状況になったらその時点でその兵器の価値なしとするのは
応用力に欠けるなぁ。当然想定できる状況なんだから、そのときにどういうメリットがあるかを
考えて、損があるとは思えない。
純粋に気になるところを質問する形にしてるんだけど、それを「煽りあい」と一緒くたにされるのはなぁ……
じゃ一番わかりやすいのを一つ
>アフトの最新の技術を一瞬で解析するレプリカ先生をして
数十分かかるドアのセキュリティを有する、完全に技術体系の異なるミデンの技術
>レプリカ先生をして面倒というのは事実だが本体なら一瞬でできる作業と分身でも数分で済む作業を並べつつさらに後者を数十分かかるというのは誇張表現にしてもひどすぎる
平然と嘘をついてその指摘をされてるのを無視してるのに人の態度についてどうこういうとか凄いね
カッカするなとレッテル貼りをはじめた直後に俺は余計なことは言っていないと言い出す思考回路といいとてもとても
兵器に対して枯れるとか陳腐化とかそういった表現をネガティブに捉えるのがそもそも間違ってる
兵器にとって安定してその機能を発揮するというのはこの上ない長所だよ
そしてトリオン兵はあらゆる国家に普及しきっており陳腐化し枯れた兵器だと言える
そこにネガティブな意味はないしそんな意図ではない
いい加減に文意を歪めて読もうとするのやめてくれる?
ヴィザ翁はこんなことを言ってるけどアフト人の認識としてはこういう認識だからヴィザ翁の発言もそういうことよねって言ってるのをどこまでねじ曲げて読み取ろうとしてるのよ
ヴィザ翁単独の発言からそういう意図を読み取れるわけないし、読み取ってる文章じゃない
必要な機能だから高コストでも採用したものを、目的外の性能を高めるためにさらなるコストをかけて他の要素を犠牲にするかもしれない行為が「やってないとおかしいこと」なんてことはありえない
君はそう思わないかもしれないが俺にはそんな行為に絶対的なメリットがあるとは思えない
平行線だね
陳腐化にネガティブな意味がないはちょっと独自解釈入れすぎた
目新しさが消えても兵器としての価値が消えることはないので一般的に陳腐化したといえるような状況でも兵器に関して言えばそうではない
なので枯れた兵器を陳腐化した兵器と単純につなげるのは間違っているし、枯れた兵器=陳腐化したような兵器とするならそこにネガティブな意図は入り得ない
こんなところか
あぁ、まず最初にレプリカの件は「確かにその通りだ」と思った後、
とりあえず先に気になった点を書いた後に取り下げようと思ってたけど、
気になった点の返答が先に来てしまってすっかり忘れていたよ。
この点については申し訳ない。
何でこっちが陳腐化とか枯れるをネガティブな表現と捉えていると思い込んでるのかがよく分からない。
軍事技術が陳腐化したもので安定性を確保することがよくあるのは間違いない事実だけれども、
最先端の軍事技術が民間に下りてくることだってある話で、
何で「トリオン兵」という戦争の道具全体を指して、全てが陳腐化していると断言できるのかが分からないってだけなんだが……
だから何で「アフト人の認識」が「ミデンは石槍持って戦ってるようなレベルの技術水準」だと断言できるのかって話をしているんだが……
エネドラは見下すのがデフォだし、ヒュースは「追い詰めすぎると痛い目を見る」という程度には
ミデンの力は評価している。その上でのランク戦を「原始的な戦い」と評価しているのであって、
これを「石槍」とまで考えるのがアフトのデフォってのがどういうことなのかが分からないということですね。
ただ、最初から「アフトにとっての意味は何か」という問いを立てているわけで、
別にアフトにとっての理由があるならそれは構わないわけ。
それに対してあなたは「もっと解除の難しい別のものを作れるように改善っていう発想をしたとして実現する意味がないと思う」
としているわけですよ。それが今では「他の要素を犠牲にするかもしれない行為が「やってないとおかしいこと」なんてことはありえない」
となっている。他にデメリットがある「かもしれない」からやることに「絶対的なメリットはない」。
ずいぶんと意見が後退していると思います。自分の意見が変化していることを認めたほうがいいと思いますよ。
こちらは、旧石器時代レベルの技術で解凍できる程度にチープなら、むしろコストのほうが目的に対してすら高いような、
とは思いますが、この辺はどう感じるかなので、それでも実装するメリットがあるとアフトは考えたの「かもしれない」し、
それ以上のことをやるとデメリットのほうが大きくなる「かもしれない」というのは、「かもしれない」というレベルにおいて
確実に正しいと思うので、そこはそれでいいと思います。
単に話題がころころ変わってる場合を巻き込むからどうだろうね。
まぁ、2chとかでは1000レスで一区切りという意味では、何かの区切りを付けるのも
ありかもしれないけれど、別に掲示板というわけでもないし、その辺はどうなんだろう。
なんか当初聞いてきたことと随分違うニュアンスな気がするけど、そういうことならトリオン兵を戦車とか迫撃砲と読み換えればわかりやすい
最新のものはある程度期間をかけて問題を洗い出す必要はあるがそういうものがあっても戦車や迫撃砲という兵器全体としては枯れた兵器(長所短所が明確になり急速な発展は無い運用方法が固まった兵器)と表現することになんら問題はないと思うけど
ところでトリオン兵についてムーアの法則が成り立つと思った理由は何?
これに当てはまらないという理由の一つとして枯れた兵器だという認識を挙げたのだけど当てはまる理由言ってないよね?
それはヒュースの発言の前提を勘違いしていると思うわ
追い詰めれば黒トリガーを作られるというのがこの世界の戦争の常識でそこに技術格差なんてものは関係ない
そもそもの目的は追い詰めることでも滅ぼすことでもないし、エネドラを諌めるための発言なのだから技術水準を極めて低く見積もってることと矛盾する発言じゃないよ
そして原始的という言葉をそのまま読み取れば石槍投げてるような感覚というのは素直な想像だと思うけど
明確に否定から入ってるのは目的が違うのと黒トリガーの再現であることを重視しているからだよ
これらの根拠や補足として確定的な話を積み重ねていただけで意見は変えたつもりはない
大事なのはアフトが玄界を下に見ているって事であってそれが人間と猿レベルに離れてるのか今でいう先進国と発展途上国レベルの離れ方なのかってそんなに重要ですか?意地の張り合いになってません?
何故トリオン技術、トリオン兵に適用できるとそもそも思えたのだろう
二年で性能倍になるとでも言いたいのか
それは無いにしても、二年で新機能の問題点と解決策が洗い出されて、つまり「枯れて」次の新機能追加に移るとでも?
ホントどっちがどっちか分からないレベルになってるわ。
ムーアの法則が成り立つとは言ってないんだがな……
ムーアの法則は適用されないんだな、としか言っていない。否定は必ずしも真ではないよ。
技術革新によって加速度的な発展をする可能性を排除しているのはなぜか、という話であって、
そこを誤読して、「こいつは成り立つと思ってる」と思い込んでるだけですわ。
ヒュースの発言については黒トリの可能性はもちろん考えていると思うよ。
ただ、黒トリ生成は確率論であることははっきりしているわけで、やれば必ず成功するものでもないから、
より根源的に反抗が苛烈になるという確率としては高いものも念頭に入れているのでは、ということ。
あと「原始的」という言葉は「おおもとに近いさま。まだ初期の段階で、十分に進化・発達をしていないさま。また、素朴で単純なさま。」であって
「原始時代の」とかそういうものではないよ。初期の段階であることと発達段階との距離を測れる単語ではない。
それを「石槍を投げるようなもの」という技術的な距離を想定した読み方はちょっと変かな。
黒トリの再現については、「そもそも解除の難易度が黒トリを再現しているかどうかは分からない」という指摘はしたし、目的外である点もコストがかさむ「かもしれない」のレベルを超えていないように思います。
結局否定しておきながら、根拠はマイナスがある「かもしれない」から絶対的なメリットではない、という
話にしかなってませんね。「かもしれない」レベルでは正しいと思いますが、否定から入るには
脆弱だと思います。
誤解されてしかるべき発言しているって自覚ぐらいは持ってくれ。
その理屈はあまりにも苦しいでしょ
全く関連性が見えない「ある法則が適用されないと思うんだ」っていう指摘をしたということは適用されてもおかしくないものだと思ったということでしょ
なんら関連性のないものを引き合いに出す理由はない
ならばそちらが引き合いに出した根拠を提示すべき
こちらはその法則は関係ないなぜなら排除されるだけの理由があると複数の角度から提示したにも関わらず自分は「お前が思い込んだだけでしょ」なんて都合良すぎ
話し合いなんでしょ?ならそっちも出した意見の根拠を話しなよ
何人もが聞いてるよね「なんでトリオン兵にムーアの法則なんてものが適用されるかもと思ったんだ?」って
それに対してまずは答えてよ
コメントする ※問題ある書込みには対処させて頂きます